抗甲状腺ホルモン抗体産生機序に関する研究4.:アジュバントの抗体産生及び実験的甲状腺炎産生に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Forty-five female DDYK mice were divided into three groups and immunized with different preparations of human thyroglobulin (HTg). Group 1 mice were immunized subcutaneously in the back with. HTg emulsified with FCA. Group 2 mice were immunized subcutaneously in the back with HTg dissolved in PBS. Group 3 mice were immunized with HTg dissolved in PBS and FCA separately in the right (HTg) and left (FCA) of the back.<BR>After the fourth immunization (45 days after the first immunization), antisera as well as thyroid glands were obtained, and titers of anti-HTg, anti-T3, anti-T4 and the presence of lesions of autoimmune thyroiditis were examined.<BR>In group 1 mice, titers of anti-HTg and anti-T4 antibodies were significantly higher than those of the other two groups, whereas titers of anti-T3 antibodies were significantly lower than those of the other two groups. In group 1 mice, a significant correlation between titers of anti-T3 and anti-T4 antibodies was observed, whereas in group 2 and group 3 mice, no such correlation was observed.<BR>The incidence of lesions of autoimmune thyroiditis was significantly higher in group 2 and group 3 mice than in group 1 mice. Thus emulsification of HTg with FCA had inhibitory effects on the induction of experimental thyroiditis in mice immunized with HTg.<BR>These results indicate the possibility that FCA has a modulatory effect both quantitatively and qualitatively on the immune response against HTg in mice.
- 一般社団法人 日本内分泌学会の論文
著者
-
島 寛人
岐阜大学医学部第1病理学教室
-
樽谷 修
群馬大学内分泌研
-
坂田 茂樹
岐阜大学医学部
-
樽谷 修
群馬大学内分泌研究所
-
三浦 清
岐阜大学医学部内科学第3講座
-
中村 重徳
岐阜大学医学部第三内科
-
中村 重徳
岐阜大学医学部内科学第3講座
-
小嶋 範子
岐阜大学医学部第3内科
-
小嶋 範子
岐阜大学医学部第三内科
-
小牧 卓司
岐阜大学医学部第3内科
関連論文
- 脳腫瘍の塗抹細胞における glial fibrillary acidic protein (GFA 蛋白) の局在について
- 155. 十年後に骨髄再発した早期胃癌の一例(消化器3 胃・十二指腸, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 233.甲状腺結節性病変における穿刺吸引細胞診とその顕微測光による検討(第51群 総合(甲状腺), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 410 慢性甲状腺炎患者自己抗体により認識されるチログロブリンと甲状腺ペルオキシダーゼの共通抗原決定基
- 胸腹水中の腫瘍マーカーgp 160陽性腫瘍細胞のフローサイトメトリによる検出
- 巨大な核内細胞質封入体を有する甲状腺髄様癌の1例
