410 慢性甲状腺炎患者自己抗体により認識されるチログロブリンと甲状腺ペルオキシダーゼの共通抗原決定基
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1987-08-30
著者
-
河野 陽一
千葉大学小児科学教室
-
中島 博徳
船橋中央病院(社保) 小児科
-
中島 博徳
千葉大学小児科
-
内藤 直和
千葉大学薬学部
-
下条 直樹
千葉大学小児科
-
樽谷 修
群馬大学内分泌研
-
谷 修
東京理科大学基礎工学部
-
下条 直樹
千葉大学小児病態学
-
河野 陽一
千葉大学小児病態学
関連論文
- 司会の言葉
- 小児のBacteroides肝膿瘍の一治験例
- 46. 肝左葉切除を施行した Bacteroiodes 肝膿瘍の 1 治験例(第 8 回関東甲信越地方会)
- ステロイド治療開始後に皮膚紫斑制血管炎を認めた全身性エリテマトーデスの1例 : 血中免疫複合体分子サイズの変化からの検討
- Reye 症候群で発症した肝型CPT I欠損症のCPT1-A遺伝子の解析
- 新生児マススクリーニングで発見されなかった先天性原発性甲状腺機能低下症35例の解析
- 2. ビタミンD依存症I型の本邦初例 : 1950年代に診断された2例の経過(I. 一般演題,第11回千葉小児成長障害研究会)
- 7. 当科における低身長症例の臨床的検討(第2報)(I. 症例検討,第5回千葉小児成長障害研究会)
- 7. 一般小児の骨年齢の検討(第4回千葉県小児成長障害研究会)
- 3.当科における低身長症例の臨床的検討(I.症例検討,第3回千葉小児成長障害研究会)
- 53.クッシング症候群を呈した副腎癌の2例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 5.血尿と高カルシウム尿症(第8回千葉カルシウム代謝研究会)
- 7.著明な塩類喪失を伴った腎性骨異栄養症(ROD)の2例(第7回千葉カルシウム代謝研究会)
- 2.長期ステロイド服用患児におけるステロイド性骨粗鬆症の現状と1αD_3長期投与の検討(第7回千葉カルシウム代謝研究会)
- 410 慢性甲状腺炎患者自己抗体により認識されるチログロブリンと甲状腺ペルオキシダーゼの共通抗原決定基
- 川崎病冠動脈瘤患者にみるT細胞サブセットの不均衡と冠動脈病変部位のHLA-DR抗原陽性血管内皮細胞の存在
- 2.年代別及び各種疾患における血中1.25(OH)_2D値の検討(第5回 千葉カルシウム代謝研究会)
- 150 慢性甲状腺炎患者リンパ球により認識される種属交叉性サイログロブリン抗原決定基
- 先天性代謝・内分泌疾患のスクリ-ニングとその管理-4-先天性甲状腺機能低下症の早期管理と予後
- 2.尿細管機能異常疾患における腎の1,25-(OH)_2Dの産生能に関する検討(第4回千葉カルシウム代謝研究会)
- 小児特発性血小板減少性紫斑病における抗血小板抗体の特異性についての解析
- 48.サイログロブリンに対する単クローン性抗体の特異性についての解析( 自己免疫(I))
- 乳児期より発症した特発性思春期早発症2例の長期観察 (発育・代謝異常)
- TBG欠損症 (小児科診療に必要な新しい知識100) -- (新しい病気・症候群)
- 19.気管支喘息児の副腎皮質機能について(第5回 小児アレルギー研究会)
- 15. 副腎ステロイド隔日1回投与法と副腎皮質機能(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 22. 副腎***症候群の4例(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 23. 小人症の診断的研究(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 38. 重症心身障害児の内分泌機能(第65回日本小児科学会千葉地方会総会 第446回千葉医学会例会)
- 4. 3歳低身長児の骨年齢 : TW2法およびGP法による検討(第4回千葉県小児成長障害研究会)
- 5)小児期喘息の身体発育に関する観察(I-4 小児喘息)
- 司会の言葉 (12 喘息治療におけるステロイドとβ受容体刺激薬の問題点
- 若年性皮膚筋炎に併発する異所性石灰化の実態調査
- 10 食物アレルゲン反応性T細胞の解析と免疫療法
- 158 家庭内真菌のRAST値と皮膚反応
- B-7 光過敏性てんかんにおける赤色、図形刺激での伝播経路の差異 : 双極子追跡法による解析
- P207 痰を用いたRSV感染症時の気道炎症の評価(小児喘息1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 213 千葉県小児慢性特定疾患事業意見書を用いた小児期気管支喘息の実態調査 : 第3報(小児喘息6,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2. 肥満児の2,3の問題点(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 39.Thyroxin便中過剰排泄の甲状腺抑制効果(続報)(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 40.甲状腺系のFeed-back theoryに対する1批判(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 4.従来の甲状腺系Feed-back theoryに対する一批判(一般口演抄録,第39回千葉医学会総会,第8回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 23)ネフローゼ症候群に於ける甲状腺機能の検討(第2報)(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 2)乳児のビリルビン値(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 18)ネフローゼに於ける甲状腺機能,特にTriiodothyronineの応用に就いて(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- はじめに (18 喘息における気道炎症のモニタリング)
- 乳児特発性高カルシウム血症 (先天性代謝病・免疫病ハンドブック) -- (無機質代謝異常)
- 331 非血縁者間臍帯血移植後,食物アレルギーを発症したWiskott-Aldrich症候群(WAS)男児例
