Examination on expression control of culture human tracheal epithelial cell ICAM-1 by various drugs.
スポンサーリンク
概要
著者
-
國分 二三男
昭和大学医学部第一内科
-
松倉 聡
昭和大学医学部第一内科
-
徳永 久博
昭和大学医学部第一内科
-
保田 晶子
昭和大学医学部臨床薬学
-
山元 俊憲
昭和大学医学部臨床薬学
-
黒岩 幸雄
昭和大学医学部臨床薬学
-
泉 博之
昭和大学医学部第一内科
-
松倉 聡
昭和大学医学部内科学呼吸器・アレルギー部門
-
黒川 真嗣
昭和大学医学部内科学呼吸器・アレルギー部門
-
足立 満
昭和大学医学部内科学呼吸器・アレルギー部門
-
野田 裕道
昭和大学医学部第一内科
関連論文
- 救急外来における気管支喘息患者の実態と吸入ステロイド薬処方の影響 : 多施設コホート観察研究
- MS11-#3 気道上皮細胞からのIL-33によるIL-17Fの産生(気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞とアレルギー病態2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Prick by Prick Testが診断に有用だったアワビによるアナフィラキシーの1例
- P12-4 胸腔鏡下胸膜生検で診断した高分化乳頭状中皮腫の1例(胸膜中皮腫, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 喘息治療のearly intervention 2)成人喘息
- マウス気管支喘息モデルにおけるTARCの発現に対するステロイドの効果
- 追加発言:EBMに基づく吸入ステロイド薬の使用意義
- O42 BALB/cマウスにおけるロキシスロマイシンによる副刺激分子の発現抑制効果
- 156 アレルギーマウスにおけるトシル酸スプラタストによる副刺激分子の発現抑制効果
- 気管支喘息増悪要因としてのスギ花粉症の調査研究
- MS3-#2 アレルギー性気管支喘息におけるIL-33の発現と効果(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS14-4 気道上皮細胞におけるサイトカインシグナルとTLR3シグナルによるSTAT-1の役割と炎症性ケモカインの発現機序(基礎:気道上皮細胞/線維芽細胞/血管内皮細胞,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS11-1 マウス気管支喘息モデルにおけるIL-33の発現の検討(気管支喘息-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会の言葉(シンポジウム12 ウイルス感染とアレルギー疾患)
- サイトカインによるヒト正常肺線維芽細胞からのエオタキシン発現制御機構
- サイトカインによるエオタキシン発現制御機構
- 341 成人アナフィラキシー症例の臨床的特徴とアドレナリン自己注射液の処方状況についての検討(食物アレルギー7,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS39-6 モモによるアナフィラキシーを発症した一家族例(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療4-アナフィラキシーを中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P190 IL-17Fの新たなシグナル伝達経路 : MSK1(サイトカイン・ケモカイン,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-4 アレルギー反応におけるOPNの関与(アレルギー疾患の分子制御,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 178 Interleukin(IL)-17Fによる気道上皮細胞からのIL-11の発現
- 32 気管支平滑筋細胞におけるEOTAXIN発現機序の検討
- 気道上皮細胞BEAS-2BにおけるEotaxinの発現と各種グルココルチコイド薬による抑制効果の比較検討
- 93 IL-17Fのシグナル伝達経路 : MSKI-CREBの関与(サイトカイン・肥満細,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS9-4 IL-17Fの気道リモデリングへの関与(基礎-サイトカイン/ケモカイン,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS12-8 Omalizumab(ゾレア^[○!R])によりQOLが著しく改善した難治性喘息の1例(気管支喘息-治療1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- SS6-2 気道上皮細胞とアレルギー(アレルギー疾患とStructure Cells,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 喘息の薬物治療の現状および問題点
- 85 気管支喘息発作における喀痰中ケモカイン濃度の変化
- 84 気管支平滑筋細胞におけるケモカイン発現に関する検討
- 359 正常ヒト肺線維芽細胞におけるエオタキシン発現に対するデキサメサゾンの影響(第2報)(サイトカイン, ケモカインとその受容体(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- エビを原因とする食餌依存性運動誘発アナフィラキシーの1例
