顧客の商品に対する感性の,購入意思決定・品質予測への影響分析--高い顧客満足を得られる商品開発に関する研究(2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In connection with progress of technology, products with good function and performance are thrown into the market one after another and they give great influences on business or life. On the other hand, however they may have good quality, they cannot be necessarily accepted in a market and obtain customer satisfaction. In this paper, we argued about effects of customers' sensitivity to products and technology on intension of purchase and quality prediction. At first, we defined a concept of ‘quality of products’ and ‘customer's prediction to quality’, and modeled ‘intension of purchase’ and ‘customer satisfaction’ with them. Next, we analyzed influence of customers' sensitivity to products and technology on ‘customer's prediction to quality’ and ‘intension of purchase’ by experiments using questionnaires. At last, we proposed ways of offering information according to customers' sensitivity. They might give good effects on customer satisfaction.
- 日本感性工学会の論文
著者
関連論文
- Calculation of Potential Distribution in the Vicinity of Photoconductive Drum and Rotating High Resistive Roller with Particle Method
- プリント回路板の外観検査画像の動画像フォーマットを用いた保存方法に関する提案
- エントロピー概念を用いたエネルギー環境教育の実践
- 高校物理教科書に見られる質量概念の取り扱いと問題点
- 質量概念の授業実践と概念の形成過程についての考察
- 高校における質量概念形成の実態と問題点
- o4 理系基礎教育の充実に向けての試み : 茨城大学における「1変数微分積分」パイロット授業(o.【その他】,口頭発表の部)
- 物理教育のための超音波を利用したマイクロコンピュータによる速度計測
- LEDと光電池を使用した時間計測実験装置の開発
- グラフィックス・コンピュータ・シミュレーションを活用した社内教育及びセールスエンジニアのためのEラーニングコンテンツの開発--吸着剤メーカーにおける実践結果
- 実験・観察と説明用教具を組み合わせた波の干渉の指導
- ワンチップマイコンを用いた台車搭載型速度計の開発とこれを用いた「運動量」学習の導入
- 2値画像の輪郭線抽出へのシミュレーテッドアニーリングの応用
- 高等学校物理「運動量の保存」の指導における画像解析手法の応用
- ITコンサルティング顧客満足度向上への影響要因と制御--高い顧客満足を得られる商品開発に関する研究(3)
- 顧客の商品に対する感性の,購入意思決定・品質予測への影響分析--高い顧客満足を得られる商品開発に関する研究(2)
- ウラウンホーファー線による水素の存在の観察授業
- 先進的ビジネスモデル/商品発想への機械工学分野の発明技法'TRIZ'の適用--高い顧客満足を得られる商品開発に関する研究(1)
- 2次元六方晶系モデル結晶における非線形波の伝搬に関する計算機実験
- OA1 3次元モデル結晶における表面励起に関する計算機実験(基礎・物性,口頭発表)
- 実体二重振り子のシミュレーション
- PWM変調とAM受信で構成された簡易可視光通信システム
- ビデオマンデマンドとウェブデータベースを利用した相互・自己評価システムの開発 : 高専における問題解決学習の事例
- 授業イメージアンケートによる高専の情報科目における授業分析方法の試み
- 504 遺伝的アルゴリズムによる自動車のデザイン支援の研究
- 503 パターンマッチングによる顔画像解析手法の開発
- カオス変調レーザダイオードを用いた測距手法の基礎実験
- 理系基礎教育の充実に向けての試みII : 茨城大学における「1変数微分積分」授業の標準化
- 結合を考慮した2次元ハードコア系のミクロパターン
- サーファクタント・エピタキシャル成長に関する計算機実験
- 30a-D-3 ペンローズパタン上における粒子の薄膜成長過程についての計算機実験
- 「工学基礎ミニマム」プロジェクト(理工系物理学基礎教育の再編)
- 「物理ミニマム」をつくる試み
- パターンマッチングによる顔画像の自動追跡法の開発と不登校児童カウンセリングへの応用
- 色差判別装置の開発
- ビデオ画像位置解析による運動解析 -水中の落下運動-
- ITコンサルティング顧客満足度向上への影響要因と制御--高い顧客満足を得られる商品開発に関する研究(3)
- 顧客の商品に対する感性の,購入意思決定・品質予測への影響分析--高い顧客満足を得られる商品開発に関する研究(2)
- 先進的ビジネスモデル/商品発想への機械工学分野の発明技法'TRIZ'の適用--高い顧客満足を得られる商品開発に関する研究(1)
- 顔画像および身体情報解析手法の開発と不登校カウンセリングへの応用
- P2-45 包括的支援アプローチによる中学生不登校の再登校支援 : HAMS適用による生活リズム測定(一般演題(ポスター),現在から未来へ 我が国における認知行動療法の展開)
- 31p-BE-12 転移点近傍におけるスピンクラスター核生成とその成長過程のシミュレーションII(統計力学・物性基礎論)