陽子線照射によるIL-6誘導の照射対象臓器依存性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-12-25
著者
-
藤 浩
静岡県立静岡がんセンター陽子線治療科
-
村山 重行
静岡県立静岡がんセンター陽子線治療科
-
山下 晴男
静岡県立静岡がんセンター陽子線治療科
-
原田 英幸
静岡県立静岡がんセンター放射線治療科
-
西村 哲夫
静岡県立静岡がんセンター放射線治療科
-
鎌田 実
静岡県立静岡がんセンター放射線治療科
-
二見 康之
静岡県
-
沼野 真澄
静岡県立静岡がんセンター陽子線治療科
-
村山 重行
静岡がんセンター陽子線治療科
-
西村 哲夫
静岡県立静岡がんセンター 放射線治療科
-
山下 晴男
県立静岡がんセ
-
山下 晴男
静岡県立静岡がんセンター
-
沼野 真澄
国立がんセ東
-
村山 重行
静岡県立静岡がんセンター 陽子線治療科
-
村山 重行
静岡がんセンター・陽子線治療科
-
藤 浩
県立静岡がんセ
-
藤 浩
静岡県立静岡がんセンター
-
二見 康之
静岡県立静岡がんセンター陽子線治療科
-
西村 哲夫
静岡ガンセンター放射線治療科
-
沼野 真澄
静岡県立静岡がんセンター
-
沼野 真澄
静岡県立静岡がんセンター 放射線治療科
-
二見 康行
放医研
-
吉岡 靖生
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学専攻生体情報医学講座集学放射線治療学
-
Yoshioka Yasuo
Division Of Radiation Oncology Shizuoka Cancer Center
-
西村 哲夫
Division Of Radiation Oncology Shizuoka Cancer Center
-
原田 英幸
静岡県立静岡がんセンター呼吸器内科
-
吉岡 靖生
大阪大学大学院医学系研究科 医用制御工学講座
-
吉岡 端生
大阪大学大学院医学系研究科 医用制御工学講座
関連論文
- 小児腫瘍に対する陽子線治療の実現可能性評価
- 24OP3-7 照射野外再発を来した、高悪性度神経膠腫2例の検討(ポスター 脳腫瘍,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- OP53-5 頭頂葉再発anaplastic ependymomaに対するstereotactic radiosurgery(SRS)の有効例の報告(ポスター 小児脳腫瘍2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OO8-4 再発肺腫瘍に対する陽子線治療の取り組み : 脊柱管および心臓への照射線量の減量が可能となった症例の報告(口演 診断・治療,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 頭頸部腫瘍に対する多職種チーム医療
- 大腿骨骨転移に対する治療
- O-79 局所進行非小細胞肺癌に対するCDDP,S-1併用化学療法と胸部放射線同時照射の第II相試験(放射線・集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 6.肺癌術後の気管・気管支粘膜転移に腔内照射を行った1例(第92回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- Paclitaxel により誘発された radiation recall 現象の一例
- 頭頸部化学放射線療法における口内炎発症頻度
- OP-369 尿路上皮癌に対するPalliation目的の放射線併用化学療法の検討(膀胱腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 85歳以上の超高齢者悪性腫瘍に対する放射線治療の検討
- OP-315 前立腺癌に対する陽子線治療、放射線治療の初期経験における有害事象の比較検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 442 微少な肝細胞腺腫の一治験例(第23回日本消化器外科学会総会)
- CT、RI、オクトソンを中心とする総合画像診断
- 固有頬粘膜癌の放射線治療成績
- 7.気管・気管支癌高線量率管腔内照射の適応と問題点 : 初期の経験から : 第57回日本肺癌学会関西支部会
- P-179 新しい高線量率小線源による気管・気管支癌症例に対する管腔内照射
- 頭頸部癌治療における医療経済 : 頭頸部癌のチーム医療推進の立場から
- わが国における小線源治療に関する事故調査報告
- 陽子線 ・ 重粒子線治療 Quality Assurance のための Phantom
- 放射線治療後の二次癌の潜伏期間に関する検討 : 全国アンケート調査による54例の解析
- 9.気管支動脈の直接3倍拡大撮影による肺悪性疾患の鑑別(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 第56回日本肺癌学会関西支部会 : 39.気管・気管支癌症例に対する新しい高線量率小線源治療
- 高線量率イリジウム線源による舌癌の組織内照射のアプリケータの経路に沿った頸部播腫の1例
- PP-410 膀胱浸潤もしくは骨盤内に限局したリンパ節転移、孤発骨転移を有する前立腺癌に対する根治を目的とした放射線療法の治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-284 前立腺がんに対する陽子線治療の初期経験における有害事象についての検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 診療 転移性脊椎腫瘍のIMRTによる再照射の初期経験
- 陽子線治療計画の技術的課題
- 静岡がんセンター陽子線治療施設における初期臨床経験
- 重粒子線治療における深部線量分布測定用多層電離箱の開発
- 国内の陽子・重イオン線治療施設の現状と展望
- 遺伝的アルゴリズムによる重粒子線多門照射の最適線量分布計算
- 陽子線治療におけるリッヂフィルターの設計
- 多層電離箱による重粒子線の深部線量分布の測定
- 1次元マルチワイヤープロポーショナル検出器による重粒子線のビーム形状検出
- 重粒子線多門照射に対する最適線量分布の計算
- ポジトロンエミッタービームによる重粒子線レンジ測定システムの開発
- 生物学的評価関数による重粒子線多門照射の評価
- 1 陽子線治療におけるボーラス設計に関する考察
- 肝細胞癌術後の胸壁・縦隔転移に対し放射線治療が奏効した2例
- OP-020 低-中リスク前立腺癌に対する陽子線治療と放射線外照射の治療成績(前立腺腫瘍/放射線治療2・HIFU,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- レーザ式レンジファインダを用いた多視点表面形状計測に基づく人体位置決め方式
- 102)心タンポナーデに対する心膜切除6例の経験 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- P-139 局所進行非小細胞肺癌に対するCDDP,TS-1併用化学療法と胸部放射線同時照射の第II相試験 : 中間報告(一般演題(ポスター) 脳転移・集学的治療,第48回日本肺癌学会総会)
- 3次元実体モデルを応用した小線源治療計画
