陽子線 ・ 重粒子線治療 Quality Assurance のための Phantom
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-18
著者
-
山下 晴男
静岡県立静岡がんセンター陽子線治療科
-
遠藤 真広
放射線医学総合研究所研究推進部
-
金井 達明
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター医学物理学部
-
蓑原 伸一
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター加速器物理・工学部
-
金井 達明
放医研
-
二見 康之
静岡県
-
東 明男
兵庫県健康福祉部
-
西尾 禎治
放射線医学総合研究所 医学物理部
-
蓑原 伸一
放射線医学総合研究所
-
蓑原 伸一
放射線医学総合研究所・重粒子医科学センター
-
山下 晴男
県立静岡がんセ
-
古山 浩子
放医研・重粒子医科学センター
-
山下 晴男
放射線医学総合研究所
-
新保 宗史
放射線医学総合研究所
-
二見 康之
放射線医学総合研究所
-
松藤 成弘
放射線医学総合研究所
-
古山 浩子
放射線医学総合研究所
-
浦壁 恵理子
京都大学化研
-
東 明男
兵庫県地域保険課
-
赤城 卓
兵庫県地域保険課
-
浦壁 恵理子
放射線医学総合研究所 医学物理部
-
金井 達明
放医研 重粒子医科学セ
-
金井 達明
放射線医学総合研究所
-
遠藤 真広
放射線医学総合研究所 医学物理部
-
遠藤 真広
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター
-
新保 宗史
国立がんセンター東病院・放射線部
-
赤城 卓
兵庫県立粒子線医療センター
-
赤城 卓
兵庫県健康福祉部
-
西尾 禎治
国立がん研究センター東病院粒子線医学開発部
-
新保 宗史
埼玉医大総医セ中央放射線部
-
新保 宗史
埼玉医大総医療センター中央放射線部放射線治療品質管理室
-
新保 宗史
埼玉医科大学総合医療センター
-
二見 康行
放医研
-
松藤 成弘
放医研・重粒子
-
遠藤 真広
放射線医学総合研究所
関連論文
- 小児腫瘍に対する陽子線治療の実現可能性評価
- 体幹部定位放射線治療ガイドライン
- 平行平板形電離箱(ルース型およびアドバンスト・マーカス型)の校正定数比の実験的評価
- 炭素線IMPTのための治療計画開発
- 医療技術者によるCT画像読影の潜在性の評価
- 放医研におけるラスタースキャニング照射システムの開発
- 4次元CTの開発と臨床利用の展望
- 時系列ボリュームデータを用いた膝関節の動態解析(ポスターセッション)
- 508 コーンビーム型 3 次元 CT 画像より構築したヒト大腿骨近位部の有限要素モデル
- 33. コーンビームCTによる循環器系撮影の試み(第949回千葉医学会例会・第19回千葉大学第三内科懇話会)
- 0630 コーンビームCTによる循環器系撮影の試み
- DTW(Dynamic Time Warping)を用いた呼吸波形と超音波画像計測の対応付け(生体医工学シンポジウム2008)
- 陽子線 ・ 重粒子線治療 Quality Assurance のための Phantom
- 重粒子線治療における3次元画像の役割
- 陽電子放出核種ビームを用いた重粒子線治療計画の検証
- 放射線治療施設での治療用加速器の出力線量に関する訪問調査 : 埼玉県および栃木県内での調査結果
- 144 粒子線を用いたがん治療技術
- 放医研における陽子線眼治療の線量分布改善
- 眼治療用照射野確認システムの開発
- 日本医学物理学会は何をめざすか
- 2次元固体検出器開発の現状
- D-7-16 変位フローを用いた肺結節のセグメンテーション(D-7. MEとバイオサイバネティックス,一般セッション)
- 医学物理学 : 次の100年
- 非狭窄部心筋における冠血流予備能の評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 陽子線治療計画の技術的課題
- 静岡がんセンター陽子線治療施設における初期臨床経験
- 重粒子線治療における深部線量分布測定用多層電離箱の開発
- 国内の陽子・重イオン線治療施設の現状と展望
- 遺伝的アルゴリズムによる重粒子線多門照射の最適線量分布計算
- 陽子線治療におけるリッヂフィルターの設計
- 多層電離箱による重粒子線の深部線量分布の測定
- 1次元マルチワイヤープロポーショナル検出器による重粒子線のビーム形状検出
- 重粒子線多門照射に対する最適線量分布の計算
- ポジトロンエミッタービームによる重粒子線レンジ測定システムの開発
