2.低リン血性ビタミンD抵抗性クル病に対する1-25-(OH)_2-D_3の投与効果(第2回千葉カルシウム代謝研究会プログラム)
スポンサーリンク
概要
著者
-
猪股 弘明
日本甲状腺学会小児甲状腺疾患診療委員会
-
新美 仁男
千大・小児
-
安田 敏行
千大・小児
-
中島 博徳
船橋中央病院(社保) 小児科
-
猪股 弘明
千大・小児
-
中島 博徳
千大・小児
-
佐々木 望
千大・小児科
-
高柳 直子
千大・小児
関連論文
- 小児期発症バセドウ病薬物治療のガイドライン2008
- 6.劇症型の経過をとったHB carrierの1男児例(第4回千葉県MOF談話会)
- 先天性甲状腺機能低下症マススクリーニングのガイドライン(1998年版)
- 正常新生児・乳児の便粘液中に出現する好酸球の解析 : 食物アレルギー患者における便粘液中好酸球の動態との比較
- 1. 成長期DXA法骨密度正常値設定の試み : カルシウム剤投与の影響(I. 一般演題,第9回千葉小児成長障害研究会)
- 疾患抵抗性アリルをもつインスリン依存型糖尿病症例の臨床経過
- 6. Peak bone massの決定因子(I. 症例検討,第8回千葉小児成長障害研究会)
- HLAクラスII遺伝子型とIDDMの臨床的多様性の解析
- 小児期発症インスリン依存型糖尿病患者における甲状腺自己抗体の検討-抗グルタミン酸脱炭酸酵素抗体との関連について
- 4. インスリン抵抗性を示すも周期的に遷延性低血糖を繰り返す糖尿病女児例(第13回千葉糖尿病研究会)
- 6. 軟骨無形成症の成長ホルモン療法(I. 症例検討,第7回千葉小児成長障害研究会)
- 7.小児糖尿病児における血糖コントロールと成長速度について(I.症例検討,第3回千葉小児成長障害研究会)
- ステロイド治療開始後に皮膚紫斑制血管炎を認めた全身性エリテマトーデスの1例 : 血中免疫複合体分子サイズの変化からの検討
- 劇症1型糖尿病の臨床像を呈した乳児期発症1型糖尿病の1例
- 新生児マススクリーニングで発見されなかった先天性原発性甲状腺機能低下症35例の解析
- 2. ビタミンD依存症I型の本邦初例 : 1950年代に診断された2例の経過(I. 一般演題,第11回千葉小児成長障害研究会)
- 7. 当科における低身長症例の臨床的検討(第2報)(I. 症例検討,第5回千葉小児成長障害研究会)
- 7. 一般小児の骨年齢の検討(第4回千葉県小児成長障害研究会)
- 3.当科における低身長症例の臨床的検討(I.症例検討,第3回千葉小児成長障害研究会)
- 53.クッシング症候群を呈した副腎癌の2例(第23回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 5.血尿と高カルシウム尿症(第8回千葉カルシウム代謝研究会)
- 7.著明な塩類喪失を伴った腎性骨異栄養症(ROD)の2例(第7回千葉カルシウム代謝研究会)
- 2.長期ステロイド服用患児におけるステロイド性骨粗鬆症の現状と1αD_3長期投与の検討(第7回千葉カルシウム代謝研究会)
- 410 慢性甲状腺炎患者自己抗体により認識されるチログロブリンと甲状腺ペルオキシダーゼの共通抗原決定基
- 川崎病冠動脈瘤患者にみるT細胞サブセットの不均衡と冠動脈病変部位のHLA-DR抗原陽性血管内皮細胞の存在
- 2.年代別及び各種疾患における血中1.25(OH)_2D値の検討(第5回 千葉カルシウム代謝研究会)
- 150 慢性甲状腺炎患者リンパ球により認識される種属交叉性サイログロブリン抗原決定基
- 先天性代謝・内分泌疾患のスクリ-ニングとその管理-4-先天性甲状腺機能低下症の早期管理と予後
- 2.尿細管機能異常疾患における腎の1,25-(OH)_2Dの産生能に関する検討(第4回千葉カルシウム代謝研究会)
- 小児特発性血小板減少性紫斑病における抗血小板抗体の特異性についての解析
- 48.サイログロブリンに対する単クローン性抗体の特異性についての解析( 自己免疫(I))
- 出生時の遺伝情報による保険加入差別は存在するか?
