重荷電粒子線治療用散乱体設計パラメータの最適化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A beam flattening technique for heavy charged particle radiotherapy has studied using a double scatterer method. In order to calculate flux distributions for the double scatterer system, we have introduced three parameters on the geometrical scaling factors of the system. The flux distributions at the therapeutic site were calculated on the various combinations of the scatterers and the beam stopper using the parameters. From these results, it is possible to deduce an optimum solution of the uniform dose distribution and the efficient beam delivery for any heavy charged particle radiotherapy facilities. As typical examples, we have tried to apply this method to NIRS proton radiotherapy facility and to PARMS proton radiotherapy facility of the University of Tsukuba.
- Japan Society of Medical Physicsの論文
著者
-
金井 達明
放射線医学総合研究所
-
河内 清光
放射線医学総合研究所
-
稲田 哲雄
筑波大学基礎医学系
-
松沢 秀夫
放射線医学綜合研究所
-
河内 清光
放射線医学総合研究所物理研究部
-
松沢 秀夫
放射線医学総合研究所物理研究部
-
金井 達明
放射線医学総合研究所物理研究部
関連論文
- 体幹部定位放射線治療ガイドライン
- 平行平板形電離箱(ルース型およびアドバンスト・マーカス型)の校正定数比の実験的評価
- 炭素線IMPTのための治療計画開発
- 放医研におけるラスタースキャニング照射システムの開発
- 壁材の異なるファーマ形電離箱線量計による高エネルギーX線の基準点吸収線量の測定
- 312 呼吸性移動による肺定位放射線治療の線量分布(放射線治療 定位・高精度照射)
- 高エネルギー光子ビームの線量分布測定におけるフィルム法の検討
- 肺癌の定位放射線治療における線量分布の比較
- 重粒子線CTの画像再構成 : 逐次近似法による多重散乱の補正
- 光の影響を考慮した水等価ファントムの試作
- 陽子線 ・ 重粒子線治療 Quality Assurance のための Phantom
- 陽電子放出核種ビームを用いた重粒子線治療計画の検証
- PTCOG 27 陽子線 ・ 重粒子線線量国際相互比較
- 144 粒子線を用いたがん治療技術
- 放医研における陽子線眼治療の線量分布改善
- 眼治療用照射野確認システムの開発
- 重粒子線治療における深部線量分布測定用多層電離箱の開発
- 国内の陽子・重イオン線治療施設の現状と展望
- A-4 パルス超音波透過法による乳癌検診の理論(基礎・計測II)
- ^Cスポットビームの線量分布測定
- ナロービーム照射野係数測定における検出サイズの検討
- ポジトロンカメラによるRIビームの体内到達深度の測定に有効なポジトロン放出核種についての検討
- 治療用陽子線の照射によりターゲット中の核破砕反応で生成されるβ^+崩壊核の研究-
- 筑波大学における陽子線治療の初期治療成績
- 原子間力顕微鏡による微小核飛跡の解析
- 飛程測定法による重イオン線CTの開発 : 多重クーロン散乱によるボケの効果の検証
- 回転レンジシフタを用いた重イオン線CT系に対する非線型ウェーブレット縮退の適用
- 残留飛程分布の測定による重イオン線CTのウィナースペクトルと相対電子密度分解能
- 重粒子線CTにおける撮像系の高速化
- 放射光を用いた乳房撮影における乳腺平均吸収線量
- 高エネルギーX線の散乱最大線量比の測定
- 残留飛程分布の測定による重イオンCT
- 186. エネルギーモニターによる電子線深部線量特性の架台角度依存性の測定
- 186.エネルギーモニタによる電子線深部線量特性の架台角度依存性の測定(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- Mutation Induction and RBE of Monoenergetic Neutrons in V79 Cells
- Radiosensitization by PI3-kinase inhibitor wortmannin in human osteosarcoma cells in vitro
- CR-39およびIn箔検出器による医療用リニアックからの中性子線の測定とその実用性の検討
- 297.エッチピット(CR-39)による15MeV医療用リニアックからの中性子線の測定(管理-3 中性子)
- P-4 多周波エコー法による減衰係数の測定(ポスター・セッション)
- 原子間力顕微鏡による粒子線飛跡の微小エッチピットの解析法
- 陽子・重粒子線治療の物理と生物
- 4p-B-2 重イオン治療と阻止能
- Low pH environment enhanced radiosensitizing effect of wortmannin
- Radiation Respones of HMV-I Human Malignant Melanoma Cells Grown in Vitro as Multicellular Spheroids
- Effects of Hyperthermia at 42°C on DNA Lesion and Cell Inactivation Caused by X-ray
- Inactivation of Cultured Human Tumor Cells Irradiated by Cyclotron Neutrons and Protons
- Radiosensitivity of Hypoxic HeLa S_3 Cells In Vitro
- 20. 末梢神経同種移植(神経,第45回千葉医学会総会 第14回千葉県医師会学術大会 第7回日医医学講座連合大会)
- The Relationship Between Radiosensitizing Effect of P13-K Inhibitor Wortmannin and p53 status in Human Tumor Cell Line
- 医生物学用加速器総論 Waldemar Scharf(ワルシャワ工科大学教授)著 遠藤有聲 翻訳, 稲田哲雄 監修, 出版 医療科学社
- 医療用重粒子加速器の現状
- HIMACの現状と将来構想
- ハイテク放射線治療装置(HIMAC)
- 重粒子線による生体計測 (生体の物理計測-2-)
- 陽子線治療と炭素線治療の線量分布比較
- 陽子・重粒子線治療の物理と生物
- Wobbler法と二重リング二重散乱体法における散乱や半影の計算
- X線および重粒子線照射による遺伝子突然変異-培養細胞における検討-
- 炭素粒子線のヒト培養細胞に対する細胞致死効果
- 放射線治療における^Coガンマ線および高エネルギーX線の吸收線量の標準測定法
- Theory of Radiation Effect on Cell Populations in Intestinal Epithelium
- ペンシルビーム方式による重イオンCTの基礎研究
- 科学技術庁放射線医学総合研究所重粒子線がん治療装置(HIMAC)の概要 (重粒子線がん治療装置)
- HIMACの構造,特徴 (特集 HIMAC:放射線医学最前線--重粒子によるがん治療)
- 重粒子線がん治療装置 (中高エネルギ-加速器とその利用)
- 重イオン加速器の医学利用計画
- E-14 パルス陽子線照射による水中および組織中での音響パルス発生と粒子線治療への応用(医用超音波)
- 全国放射線治療施設の1995年定期構造調査結果
- HIPLAN-A HEAVY ION TREATMENT PLANNING SYSTEM AT HIMAC
- 炭素線による造血系障害のRBEに関する研究
- 重粒子線がん治療装置(HIMAC)
- 重粒子線治療等新技術の医療応用に係る放射線防護のあり方に関する研究
- 陽電子放出核種ビームを用いた重粒子線治療計画の検証
- 末梢神経同種移植 : 200万rad照射graftの臨床と基礎(脳と神経の研究VI)
- 重荷電粒子線治療用散乱体設計パラメータの最適化
- 陽子線深部線量の計算法
- 重イオン治療ビームの形成
- Wobbler法と二重リングニ重散乱体法における散乱や半影の計算