508 コーンビーム型 3 次元 CT 画像より構築したヒト大腿骨近位部の有限要素モデル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2004-01-21
著者
-
遠藤 真広
放射線医学総合研究所研究推進部
-
森 慎一郎
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター医学物理学部
-
中土 裕樹
北大
-
但野 茂
北大
-
渡辺 直行
東京都立科学技術大学
-
渡辺 直行
東京都立科学技術大
-
森 慎一郎
放射線医学総合研究所・重粒子医科学センター
-
中土 裕樹
東京都立科学技術大院
-
中土 幸男
国立長野病院
-
日下部 正宏
福井大
-
森泉 哲次
信州大
-
吉田 郁夫
Nippon Boehringer Ingelheim Co., Ltd.
-
中土 幸男
信州大学医学部整形外科学教室
-
遠藤 真広
放射線医学総合研究所 医学物理部
-
遠藤 真広
放射線医学総合研究所重粒子医科学センター
-
中土 幸男
国立病院機構長野病院整形外科
-
吉田 郁夫
Nippon Boehringer Ingelheim Co. Ltd.
-
中土 幸男
信州大学 整形外科
-
渡辺 直行
東京都立科学技術大学航空宇宙システム工学科
-
遠藤 真広
放射線医学総合研究所
-
中土 幸男
信州大 医
-
森 慎一郎
放射線医学総合研究所
関連論文
- 放射線治療におけるターゲット動体シミュレーションを用いた追跡精度の検討
- 体幹部定位放射線治療ガイドライン
- 平行平板形電離箱(ルース型およびアドバンスト・マーカス型)の校正定数比の実験的評価
- 535 家兎膝関節運動機能に及ぼすHA投与の効果(OS4-3:関節のバイオメカニクス(3),OS4:関節のバイオメカニクス)
- 530 有限要素法とCT osteoabsorptiometryを用いた股関節の応力分布の検討(OS4-2:関節のバイオメカニクス(2),OS4:関節のバイオメカニクス)
- 527 CTosteoabsorptiometryを用いた腱板断裂肩の応力解析(OS4-1:関節のバイオメカニクス(1),OS4:関節のバイオメカニクス)
- 医療技術者によるCT画像読影の潜在性の評価
- 放医研におけるラスタースキャニング照射システムの開発
- 4次元CTの開発と臨床利用の展望
- 407 Cone-Beam型3次元CTデータ画像を用いた骨内部構造モデリング手法(GS-03 : 非侵襲計測技術)
- 時系列ボリュームデータを用いた膝関節の動態解析(ポスターセッション)
- 508 コーンビーム型 3 次元 CT 画像より構築したヒト大腿骨近位部の有限要素モデル
- 33. コーンビームCTによる循環器系撮影の試み(第949回千葉医学会例会・第19回千葉大学第三内科懇話会)
- 0630 コーンビームCTによる循環器系撮影の試み
- 陽子線 ・ 重粒子線治療 Quality Assurance のための Phantom
- 重粒子線治療における3次元画像の役割
- エピポーラ幾何を用いたガイドライン表示による放射線治療患者位置決めの簡易化 (医用画像)
- 膵臓ガン粒子線治療4次元線量分布評価
- 放射線治療施設での治療用加速器の出力線量に関する訪問調査 : 埼玉県および栃木県内での調査結果
- 144 粒子線を用いたがん治療技術
- 放医研における陽子線眼治療の線量分布改善
- 117 腫瘍の三次元表面形状マッピング(GS1:診断・治療のバイオメカニクス)
- A318 放射線治療による腫瘍形状変化のシミュレーション(生体のモデリング・シミュレーション)
- 233 放射線治療効果予測のための力学アナロジーの提案(OS2-8:生体モデリングとシミュレーション(8),OS2:生体モデリングとシミュレーション)