- 生物学的評価関数による重粒子線多門照射の評価
- 1 陽子線治療におけるボーラス設計に関する考察
- ^Cスポットビームの線量分布測定
- レーザ式レンジファインダを用いた多視点表面形状計測に基づく人体位置決め方式
- 単色X線CTとその医学利用の可能性
- 大型被写体に対する単色X線CTの研究
- 238.干渉フィルターによる高感度な蛍光板 : 第2報;鮮鋭度
- 242. 干渉フィルターによる高感度な蛍光板(装置・器具 I.I. 他)
- ポジトロンカメラによるRIビームの体内到達深度の測定に有効なポジトロン放出核種についての検討
- 治療用陽子線の照射によりターゲット中の核破砕反応で生成されるβ^+崩壊核の研究-
- 日本医学物理学会会長を退任して : 10年間の学会活動の私的回顧
- 画像診断機器開発の最前線
- CT開発の現状 : 四次元CTへの展望
- 医用イメージング技術の最近の発展
- 4次元CTの開発とその応用
- 重粒子線治療スケジューラの開発
- CTの新技術動向
- コンビームCT画像への散乱線の影響と画質改善
- 3次元CTスキャナでの散乱X線の計算機シミュレーション
- 治療計画用CT値校正のためのQA/QCツールの開発
- 原子間力顕微鏡による微小核飛跡の解析
- 回転レンジシフタを用いた重イオン線CT系に対する非線型ウェーブレット縮退の適用
- 残留飛程分布の測定による重イオン線CTのウィナースペクトルと相対電子密度分解能
- 原子間力顕微鏡による粒子線飛跡の微小エッチピットの解析法
- 陽子・重粒子線治療の物理と生物
- 4p-B-2 重イオン治療と阻止能
- ワークステーションクラスタを用いた放射線治療計画の高速化
- Inactivation of Cultured Human Tumor Cells Irradiated by Cyclotron Neutrons and Protons
- D-16-2 肺の動態情報に基づいた結節の判別(D-16.医用画像,一般セッション)
- 3D-KLT tracker を用いた4次元CT画像からの肺動態の定量化
- 3D-KLT trackerを用いた4次元CT画像からの肺血管の動態追跡(セッション5(血管画像解析))
- 呼吸との回帰関係と MRF に基づく超音波画像での動き分類と推定
- 階層構造をもつ動きモデルと超音波動画像に基づく臓器の動き解析(超音波医用論文)
- 呼吸との回帰に基づく動き分類による超音波動画像の動き解析
- 呼吸との回帰に基づく動き分類による超音波動画像の動き解析
- 呼吸との回帰に基づく動き分類による超音波動画像の動き解析
- 超音波画像と時空間動きモデルを用いた生体内部の動き解析
- 呼吸に関する回帰表現に基づく超音波画像における動き推定
- D-16-4 パラメータ決定機能を有するカルマンフィルタを用いた超音波画像からの臓器変位の推定
- 呼吸情報と階層モデルに基づく超音波画像からの速度場推定
- 呼吸との相関に基づく3次元超音波動画像からの動き推定
- 呼吸信号を利用した超音波画像におけるパラメトリック動き推定
- 呼吸と臓器変位の相関を利用した超音波画像上のオプィカルフローの高精度推定
- 超音波画像の交差線探索に基づく3次元位置合わせ手法
- 超音波画像を用いた臓器位置の追跡手法
- NEMA基準書に基づく診断用MRI装置の騒音測手順による騒音測定
- 180. X 線強度分布の 3 次元表示(画像工学-6 画像処理 CAD 他)
- 22. X 線強度分布の 3 次元表示(管理・測定, 関東・東京部会)
- 重粒子線治療
- 陽子線治療と炭素線治療の線量分布比較
- 陽子・重粒子線治療の物理と生物
- Wobbler法と二重リング二重散乱体法における散乱や半影の計算
- X線および重粒子線照射による遺伝子突然変異-培養細胞における検討-
- 炭素粒子線のヒト培養細胞に対する細胞致死効果
- 粒子線治療における医学物理
- 重イオン治療 -患者位置決めを中心に-
- コーンビーム型三次元CT装置の再構成画像への散乱線の影響
- ペンシルビーム方式による重イオンCTの基礎研究
- 放射線治療事故を今後にどう生かすか : 第17回学術大会シンポジウム5のまとめ
- 外部照射(X線)治療の線量に関する品質保証(QA)についてのアンケート調査結果(1)-1
- HIPLAN-A HEAVY ION TREATMENT PLANNING SYSTEM AT HIMAC
- 陽子線照射によるIL-6誘導の照射対象臓器依存性
- MRIによる高空間分解能イメージングの基礎
- 炭素イオン治療における放射線治療データベースの設計と開発
- 炭素線による造血系障害のRBEに関する研究
- MRI装置のQA