- 新生児マス・スクリーニング実施後にみられた先天性副腎過形成症死亡例の調査
- 先天性副腎皮質過形成症の出生前診断・治療に関するアンケート調査
- 4. ソマトスタチンアナログとエストロゲン併用を行った巨大下垂体性腺腫による巨人症の治療 : 20K/total GH比の変動(I. 一般演題,第11回千葉小児成長障害研究会)
- 6. ビタミンD依存症I型の本邦初例 : 1950年代に診断された2例の経過および遺伝子解析(第18回千葉カルシウム代謝研究会)
- 6. 副甲状腺疾患の病因 : PTH/PTHrP受容体・カルシウム受容体の解析(第17回千葉カルシウム代謝研究会)
- 食物アレルギーによるアトピー性皮膚炎の寛解と末梢血単核球のサイトカイン産生能 : サイトカインMessenger RNA発現からの解析
- 194 マイコプラズマ感染時におけるT細胞のサイトカイン産生
- 151 臍帯血T細胞上の抗原特異的αEβ7インテグリン発現とアレルギー性腸炎発症の関連 : 興味ある症例
- 7 ステロイド剤の血清ECPおよびECP releasabilityに与える影響(ポスターワークショップ16 抗喘息薬の薬効評価 : ECPの有効性)
- 2. 小児期発症インスリン依存型糖尿病における重症低血糖の頻度について : 強化インスリン療法の導入で重症低血糖は増加するか?(第14回千葉糖尿病研究会)
- 慢性誤嚥が発症に関与した小児急性呼吸窮迫症候群の気管支肺胞洗浄液所見の検討
- 2. PTH/PTHrP受容体P3プロモーターAAAG反復配列多型の同定とその生理的意義(第20回千葉カルシウム代謝研究会)
- 1. GH neurosecretory dysfunctionを呈した成長ホルモン(GH)不応症の1男子例 : GH受容体の遺伝子解析(I. 一般演題,第11回千葉小児成長障害研究会)
- 日本人伴性家族性低リン血性ビタミンD抵抗性クル病(XLH)患者におけるPEX遺伝子解析
- 副甲状腺機能低下症に対するST - 630(falecalcitriol) の臨床効果の検討 - 錠剤を用いた多施設共同臨床試験 -
- 糖尿病患児の療養行動と健康行動
- 3. LHRHアナログとGHを併用した症例の成長について(I. 症例検討,第7回千葉小児成長障害研究会)
- 1. 機能性腸閉塞に続発した成長ホルモン分泌低下症例における高カロリー輸液とGH治療効果について(第4回千葉県小児成長障害研究会)
- 小児尿路感染症 : "千葉市学童における無症候性細菌尿および千葉大学医学部泌尿器科における小児尿路感染症"
- 生体インピーダンス法を用いた児童生徒の身体組成の評価
- 千葉県における先天性甲状腺機能低下症マススクリーニングの結果の伝逹システムに関する検討
- 3.低カルシウム,低リン血症を認めた急性リンパ性白血病の1例(第3回千葉県カルシウム代謝研究会)
- 27.副甲状腺機能低下症(低Ca血症)患者の口腔病態(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- 高Ca血症を伴った47.XYYの1例(第16回千葉カルシウム代謝研究会)
- 228 ダニ応答性T細胞の活性化マーカー発現に対するテオフィリンの効果
- 長期臥床重症心身障害児の骨粗鬆症治療(第15回千葉カルシウム代謝研究会)
- 重症心身障害児の骨粗鬆症について(第12回千葉カルシウム代謝研究会)
- カルシトニンによるネフローゼ症候群の骨粗鬆症治療効果の検討(第11回千葉カルシウム代謝研究会)
- 1. 長期ステロイド治療後のネフローゼ症候群児に対するGH治療(I. 症例検討,第5回千葉小児成長障害研究会)
- 6.ネフローゼ症候群のステロイド性骨粗鬆症の点鼻カルシトニンによる治療(第9回千葉カルシウム代謝研究会)
- peak bone massの決定因子(第16回千葉カルシウム代謝研究会)
- 18.新生児消化管異常について : S.56年度症例の検討(第647回千葉医学会例会・第5回千葉大学小児外科教室例会)
- 先天性甲状腺機能低下症マススクリーニングのガイドライン(1998年版)
- 2.低リン血性ビタミンD抵抗性クル病に対する1-25-(OH)_2-D_3の投与効果(第2回千葉カルシウム代謝研究会プログラム)
- 3.ビタミンD依存性と低リン血症性クル病の7例(第1回千葉県カルシウム代謝懇話会)
- 先天性無ガンマグロブリン血症患者における免疫グロブリン補充療法-喀痰中のIgGサブクラス抗体の分布-