- 舌・口腔底癌に対する高線量率分割組織内照射における治療容積の検討
- 頭頸部癌患者における放射線治療後の歯科学的問題
- 高線量率分割組織内照射による口腔底癌の治療
- 超音波画像を用いた生体組織の3次元位置追跡法
- 骨軟部腫瘍における術中チューブ留置による高線量率分割組織内照射
- CTを用いた食道癌腔内照射時の粘膜表面線量の解析
- 骨盤部照射後の続発性悪性腫瘍に対する治療
- 高線量率 ^Ir リモートアフターローディング装置による舌根部腫瘍の組織内照射
- 複数の線源を使った食道癌腔内照射用アプリケータの可能性
- P-194 肺癌脳転移例の検討
- 8.舌癌,後縦隔腫瘍とBowen病に合併した肺腺癌の1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 521 肺癌の脳転移例の検討
- 6)放射線治療の立場から : 高齢者肺癌(75才以上)の治療対策 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 腎動静脈瘻の1例 : 第154回東海地方会
- 11.肺癌の放射線治療におけるCTと治療計画用コンピュータの利用に関する検討 : 第40回肺癌学会中部支部
- 肺癌例における微小石灰沈潜 : 病理組織学的及びX線診断学的検討 : (続報:手術例について)
- 加齢性黄斑変性の中心窩脈絡膜新生血管に対する放射線療法
- 209 LAA自動抽出ソフトウェァを用いた肺気腫定量化の試み(CT検査装置開発1, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- P-306 当院における肺癌脳転移病巣に対する定位放射線治療(X-knife)の経験
- Late complications after high-dose-rate interstitial brachytherapy for tongue cancer
- Interstitial Brachytherapy for Carcinoma of the Tongue Using microSelectron-HDR
- Renal Cortical Retention of Contrast Medium after Angiography as Assessed by Delayed CT: A Multivariate Analysis
- 前立腺癌に対するTRUSを用いた小線源治療法
- 牽引法を用いた外陰癌に対する高線量率分割組織内照射について
- 高線量率分割組織内照射を用いた中咽頭癌の放射線治療
- 前立腺癌に対する高線量率分割組織内照射の試み
- Radiological Response and Clinical Outcome in Patients with Femoral Bone Metastases after Radiotherapy
- 肺実質吸収値近似クラスターを用いたCTによる拘束性障害予測 (胸部の最新画像情報2009) -- (診療)
- 高線量率192Irリモ-トアフタ-ロ-ディング装置による舌根部腫瘍の組織内照射の初期経験
- Effect of Hepatocyte Growth Factor on Radiation Response of HeLa, V79, CHO and Primary Cultured Parenchymal Hepatocyte In Vitro
- Metallic artifacts caused by dental metal prostheses on PET images : a PET/CT phantom study using different PET/CT scanners
- ^F-FDG accumulation in the oral cavity is associated with periodontal disease and apical periodontitis : an initial demonstration on PET/CT
- High-dose-rate Interstitial Brachytherapy for T3 Tongue Cancer
- First brachial cleft cyst in the parotid area
- A primordial cyst without keratinization in the maxillary molar region : a case report
- Osteosarcoma in the maxilla : a case report
- Effectiveness of Cepharanthin in decreasing interruptions during radiation therapy for oral cancer
- A case of schwannoma in the tongue diagnosed with enhanced magnetic resonance image
- Adenocarcinoma in the maxillary sinus : a case report
- 粒子線治療を効果的に提供するための適応基準、効率的運用に関する日中共同研究
- Inverse planningを用いた進行子宮頸癌の高線量率組織内照射
- Symptomatic Relief for Patients with Osseous Metastasis Treated with Radiation and Methylpredonisolone : A Prospective Randomized Study
- さまざまな肺がんの放射線治療 (特集 肺がん--最新の治療と看護(2))
- Usefulness of Fat-Suppressed Gd-Enhanced MR Imaging of Tongue Cancer
- Radiological Response and Clinical Outcome in Patients with Femoral Bone Metastases after Radiotherapy
- RADIOTHERAPY FOR HEPATOCELLULAR CARCINOMA : REGARDING SOLITARY TUMOR ON RADIOLOGIC EXAMINATIONS
- 陽子線照射によるIL-6誘導の照射対象臓器依存性
- 小児脳腫瘍の陽子線治療(小児脳腫瘍)
- 緩和医療(骨・脳転移) (これだけは知っておきたい! 放射線療法Q&A--基本知識と最前線) -- (臓器別の放射線治療)
- Occurrence and Clinical Features of Brain Metastasis after Chemoradiotherapy for Esophageal Carcinoma
- Radiotherapy for Patients with Symptomatic Intramedullary Spinal Cord Metastasis
- 小児腫瘍に対する陽子線治療の評価と導入の課題 (特集 小児の診断と治療update)
- Inverse planningを用いた進行子宮頸癌の高線量率組織内照射
- P16-07 骨盤部悪性腫瘍に対する放射線治療と腸管遮蔽手術 : 放射線治療における小児外科医の出番(ポスターセッション16 腫瘍3)