橋本病による若年性甲状腺機能低下症の姉妹例に認められた抗T<SUB>3</SUB>, 抗T<SUB>4</SUB>自己抗体に関する検討:第2報 合成L-T<SUB>4</SUB>治療による影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We previously reported that two sisters with juvenile hypothyroidism due to Hashimoto's thyroiditis (Case 1 : 13 years old, Case 2 : 10 years old) had antibodies against thyroid hormones. Treatment was started with 12.5μg of L-T<SUB>4</SUB> per day in Jan. 1980. The doses were gradually increased, and after 1 year of treatment, both patients were clinically euthyroid on 100μg of L-T<SUB>4</SUB> per day, and the heights of Case 1 and of Case 2 had increased by 9cm and by 10cm, respectively. Serum TSH levels were decreased from 1088μU/ml to 1.7μU/ml in Case 1, and from 1300μU/ml to 2.1μU/ml in Case 2. The titers of antithyroglobulin antibodies as measured by solid phase RIA decreased in both patients after the treatment.<BR>The bindings of <SUP>125</SUP>I-T<SUB>3</SUB> and of <SUP>125</SUP>I-T<SUB>4</SUB> to sera in the presence of 8-anilino-1- naphthalene sulfonic acid to block binding to TBG (non-treated sera) were markedly higher in the two patients before therapy than those in ten normal controls (11.8% and 52.3% in Case 1, 46.8% and 21.5% in Case 2, and 5.9 ± 0.6% and 4.1 ± 0.5% (mean ± SD) in the controls, respectively). After the 1 year treatment, the bindings of <SUP>125</SUP>I-T<SUB>3</SUB> and <SUP>125</SUP>I-T<SUB>4</SUB> decreased to normal levels in Case 1 (5.8% and 3.8%, respectively). In Case 2, the <SUP>125</SUP>I-T<SUB>4</SUB> binding decreased to the normal level (4.7%), whereas the<SUP>125</SUP>T<SUB>3</SUB> binding decreased but still remained above the normal level (10.6%). In order to exclude the interference of endogenous and/or therapeutic thyroid hormones with the binding of labelled hormones to sera, the sera were treated with dextran-coated charcoal at pH3.0 (acid-treated sera). The bindings of <SUP>125</SUP>-T<SUB>3</SUB> and <SUP>125</SUP> I-T<SUB>4</SUB> to acid-treated sera were clearly higher in both patients before therapy than those in ten normal controls (16.9% and 60.7% in Case 1, 75.0% and 46.4% in Case 2, and 6.9 ± 0.7% and 6.8 ± 0.7% (mean ± SD) in the controls, respectively), and these values were compatible with those from non-treated sera. After the 1 year treatment, however, the results of acid-treated sera were different from those of non-treated sera. That is, the bindings of <SUP>125</SUP>I-T<SUB>3</SUB> and of <SUP>125</SUP>I-T<SUB>4</SUB> to acid-treated sera from both patients decreased but remained above normal levels (9.3% and 26.5% in Case 1, and 29.4% and 22.5% in Case 2, respectively). These results indicate the presence of antibodies against thyroid hormones even in the euthyroid state during L-T<SUB>4</SUB> treatment, and also the data obtained from the non-treated sera were affected by endogenous and/or therapeutic thyroid hormones. The importance of acid-charcoal treatment for the detection of anti-thyroid hormone antibodies during thyroid hormone administration was suggested.<BR>In the serum from another sister of the reported patients, we also found unusual T<SUB>4</SUB>binding proteins which were only detected by the acid-charcoal treatment. The implications of decrement of anti-thyroglobulin antibodies and of anti-thyroid hormone antibodies were discussed.