- A206 放射線治療による腫瘍領域縮小過程の予測シミュレーション(A2-2 組織・器官のバイオメカニクス2)
- 日本医学物理学会は何をめざすか
- 2次元固体検出器開発の現状
- 医学物理学 : 次の100年
- 骨梁構造を組み込んだヒト大腿骨近位部の有限要素解析
- 高齢者の転倒骨折を防止するヒップパットの衝撃吸収性能評価(J05-1 ライフサポート(1),J05 ライフサポート)
- 非狭窄部心筋における冠血流予備能の評価 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 217 X線イメージングプレートを用いた皮質骨内HAp結晶のひずみ測定(OS1-06 : 生体マイクロ・ナノ構造メカニクス(2),マイクロ・ナノバイオメカニクス)
- 引張負荷時の骨組織ひずみとHAp結晶ひずみの関係(S02-4 生体組織のマルチスコープメカニクス(4).ミクロとマクロ両面からのアプローチ,S02 生体組織のマルチスコープメカニクス)
- 630 大腿部と下腿部の加速度・角速度を利用した歩行解析(OS7:ヒューマンダイナミクス)
- B419 携帯型センサーシステムによる重力加速度を用いた歩行解析(福祉工学,リハビリテーション工学)
- 3636 加速度・角速度センサーを用いた歩行解析(J24-2 ライフサポート(2),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 高速コーンビーム装置を用いた心動態4Dデータセットの表示装置
- 高速コーンビームCTを用いたヒト心動態の四次元計測
- 544 ホタテ貝炭酸カルシウムを利用した骨造成材料の開発(GS2-2:バイオマテリアル(2))
- 脊椎固定用生体高分子ケーブルの生体劣化強度特性(G02-5 計測・生体材料・モデリング,G02 バイオエンジニアリング部門)
- 単色X線CTとその医学利用の可能性
- 大型被写体に対する単色X線CTの研究
- 238.干渉フィルターによる高感度な蛍光板 : 第2報;鮮鋭度
- 242. 干渉フィルターによる高感度な蛍光板(装置・器具 I.I. 他)
- 日本医学物理学会会長を退任して : 10年間の学会活動の私的回顧
- 画像診断機器開発の最前線
- CT開発の現状 : 四次元CTへの展望
- 医用イメージング技術の最近の発展
- 4次元CTの開発とその応用
- 重粒子線治療スケジューラの開発
- CTの新技術動向
- コンビームCT画像への散乱線の影響と画質改善
- 3次元CTスキャナでの散乱X線の計算機シミュレーション
- エピポーラ幾何を用いたガイドライン表示による放射線治療患者位置決めの簡易化(手術支援)
- J1102-1-5 生体組織内チタンインプラントのX線ひずみ測定(ライフサポート1:生体計測)
- 339 皮膚組織等を介したチタンインプラントの回折X線プロファイル(GS4-2:生体計測と応用(2))
- 411 皮質骨HAp結晶群の引張負荷時における再分配と再構築(OS3-2:硬組織のバイオメカニクス(2),OS3:硬組織のバイオメカニクス)
- 410 牛大腿骨皮質骨における残留応力分布(OS3-2:硬組織のバイオメカニクス(2),OS3:硬組織のバイオメカニクス)
- 404 歯牙エナメル質内HAp結晶の配向性分布(OS3-1:硬組織のバイオメカニクス(1),OS3:硬組織のバイオメカニクス)
- 装着型加速度・角速度センサーを用いた雪道歩行解析(J14-2 人体計測と制御,J14 ヒューマン・ダイナミクス)
- 8C41 テレビリモコンのユニバーサルデザイン
- A209 皮質骨異方性化率の同定シミュレーション
- W317 最適な福祉機器警告音の設計(エルゴノミック・デザイン2)(シンポジウム : 福祉工学)
- 0428 ホタテ貝炭酸カルシウムを用いたヒアルロン酸ゲルによる骨再生(GS12:ティシュエンジニアリング)