- 1. 甲状腺ホルモン補充後empty sellaをきたした若年性粘液水腫の2例(I. 症例検討,第7回千葉小児成長障害研究会)
- 9.成人期に達した小児糖尿病の現状(第9回 千葉糖尿病研究会)
- 3.小児期発症インスリン依存型糖尿病患者における尿中微量アルブミン排泄と他の合併症との関連について(第8回千葉糖尿病研究会)
- 2.ペン型注射器による小児糖尿病の治療(第7回 千葉糖尿病研究会)
- 小児Sjogren 症候群の早期診断: 耳下腺造影と口唇小唾液腺生検の有用性
- フローサイトメトリーを用いた気管支喘息患者末梢血免疫担当細胞の活性化に関する解析
- 238 気道炎症マーカーとしてのECP releasability : 吸入ステロイド剤投与による変化
- 246 フローサイトメトリーを用いた気管支喘息患者末梢血免疫担当細胞の活性化に関する検討
- 131 RSウイルス感染時におけるγδT細胞のサイトカイン産生
- 2. 気管支喘息の治療によるT細胞活性化の制御 : フローサイトメトリーを用いた解析 (5 気管支喘息治療効果判定のプライマリーエンドポイント : 末梢血液からの情報)
- Gitelman症候群(低K・低Mg血性代謝性アルカローシス)におけるMg代謝の検討 : シスプラチン腎障害との比較(第14回千葉カルシウム代謝研究会)
- クレチン症マススクリーニング陽性基準改訂案の評価 : 千葉県の成績に基づいて
- 小児ステロイド性骨粗鬆症に対するカルシトニンの効果
- 小児ステロイド性骨粗鬆症における胸腰椎X線像による重症度と第2中手骨MD法との比較検討
- 第2中手骨のマイクロデンシトメトリ-法(MD法)による小児ステロイド性骨粗鬆症の検討
- Pediatric Ultrasonography, Ed. by G. Kalifa, Springer-Verlag Berlin, Heidelberg, NewYork, Tokyo 1986(らいぶらりい)
- 小児科学教室
- 小児腎臓病学, J. Brodehl and J. H. H. Ehrich編, Springer-Verlag (Berlin Heidelberg, New York, Tokyo) 1984(らいぶらりい)
- ロスアンゼルス便り : University of Southern California(海外だより)
- 3.小児バセドウ病の臨床的研究(昭和54年度猪之鼻奨学会研究補助金報告書)
- Dealing with Dilemma, a Manual for Genetic Counselors. (Heidelberg Science Library), P.T. Kelly, Pp.143, サイズ:235×150mm, Springer-Verlag社,New York Heidelberg Berkin, 1997(らいぶらりい)
- The Genetics of Diabetes Mellitus W. Creutzfeldt, J. Kobberling, J.V. Neel, 248 pp., with 64 fig., 74 tab. Springer-Verlag Berlin. Heidelberg. New York, 1976 (165×242mm)(らいぶらりい)
- 9. 小児科より紹介された肥満症患者の特徴(第948回千葉医学会例会・第14回千葉精神科集談会)
- 小児甲状腺機能低下症 (甲状腺疾患の診断と治療)
- 新生児クレチン症スクリ-ニングを目的とした乾燥濾紙血液からのT4測定の検討 (けいれん性疾患の臨床)
- 88 乳児期早期における末梢血T細胞上cutaneous lymphocyte antigen (CLA) の発現
- 44 ダニ抗原特異的T細胞応答に対するロリプラム (IV型ホスホジエステラーゼ阻害薬) の効果
- 144 無顆粒球症を伴った慢性EBウイルス感染症に対するシクロスポリンAとG-CSF併用療法
- 572 食物アレルゲン特異的リンパ球増殖反応に対するインターロイキン-7 (IL-7) の効果
- 3. ダニ応答性T細胞の機能に対する非ステロイド性抗炎症薬の効果 (12 非ステロイド性抗炎症薬 : 抗アレルギー薬, テオフィリン)
- 5. インスリン依存型糖尿病(IDDM)における成長ホルモン結合蛋白(GHBP)の検討(第4回千葉県小児成長障害研究会)
- 7.ヒト胎盤および臍帯血における副甲状腺ホルモン様ペプチドの発現に関する検討(第9回千葉カルシウム代謝研究会)