- 日本内分泌学会の論文
著者
-
安田 圭吾
岐阜大学医学部第3内科
-
伏見 勝正
岐阜大学医学部第3内科学教室
-
坂田 茂樹
岐阜大学医学部
-
上久保 啓太
岐阜大学医学部第三内科学教室
-
中村 重徳
岐阜大学医学部第三内科教室
-
三浦 清
岐阜大学医学部内科学第3講座
-
奥山 牧夫
岐阜大学医学部内科学第3講座
-
上久保 啓太
岐阜大学医学部第3内科
-
中村 重徳
岐阜大学医学部内科学第3講座
関連論文
- アルドステロン産生腺腫におけるCYP11B2多型とCYP11B2発現レベルの関連
- 11β-水酸化ステロイド脱水素酵素タイプ2の調節因子に関する検討
- CYP11B2遺伝子多型と食塩感受性心肥大
- グリチルリチン酸による11β-hydroxysteroid dehydrogenase type2発現抑制
- グリチルリチン酸によるラット腎 11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 2 発現の変動
- Apparent Mineralocorticoid Excess症候群
- 各種副腎疾患における腎 11β-hydroxysteroid dehydrogenase タイプ2活性の検討
- Hardy 手術後に一過性の Graves 病を発症した Cushing 病の1例
- 潜在的副腎皮質機能低下症を来した両側副腎原発非ホジキンリンパ腫の1例
- ブロモクリプチン大量療法にて長期寛解をきたした、異所性ACTH症侯群による周期性クッシング症候群の1例
- インスリン製剤中のヒトインスリンおよびプロタミンに対して全身性アレルギーを来した糖尿病の1例
- 13.術中透光試験で十二指腸壁内の原発巣を発見し得たガストリン産生腫瘍の1例(第191回岐阜外科集談会)
- インスリン拮抗ホルモン過剰内分泌疾患におけるインスリン感受性とインスリン分泌能-2型糖尿病との対比-
- 嚢胞性グルカゴノーマを発症した多発性内分泌腺腫症I型の1例
- Dexamethasone誘発インスリン抵抗性状態でのinsulin-like growth factor 1(IGF-1)の作用 : 全身糖処理に対するインスリン作用とIGF-1作用の解離
- 化学療法後腫瘍の縮小にもかかわらず血漿ACTHが著増した異所性ACTH産生肺小細胞癌の1例
- 糖尿病性ケトアシドーシスを契機に診断された Empty sella 合併ゴナドトロピン単独欠損症の1例
- 糖尿病を合併したCystic Fibrosis (CF)の1例
- 磁気共鳴画像による糖尿病性神経障害の非侵襲的検討
- 腎障害,尿細管性アシドーシスを合併したLaurence-Moon-Biedl症候群の1例
- 11.14-3-3proteinを検討し得たマイコプラズマ感染が原因と考えられた急性横断性脊髄炎の1例(第46回岐阜臨床神経集談会)
- 正アルカリホスファターゼ血症および後縦靭帯, 黄色靭帯骨化症を呈した低リン血性ビタミンD抵抗性くる病の1例
- ラット脂肪細胞における,TNFーαによるブドウ糖取り込み能抑制機序に関する検討
- ラット脂肪細胞とヒラメ筋におけるインスリン情報伝達機構に対する百日咳毒素の影響
- 糖尿病治療変更による血小板凝集能およびイノシトールリン脂質代謝への影響に関する検討
- DHEAの作用機構
- Apparent Mineralocorticoid Excess 症候群(AME)及びその類似状態
- 偽性低アルドステロン症
- 高濃度ブドウ糖によるヒト冠状動脈血管平滑筋細胞アポトーシスの抑制 : Bcl-2ファミリー発現量変化を中心に
- 11β-水酸化ステロイド脱水素酵素と高血圧
- Apparent Mineralocorticoid Excess Syndrome
- 208.Angioimmunoblastic Lymphadenopathyの細胞病理学的観察(リンパ節・他, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- Apparent Mineralocorticoid Excess Syndrome.
- ヒト糖尿病性神経障害における末梢神経病変の磁気共鳴画像解析による検討 -アルドース還元酵素阻害剤, プロスタグランディンI_2誘導体投与効果について-
- 密閉型創傷被覆剤が奏した難治性糖尿病性潰瘍の1例
- 先天性副腎皮質過形成 (本邦臨床統計集--診療に必須の情報・数値--内分泌・代謝系疾患)
- クッシング病 (下垂体--その後の進展) -- (治療をめぐるトピックス)
- グルココルチコイド反応性高血圧 (ステロイドホルモン異常症)
- 甲状腺穿刺吸引細胞診における多パラメーター解析の診断学的意義
- 著明な胸水, 心嚢液貯留を認めた超高齢者進行性全身性硬化症の1例
- 周期性嘔吐と共にACTH・ADH・カテコラミンの周期性変動を示した成人女性例
- TSHレセプター部分構造合成ペプチドを用いた抗TSHレセプター抗体の受容体結合部位に関する検討
- サイログロブリンのホルモン合成部位の抗原性 : ヨウ素化に伴う抗原性の変化
- 副腎アンドロゲンの臨床的意義
- アルドステロン関連疾患 : 最近の知見
- 副腎疾患 急性副腎不全 (内分泌疾患診療マニュアル) -- (内分泌疾患の診断・治療)