- 101 WC-Ni系超硬材の溶接性に及ぼすNi含有量の効果(OS1-1 材料の強度と力学特性)(OS1 材料の力学・疲労・破壊現象)
- 102 表面筋電位分布を用いた前腕の筋活動推定手法(OS6-1:生体モデリングとシミュレーション(1),OS6:生体モデリングとシミュレーション)
- A116 前腕の筋・骨格モデルによる表面筋電位分布の有限要素解析(生体のモデリング・シミュレーション)
- 521 前腕深層筋における筋電位伝導の有限要素解析(OS2-7:生体モデリングとシミュレーション(7),OS2:生体モデリングとシミュレーション)
- A109 加速度センサーと角速度センサーを用いた歩行解析(A1-2 生体計測・制御デバイス)
- 高齢者の転倒による大腿骨骨折危険度の解析(S01-2 身体機能のモデリングと福祉工学(2),S01 身体機能のモデリングと福祉工学)
- 0805 頭頸部リンパ節腫瘍の放射線治療効果予測におけるパラメータ同定(GS16-2:診断・治療2)
- (1)前腕筋活動電位の表面伝導解析(論文,日本機械学会賞〔2009年度(平成21年度)審査経過報告〕)
- 0909 前腕の電気伝導モデルによる筋活動推定手法の開発(OS34-2:筋骨格系のモデリングとシミュレーション2)
- ワークステーションクラスタを用いた放射線治療計画の高速化
- 1402 家兎脛骨の骨組織・構造由来残留応力
- 305 体幹回旋運動を考慮した三次元歩行解析(バイオエンジニアリングI)
- 1201 コンピュータマネキンを利用した製品設計(OS12 バイオメカニクカルデザインI)
- 0321 ウマ四肢骨幹の残留応力(OS5:硬組織のバイオメカニクス)
- 318 骨破壊強度特性に及ぼす加熱温度および時間の効果(バイオエンジニアリングIII)
- OS1010 家兎下肢における骨組織の残留応力測定(生体と材料力学,オーガナイズドセッション)
- A308 牛大腿骨骨幹断面内の残留応力分布(軟・硬組織のバイオメカニクス)
- 745 脊髄組織の粘弾性変形と流動電位の関係(S01-1 細胞と組織のバイオメカニクス(1)-ミクロからマクロまで-,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 526 X線回折イメージによる骨組織の残留ひずみ測定(OS6-1:硬組織のバイオメカニクス,オーガナイズドセッション6:硬組織のバイオメカニクス)
- A121 HAp結晶ひずみ測定による皮質骨異方性弾性率の推定(A1-4 生体計測)
- B111 手関節運動時に作用する筋力数値解析
- 0339 ミネラル結晶分布が皮質骨の力学的異方性に与える影響(OS6:骨の微視的構造とメカノバイオロジー)
- 0312 X線回折法による歯牙表面のひずみ分布測定(OS33:デンタル・バイオメカニクス)
- 314 負荷中における椎間板組織の流動電位特性(バイオエンジニアリングII)
- NEMA基準書に基づく診断用MRI装置の騒音測手順による騒音測定
- 180. X 線強度分布の 3 次元表示(画像工学-6 画像処理 CAD 他)
- 22. X 線強度分布の 3 次元表示(管理・測定, 関東・東京部会)
- コーンビーム型三次元CT装置の再構成画像への散乱線の影響
- 放射線治療事故を今後にどう生かすか : 第17回学術大会シンポジウム5のまとめ
- 外部照射(X線)治療の線量に関する品質保証(QA)についてのアンケート調査結果(1)-1
- HIPLAN-A HEAVY ION TREATMENT PLANNING SYSTEM AT HIMAC
- MRIによる高空間分解能イメージングの基礎
- 炭素イオン治療における放射線治療データベースの設計と開発
- B208 生体大腿骨の皮質骨形状モデリング手法(B2-2 整形外科のバイオメカニクス2)
- MRI装置のQA
- エアセル状ヒップパッドの衝撃緩和効果