各種フィルムを用いたグリーンアスパラガスの包装貯蔵
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The storage of green asparagus packed in seven kinds of films was investigated at -0.5°C.The vapour, gas permeability of the films were determined before the experiment. <BR>The period of keeping freshness of packed asparagus in films was longer than the unpackaged materials. When the films with excessive vapour permeability were used, the overall score by sensory test decreased in short time with deterioration of appearance and the decrease of sugar content. <BR>When the film with low gas permeability was used, unfavorable off-flavor occurred with low oxygen and high carbon dioxide concentration. <BR>From these results, the film shown low vapour permeability with 70, 000-80, 000 (m<I>l</I>/m<SUP>2</SUP>day atm) oxygen permeability, 260, 000-290, 000 (m<I>l</I>/m<SUP>2</SUP>day atm) carbon dioxide permeability was most suitable for keeping the freshness of green asparagus.
著者
関連論文
- 無洗米の品質特性と貯蔵性(第2報) : 高歩留無洗米の品質特性と貯蔵性
- 無洗米の品質特性と貯蔵性(第1報) : 普通精米および調製法の異なる無洗米の品質特性と貯蔵性
- 座談会 : 企業役員に聞く
- 氷点下の温度を用いた籾の高品質貯蔵技術に関する研究
- 氷点下で4年間貯蔵した米の発芽勢と発芽率および品質(平成16年度 第50回低温生物工学会研究報告)
- 超低温貯蔵による籾の長期品質保持
- 粒厚選別と色彩選別とを組み合わせた玄米選別技術の開発
- 低温貯蔵を行った加工用ジャガイモのリコンディショニング中の品質変化
- 籾摺方式が貯蔵後の玄米の品質に与える影響
- 農業施設学会誌通巻100号発行に寄せて
- 5. 冬季の寒冷外気を利用した籾の超低温貯蔵技術の開発と普及(第49回低温生物工学会研究報告)
- 2. 水分が異なる籾の凍結温度および凍結傷害
- 低温貯蔵した加工用ジャガイモの品質変化
- 近赤外分光法による高水分小麦の品質測定(第2報) : 高水分小麦の容積重, デンプン粘度(フォーリングナンバー)の測定
- 寒冷地における籾貯蔵技術の確立(第4報) : 貯蔵中の籾の穀温差が品質に与える影響
- 寒冷地における籾貯蔵技術の確立(第3報) : カントリーエレベータで貯蔵した籾の品質
- 寒冷地における籾貯蔵技術の確立(第2報) : カントリーエレベータでの冬季通風冷却による超低温貯蔵
- 寒冷地における籾貯蔵技術の確立(第1報) : カントリーエレベータでの自然放冷による籾貯蔵
- 近赤外分光法における測定波長範囲と光路長が生乳成分の測定精度に与える影響
- 近赤外透過型分析計による米の成分測定の精度とその改善
- 寒冷外気を利用した超低温貯蔵による米の高品質保持技術の開発(第2報) : サイロ内の温度差が品質に与える影響
- 寒冷外気を利用した超低温貯蔵による米の高品質保持技術の開発(第1報) : 冬期通風冷却によるサイロ貯蔵と品質
- 近赤外拡散透過分光法を用いた搾乳時生乳成分の連続測定(第2報) : 搾乳中の乳成分変化および分娩後日数と乳成分変化
- 近赤外拡散透過分光法を用いた搾乳時生乳成分の連続測定(第1報) : キャリブレーションの作成と検証
- 会長就任のご挨拶
- 学会の将来展望
- 機器分析法と官能試験法とによる米の食味評価
- カリフォルニア産あきたこまち, コシヒカリ, ササニシキの食味
- 強酸性電解水がカット野菜の品質に及ぼす影響
- 近赤外分光法による高水分小麦の品質測定(第2報) : 高水分小麦の容積量、デンプン粘度の測定
- 近赤外分光法による高水分小麦の品質測定(第1報) : 高水分小麦の水分, タンパク質の測定
- 電解水によるカット野菜の洗浄・殺菌における物理的補助手段の併用効果
- カット野菜の電解水殺菌における強アルカリ性電解水の前処理効果
- 強酸性電解水の有効塩素濃度がカット野菜の殺菌効果に及ぼす影響
- 強酸性電解水を用いたカット野菜の殺菌 (第1報)
- 近赤外分光法による穀物成分測定の精度(第4報) : そばの水分, タンパク質, 灰分について
- 短期間および長期間の保存における電解水の特性値変化
- 野菜の鮮度保持に関する研究-2-メロンの鮮度保持
- 野菜の鮮度保持に関する研究-1-グリ-ンアスパラガスの鮮度保持
- 小麦の厚層乾燥に関する基礎的研究
- 液状家畜ふん尿の好気性発酵による堆肥化 : Ⅰ. 実験装置の試作
- 液状家畜ふん尿の好気性発酵による堆肥化 : Ⅱ. 最適曝気量と発生熱量
- 牛糞の固液分離機特性試験と搾汁液によるメタン発酵
- 学会の更なる活性化を願って
- 寒冷外気利用による凍結濃縮・希薄化に関する研究(第1報) : 搾乳廃水の希薄化
- 遠赤外線による農産物の乾燥(第2報) : ネギの乾燥
- 圃場から食卓まで : 農産機械の役割
- 各種フィルムを用いたグリーンアスパラガスの包装貯蔵
- Effects of Low Temperature Storage on the Quality of Different Processing Cultivars of Potato Tubers
- Keeping qualities on strawberry under different maturity during low temperature(-0.5.DEG.C.) storage.