- (3)一次性糖尿病と二次性糖尿病鑑別の試みi)内分泌疾患に伴う糖尿病
- 抗thyrotropin (TSH)自己抗体陽性systemic lupus erythematosus (SLE)の1例
- 脾摘出26年後に肺炎球菌性髄膜炎を発症したoverwhelming postsplenectomy infection(OPSI)症候群の1例
- 麻薬拮抗性鎮痛薬Butorphanolおよびその主代謝産物の依存形成能
- 乳漏無月経症候群の母親から出生した13-trisomy児の1例
- 抗甲状腺ホルモン抗体が認められた未治療Graves病の2例
- 患者ならびに家系に抗下垂体細胞抗体を認めたSheehan症候群の1例
- 広範な腸管壊死で死亡し, 慢性膵炎を伴つた Buerger 病の1例
- インスリン抵抗性 : その概念と測定法 (第34回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- ラット血漿不活性型レニンと腎-顎下腺系の意義
- Prednisolone (PSL) 投与時のPSL薬物動態:第2報 PSL毎週4日投与3日休薬の間歇投与法時のPSL薬物動態
- Prednisolone (PSL) 投与時のPSL薬物動態:第1報 PSL連日投与期のPSL薬物動態
- 抗甲状腺ホルモン抗体産生機序に関する研究2.:ヒトthyroglobulinを抗原としたマウスでの抗体産生の免疫応答遺伝子レベルでの制禦
- 抗甲状腺ホルモン抗体産生機序に関する研究1.ヒトthyro910bulinを抗原とした家兎およびマウスでの抗体産生について
- 橋本病による若年性甲状腺機能低下症の姉妹例に認められた抗T3, 抗T4自己抗体に関する検討
- 125I-protein Aを用いた抗ヒトthyroglobulin抗体の固相法radioimmunoassayの検討
- 橋本病による若年性甲状腺機能低下症の姉妹例に認められた抗T3, 抗T4自己抗体に関する検討:第3報 抗rT3自己抗体
- II型高脂血症, 血漿VLDL流動性の充進, 及び末梢赤血球の形態異常を伴ったBartter症候群の1例
- 橋本病による若年性甲状腺機能低下症の姉妹例に認められた抗T3, 抗T4自己抗体に関する検討:第2報 合成L-T4治療による影響
- 免疫吸着剤を用いた血清TBGと甲状腺ホルモンとの相互作用の研究:(1) 健常人と妊婦でのTBGとT4のKa値の検討
- 橋本病, 甲状腺機能亢進症における抗甲状腺ホルモン自己抗体の検討
- 抗甲状腺ホルモン抗体産生機序に関する研究4.:アジュバントの抗体産生及び実験的甲状腺炎産生に及ぼす影響
- 抗甲状腺ホルモン抗体産生機序に関する研究 3:家兎thyroglobulin (RTg) を家兎に免疫して得られた抗RTg, 抗甲状腺ホルモン抗体の検討
- FAB-MS法による血中GlycyrrhizinおよびGlycyrrhetin酸の同定
- Radioimmunoassayを用いた限外炉過法による血中遊離コーチゾール, テストステロン, エストラジオールおよびプレドニゾロン濃度の測定とその臨床応用
- 副腎疾患の局在診断 (第II報):Cushing症候群
- Autoimmunity against thyroid hormones:Dianosis, treatment and pathogenesis
- 血清CBGと特異的に結合する免疫吸着剤の作成と, それを用いたCBGとcortisolの相互作用の研究:健常者でのCBGとcortisolのKa値の検討
- A case of primary hyperparathyroidism complicated with acute exacerbation of chronic pancreatitis during pregnancy.
- 副腎疾患の局在診断 (第III報):非機能性副腎皮質腺腫, Weak mineralocorticoids産生副腎癌, 21水酸化酵素欠損症, 褐色細胞腫
- Cushing症候群における耐糖能低下発現機序に関する研究
- 副腎髄質オピオイド受容体に関する研究:II.副腎髄質オピオイド受容体とGTP結合蛋白質の連関
- 副腎髄質オピオイド受容体に関する研究:I. 副腎髄質オピオイド受容体とオピオイドの結合
- 副腎疾患の局在診断 (第I報):対照者副腎CT像と原発性アルドステロン症副腎腺腫の局在診断
- 身体各部の染色体を検索しえた混合型性腺形成不全症の一症例
- Three cases of macroamylasemia.
- 慢性甲状腺炎, empty sella を伴い, 抗下垂体抗体の認められたACTH単独欠損症の1例
- Special issue : Hypothalamus pituitary diseases.Hypothalamus pituitary diseases : Advancess on the diagnosis and treatment.Anterior pituitary diseases : Points and cautionary notes of the diagnosis and treatment.Cushing's disease.