- P27-7 Omalizumabの投与により改善を認めたモモアレルギーの1例(P27 食物アレルギー・症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P20-7 呼吸器患者における新型インフルエンザワクチンの安全性及び副反応の検討(P20 喘息治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O7-6 品川区における吸入ステロイド薬の普及の実態(O7 喘息吸入指導,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O38-1 喘息コントロールに影響を与える季候についての検討(O38 喘息管理1,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P20-3 吸入再指導から浮かんできた吸入療法の現状とその問題点(P20 喘息治療,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW3-2 アレルギー性気管支喘息における1L-33の発現と効果(MW3 サイトカイン・ケモカイン,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P5-8-1 咳喘息として治療されていた腎細胞癌の一例(P5-8その他,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P7-3 気道上皮細胞からのIL-33によるIL-17F産生(P7 シグナル伝達,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW13-2 オマリズマブの有効性を規定する因子に関する検討(MW13 抗IgE抗体療法,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- OR19-4 悪性腫瘍を疑う病変に対する細菌学的検査の意義(感染症,一般口演19,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P5-1-7 mFOLFOX6投与12コース目に発生したoxaliplatinによる薬剤性肺障害の1例(P5-1薬物アレルギー1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P3-2-1 原発性胆汁性肝硬変に合併した慢性好酸球性肺炎の1例(P3-2好酸球性肺炎・過敏性肺炎,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-3-2 高齢者喘息に対するサルメテロール/フルチカゾン配合剤(SFC)の効果に関する検討(P1-3気管支喘息治療1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ロキシスロマイシンのマウスにおける呼吸器系細菌感染に対する効果
- 4 DSCGの新たな臨床的有用性 : 成人重症喘息(12 DSCGの新たな臨床的有用性, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 皮4-1 重症気管支喘息患者に対する抗IgE抗体オマリズマブ(ゾレア[○!R])の有効性に関する検討(重症喘息の治療,パネルディスカッション,皮膚科専門医コース4(内科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 高張食塩水および蒸留水吸入による喀痰誘発法, 喀痰塗抹標本細胞分画測定法の基礎的検討
- 各種薬剤による培養ヒト気道上皮細胞のICAM-1発現抑制についての検討
- 培養気道上皮細胞におけるRANTES産生についての検討
- 気道上皮細胞(NCI-H_)における各種薬剤によるICAM-1の発現抑制
- 炎症性サイトカイン刺激による培養気道上皮細胞の Intercellular Adhesion Molecule 1発現に対するデキサメサゾンの影響
- IL-17Fによる気道上皮細胞からのInterferon-γinducible protein(IP)-10の発現
- 上気道感染による喘息増悪とその予防に関する検討
- Leukotriene E_4に対するヒト好酸球の遊走活性
- 3. ロイコトリエンインヒビター
- EBMに基づく吸入ステロイド薬の重要性:司会の言葉
- P1-2-8 気管支喘息患者の吸入流速に影響を与える患者背景因子(P1-2気管支喘息診断,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 抗原吸入誘発後の誘発喀痰および血漿中Endothelin-1 (ET-1) 濃度の変化
- Platelet Activating Factorによる Thromboxane B_2の産生遊離に関する基礎検討
- Interleukin-17による培養気道上皮細胞(NCI-H292細胞)のIntercellular Adhesion Molecule-1の発現に対する影響
- プロカテロールおよびアミノフィリン添加によるヒト末梢血単核球よりのサイトカイン産生抑制
- PAF刺激による気道上皮細胞よりのサイトカイン産生, および接着分子発現に関する検討
- ステロイド薬の気道過敏性におよぼす影響 : Beclomethasone Dipropionate吸入療法を中心として
- 2 平滑筋細胞におけるケモカインの発現とリモデリングにおける役割(気道のリモデリング : 炎症細胞と組織細胞の相互作用)
- シクロスポリンによるヒト末梢血リンパ球のInterleukin 5 (IL-5) 産生抑制