- 68. 心タンポナーデを呈した縦隔胎児性癌の一例(第15群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 甲状腺穿刺吸引細胞診における多パラメーター解析の診断学的意義
- TSHレセプター部分構造合成ペプチドを用いた抗TSHレセプター抗体の受容体結合部位に関する検討
- サイログロブリンのホルモン合成部位の抗原性 : ヨウ素化に伴う抗原性の変化
- 抗thyrotropin (TSH)自己抗体陽性systemic lupus erythematosus (SLE)の1例
- 脾摘出26年後に肺炎球菌性髄膜炎を発症したoverwhelming postsplenectomy infection(OPSI)症候群の1例
- 乳漏無月経症候群の母親から出生した13-trisomy児の1例
- 抗甲状腺ホルモン抗体が認められた未治療Graves病の2例
- 患者ならびに家系に抗下垂体細胞抗体を認めたSheehan症候群の1例
- 広範な腸管壊死で死亡し, 慢性膵炎を伴つた Buerger 病の1例
- Electron-Probe Microanalysisによる甲状腺炉胞腔での元素分布の研究
- ラット血漿不活性型レニンと腎-顎下腺系の意義
- Prednisolone (PSL) 投与時のPSL薬物動態:第2報 PSL毎週4日投与3日休薬の間歇投与法時のPSL薬物動態
- Prednisolone (PSL) 投与時のPSL薬物動態:第1報 PSL連日投与期のPSL薬物動態
- 抗甲状腺ホルモン抗体産生機序に関する研究2.:ヒトthyroglobulinを抗原としたマウスでの抗体産生の免疫応答遺伝子レベルでの制禦
- 抗甲状腺ホルモン抗体産生機序に関する研究1.ヒトthyro910bulinを抗原とした家兎およびマウスでの抗体産生について
- 橋本病による若年性甲状腺機能低下症の姉妹例に認められた抗T3, 抗T4自己抗体に関する検討
- 125I-protein Aを用いた抗ヒトthyroglobulin抗体の固相法radioimmunoassayの検討
- 橋本病による若年性甲状腺機能低下症の姉妹例に認められた抗T3, 抗T4自己抗体に関する検討:第3報 抗rT3自己抗体
- II型高脂血症, 血漿VLDL流動性の充進, 及び末梢赤血球の形態異常を伴ったBartter症候群の1例
- 橋本病による若年性甲状腺機能低下症の姉妹例に認められた抗T3, 抗T4自己抗体に関する検討:第2報 合成L-T4治療による影響
- 免疫吸着剤を用いた血清TBGと甲状腺ホルモンとの相互作用の研究:(1) 健常人と妊婦でのTBGとT4のKa値の検討
- 橋本病, 甲状腺機能亢進症における抗甲状腺ホルモン自己抗体の検討
- 抗甲状腺ホルモン抗体産生機序に関する研究4.:アジュバントの抗体産生及び実験的甲状腺炎産生に及ぼす影響
- 抗甲状腺ホルモン抗体産生機序に関する研究 3:家兎thyroglobulin (RTg) を家兎に免疫して得られた抗RTg, 抗甲状腺ホルモン抗体の検討
- FAB-MS法による血中GlycyrrhizinおよびGlycyrrhetin酸の同定
- Radioimmunoassayを用いた限外炉過法による血中遊離コーチゾール, テストステロン, エストラジオールおよびプレドニゾロン濃度の測定とその臨床応用
- 副腎疾患の局在診断 (第II報):Cushing症候群
- Autoimmunity against thyroid hormones:Dianosis, treatment and pathogenesis
- 血清CBGと特異的に結合する免疫吸着剤の作成と, それを用いたCBGとcortisolの相互作用の研究:健常者でのCBGとcortisolのKa値の検討
- 抗ヒト正常チログロブリン家兎血清との反応からみた甲状腺腫瘍チログロブリンの特徴
- 甲状腺腫瘍および周辺部組織チログロブリンの免疫化学的性状の比較
- A case of primary hyperparathyroidism complicated with acute exacerbation of chronic pancreatitis during pregnancy.
- 副腎疾患の局在診断 (第III報):非機能性副腎皮質腺腫, Weak mineralocorticoids産生副腎癌, 21水酸化酵素欠損症, 褐色細胞腫
- Cushing症候群における耐糖能低下発現機序に関する研究
- 副腎髄質オピオイド受容体に関する研究:II.副腎髄質オピオイド受容体とGTP結合蛋白質の連関
- 副腎髄質オピオイド受容体に関する研究:I. 副腎髄質オピオイド受容体とオピオイドの結合
- 副腎疾患の局在診断 (第I報):対照者副腎CT像と原発性アルドステロン症副腎腺腫の局在診断
- 身体各部の染色体を検索しえた混合型性腺形成不全症の一症例
- Three cases of macroamylasemia.
- 慢性甲状腺炎, empty sella を伴い, 抗下垂体抗体の認められたACTH単独欠損症の1例