68. 破裂脳動脈瘤の手術成績と脳動脈攣縮との関連について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Cerebral vasospasm has been considered to be one of the important factors which affect the eventual outcome of patients undergoing operation for ruptured aneurysms. The follow-up results of operation of 62 cases with ruptured aneurysm clearly showed that the presence of vasospasm unfavorably influenced the surgical outcome. Among 35 cases with spasm, only 5 patients had an excellent result and 14 good, while all 27 patients without spasm showed excellent (18) or good (9) result. Spasm was observed in 16 (76.2%) of 21 patients undergoing early operation (within 72 hours after hemorrhage), while it was observed in 19 (46.3%) of 41 patients undergoing late operation (8th day or later after hemorrhage). Therefore, the outcome was better in the later operation group. However, among the cases with spasm, there was no significant difference in the eventual outcome between the early and late operation groups. In 18 patients calcium antagonist YC-93 (nicardipine hydrochloride) was intravenously administered during pre- and postoperative periods from the day of admission. YC-93 did not prevent or inhibit the development of vasospasm, but the surgical outcome was better in the group with YC-93 than without it.<BR>The present data showed that the presence of cerebral vasospasm unfavorably influence the outcome of operation for ruptured aneurysm, and that YC-93 did not inhibit vasospasm, but the surgical outcome was better in the group with YC-93.
- The Japanese Society on Surgery for Cerebral Strokeの論文
著者
-
松田 昌之
滋賀医科大学脳神経外科
-
半田 譲二
滋賀医科大学脳神経外科
-
松田 昌之
滋賀医科大学 小児科
-
半田 譲二
滋賀医科大学 脳神経外科
-
松田 功
滋賀医科大学脳神経外科
-
佐藤 学
滋賀医科大学脳神経外科
関連論文
- インターベンション治療における縦型オープンMR装置の初期経験
- 結膜浮腫・結膜充血で発症した非海綿静脈洞部多発性硬膜動静脈瘻
- 老年者の慢性硬膜下血腫 : 統計的観察
- 頭蓋内進展をきたしたOlfactory Neuroblastomaの2例
- PMX小型カラムとCHDF直列施行が有効であった成人敗血症症例(第21回関西地方会抄録)
- D-19 イハラてんかんラット(IER)のpentylenetetrazole誘発痙攣に関与する遺伝子座のquantitative trait loci(QTL)解析
- F-23 遺伝性てんかんラット(Ihara's genetically epileptic rat : IGER)の海馬領域に認められる形態異常 : 微小神経形成異常と2次性変化
- 後下小脳動脈血栓化巨大動脈瘤の外科的治療
- Cylindrical titanium cageを用いた頸椎前方固定術後1年以上経過症例のレントゲン所見についての検討
- 脳動脈瘤 脳動脈瘤の画像診断--MRA,CTA,3D angiography (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (くも膜下出血と脳動脈瘤)
- くも膜下出血 くも膜下出血発症の誘因,環境因子 (インターベンション時代の脳卒中学(改訂第2版)(下)超急性期から再発予防まで) -- (くも膜下出血と脳動脈瘤)
- 環軸椎間関節スクリュー固定に併用する椎弓間固定器具による合併症
- 幼児か穿通外傷後の複雑骨欠損に対する自家骨を用いた頭蓋形成術
- 脳原発悪性リンパ腫の非造影病変
- Intraoperative MRI における 3D Slicer の有用性の検討
- 脳神経外科領域におけるinterventional MR-Signa SPの使用経験 (特集 脳画像診断の最近の進歩)
- 非機能性下垂体腺腫の腫瘍倍加時間 : 残存腫瘍に対する分割照射治療群と未治療群との比較
- A-5 イハラてんかんラット(Ihara epileptic rat : IER)の海馬に認められる微小神経形成異常の責任遺伝子の染色体マッピング
- ^I-IMP SPECTによる定量的脳血流測定 : dynamic収集データを用いた入力関数による新しい算出法
- くも膜下出血発症に関与する因子
- SPECT核種によるrCBF 測定値の違い
- 両側内頸動脈欠損の1例
- 再発神経膠腫の増殖能の変化
- 計測方法によるMIB-1 staining indexの差 : 髄膜腫における検討
- 小児後頭葉原発で髄内播種を来した ganglionic differentiation を伴う anaplastic tumor の一例
- F-1 ラットけいれん重積モデルにおけるMRI所見の変化 : Diffusion 強調MRIの経時的検討
- 1F-19 ラットのけいれん重積モデルにおけるMRI所見の変化(第二報) : ペンテトラゾール、ペニシリン投与による検討
- F-9 ラットのけいれん重積モデルにおけるMRI所見の変化
- IM-1 ラット脳体性知覚野の発達初期にみられるセロトニン終末集積
- Neurofibromatosis 1に合併した骨髄原発リンパ腫の1例
- PP1460 小児腸重積症に対するHutchinson変法 : Hutchinsonの手技に示指操作を加えた観血的整復法について
- 重複椎骨動脈を有し,神経根症を呈した椎骨動静脈瘻
- K-6 ラットけいれんモデルにおける^1H MRスペクトル脳代謝画像
- 病院内自律搬送ロボット「HOSPI」の開発 (特集 医療支援用ロボット)
- 症候性ラトケ嚢胞のMRI : 嚢胞の信号強度と臨床症状との関連
- くも膜下出血後の遅発性虚血症状に対するt-PA術中1回投与法の効果
- 視床下部過誤腫による女児思春期早発症の1例
- 開頭術後の遠隔部脳内血腫 : 右前頭側頭開頭術後に反対側小脳出血を併発した1例
- CT上神経膠腫との鑑別が困難であった脱髄性疾患の1例
- 脳血管撮影時の異物注入による脳動脈閉塞 : 興味ある臨床経過と血管撮影所見を示し, 閉塞血管の病理組織像によって診断しえた例
- Ray TFC単独によるPLIFの周術期合併症と108例の3年後治療成績
- 肝臓移植後患者での腰部脊椎固定手術 : 症例報告
- ハイドロキシアパタイト製スクリュー (K-CHAS^) による頚椎前方固定術
- 腰椎変性側彎症に対し左右で径の異なる threaded fusion cage を用いた 1 例
- 人工塞栓術直後に腫瘍出血をきたした髄膜腫の1例
- Xe CT, ^Xe SPECTおよびIMP SPECTによる局所脳血流測定値の比較
- 斜台部脊索腫の治療経過中に認められた脊椎脊索腫の1例
- 三叉神経鞘腫 : 4例のMRI所見を中心に
- Solitary Plasmacytoma of the Skull Vault : Case Report
- 頭部外傷のCT診断--その意義と診断上の注意
- 意識喪失と四肢のしびれ感の発作を来した39歳の男子の1症例(荒木千里記念大阪脳外科症例検討会記録-6-)
- SFT transducerの開発と硬膜上脳圧測定の臨床的応用
- 術前3D-MR画像が有用であったvenous angiomaによる三叉神経痛の1例
- Surgical Treatments of Hemifacial Spasm and Blepharospasm
- Olfactory neuroblastoma.
- 68. 破裂脳動脈瘤の手術成績と脳動脈攣縮との関連について