- P1-17-5 膵障害を伴った牛乳アレルギーの1例(P1-17 食物アレルギー2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- インターロイキン(IL)17による気道上皮細胞からのIL-6,IL-8の発現
- ウイルス感染と自然免疫(シンポジウム12 ウイルス感染とアレルギー疾患)
- 新しいサイトカインIL-17Fによる血管内皮細胞からのCXCケモカインの発現
- 240 プロカテロールによるヒト末梢血単核球よりのサイトカイン産生抑制
- 4 ウイルス感染とケモカイン : innate immunityとの接点(シンポジウム7 感染とアレルギー疾患)
- 4 発現調節 : ケモカイン産生統御(シンポジウム5 アレルギー性疾患におけるケモカインの意義)
- 517 培養気道上皮細胞におけるEotaxin発現制御/ステロイドおよびβ2刺激薬の効果
- O49-5 気道上皮細胞からのIL-33によるIL-17F産生 : MSK1の関与(O49 気道上皮細胞・肺胞上皮ケラチナサイト・腸管上皮細胞などの上皮細胞,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-6 IL-17Fによる気道上皮細胞からのCCL20の産生(MS2 気管支喘息(気道構成細胞),ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O49-4 気道上皮細胞における新規インターフェロン発現の検討(O49 気道上皮細胞・肺胞上皮ケラチナサイト・腸管上皮細胞などの上皮細胞,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S16-1 IgEと気管支喘息 : 抗IgE抗体療法の現状と新たな展開(S16 気管支喘息の病態機序解明の新展開,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O14-2 樹状細胞におけるIL-33のTARC,MDC発現効果(O14 サイトカイン,ケモカインとその受容体,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Omalizumabの投与により合併するモモアレルギーの改善を認めた成人喘息の1例
- 1 気管支喘息とCOPD:病態病理像の類似点と相違点
- 3 喘息テレメデイスンシステムを用いた重症喘息の管理(4 通信ネットワークを利用した呼吸器疾患の管理)
- SYNERGISTIC INDUCTION OF CX3CL1 BY THE COMBINATION OF TUMOR NECROSIS FACTOR ALPHA AND INTERFERON GAMMA VIA THE NF-.KAPPA.B SIGNALLING PATHWAY IN OSTEOBLASTS OF RHEUMATOID ARTHRITIS
- 症例報告 アナフィラキシーショックを呈したライチによる口腔アレルギー症候群の1成人例
- ローヤルゼリー入りクラッシュゼリー状サプリメントの摂取後に生じたアナフィラキシーの1例
- 気管支喘息患者の吸入流速とその規定因子に関する検討
- Acute mountain sicknessにおける血清reactive oxygen metabolites値を用いた酸化ストレス度の評価
- O19-4 喘息患者におけるIgEの経時的変化と重症化に関する検討(真菌とアレルギー,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O59-3 樹状細胞におけるIL-33のTARC,MDC発現効果と伝達経路(サイトカイン・ケモカイン2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O47-2 クロレラ抽出物のマウス喘息モデルにおける気道炎症に与える影響(動物モデル2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O26-4 喘息患者に対する臭化チオトロピウム追加投与の臨床効果と有効群の背景因子の検討(気管支拡張薬,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O77-2 喘息コントロールに影響を与える季候についての検討(第二報)(喘息コントロール影響因子とアドヒアランス,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P/O-217 当施設におけるアニサキスによるアナフィラキシー症例の臨床的特徴(アナフィラキシーの原因診断と治療,ポスター発表,一般演題)
- Cytokine production inhibition from human peripheral blood monocytes by adding procaterol and aminophylline.
- Deppression effect of .BETA. sympathomimetic drug ( oral and inhalation procaterol ) in antigen inhalation challenge test.
- Examination on expression control of culture human tracheal epithelial cell ICAM-1 by various drugs.
- タイトル無し
- O61-1 IL-33の樹状細胞におけるIP-10, I-TAC, MIGの発現効果(O61 サイトカイン2,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O31-4 喘息患者における寄生虫抗原の関与についての検討(O31 アレルギーと抗体,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)