- 16)Renal acidosis (Lightwood-Albright型V. D.不応性佝僂病)の臨床(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 5)V.D不応性佝僂病の発生病理特に赤血球内燐分割像について(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 6)高燐血症性腎性佝僂病のアルミゲル療法(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 20)甲状腺機能低下症のTriiodothyronine療法(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 2 RSウイルス抗原に対するT細胞応答の解析
- 319 アシドーシス, 好中球増多, 体重減少で発症したミルクアレルギーの2例
- 322 喘息発作時の治療に対する一考察吸入療法に関するアンケート調査を中心に
- 2.低リン血性ビタミンD抵抗性クル病に対する1-25-(OH)_2-D_3の投与効果(第2回千葉カルシウム代謝研究会プログラム)
- 長期経過後に腺腫様甲状腺腫となったヨード有機化障害を有するeuthyroid goiterの1例
- 3.ビタミンD依存性と低リン血症性クル病の7例(第1回千葉県カルシウム代謝懇話会)
- 先天性甲状線機能低下の臨床--治療と予後 (先天性甲状腺機能低下症)
- Crouzon病と甲状腺機能亢進症の合併例
- 24. 血族内発生からみた小児甲状腺疾患(第454回千葉医学会例会 第66回日本小児学会千葉地方会総会)
- 15)小児甲状線種の成因について(内分泌,第43回千葉医学会総会,第12回千葉県医師会学術大会連合大会,第5回日医医学講座)
- 39. 小児の慢性甲状腺炎(第65回日本小児科学会千葉地方会総会 第446回千葉医学会例会)
- 40. 小児甲状腺機能亢進症の治療成績(第65回日本小児科学会千葉地方会総会 第446回千葉医学会例会)
- 35)家族性単純性甲状腺腫の臨床的研究(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 36)下垂体性小人症の診断的研究(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 39)異所性甲状腺性クレチニズムの3例(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 6.当教室における小人症の検討(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 7.Propylthiouracilのthyroxine末梢代謝抑制作用について(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 30)Renal Osteodystrophyの二症例(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 40)新しい血中Cortisolの簡易定量法(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 41)血清サイロキシン新簡易測定法(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 223 cyclophosphamideパルス療法が奏効した気道閉塞伴う瘢痕性類天疱瘡の4歳女児例
- フローサイトメトリーを用いた気管支喘息患者末梢血免疫担当細胞の活性化に関する解析
- 238 気道炎症マーカーとしてのECP releasability : 吸入ステロイド剤投与による変化
- 3 気管支喘息に対する家塵を用いた免疫療法の臨床的効果(特異的免疫療法の奏効機序とアレルギー疾患治療における位置づけ)
- 9 小児の減感作療法
- 座長のまとめ
- 2.免疫学的非応答性の破綻 2)Regulatory細胞媒介性自己寛容とその除去による実験的自己免疫性甲状腺炎の発症(II トレランスとその破綻)
- 268 小児気管支喘息の発作予防治療における抗コリン剤の有用性に関する検討
- 座長のまとめ
- 司会の言葉
- 9.小児甲状腺機能低下症の発生病理(第38回千葉医学会総会,第7回千葉県医師会学術大会連合大会演説要旨)
- 21)本邦小児の甲状腺機能の特質(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 25)Thyroxineの便中過剰排泄の意義(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 38)小児肥胖症の統計的研究(第428回千葉医学会例会,第64回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 135 小児気管支喘息に対するセラトロダスト顆粒の使用経験 : 重症喘息児を対象としたretrospectiveな解析
- 24)肝障碍時の甲状腺機能(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 19)甲状腺機能低下症の姉妹例(第57回日本小児科学会千葉地方会総会,第369回千葉医学会分科会)
- 気道アレルギーの発症と予防
- 14.小児におけるin vitro P^標識triiodothyronine赤血球摂取に関する研究(第61回日本小児科学会千葉地方会総会,第391回干葉医学会分科会)
- 21)甲状腺機能低下症のTriiodothyronine療法(第2報)(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 22)新甲状腺機能検査法としてのI^標識Triiodothyronine赤血球摂取率に就いて(第372回千葉医学会分科会,第60回日本小児科学会千葉地方会総会)
- 8)C reactive proteinの補助診断的応用(第360回千葉医学会分科会,第55回日本小児科学会千葉地方会総会)
- (4)慢性甲状腺炎の自己抗原:大腸菌由来蛋白とTg, TPO
- Sjögren症候群に合併した遺伝性血管神経性浮腫の1例
- メチルプレドニソロンの隔日療法が有効であった膜性増殖性糸球体腎炎を合併したWiskott-Aldrich症候群の1例
- 感染とアレルギー
- 199 食物アレルギーにおけるTリンパ球の機能の解析 : 食物抗原刺激によるサイトカインmRNAの発現
- 4.加令と甲状腺