2次元六方晶系モデル結晶における非線形波の伝搬に関する計算機実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2次元六方格子質量−バネモデル結晶について分子動力学計算機実験を行った。非調和力を3次の項まで、また、中心力を最近接と第2近接原子について考慮した。入力変位を結晶面の原子に与え、結晶中の原子に誘導された変位と全エネルギーを計算した。結晶の2つの方向について、入力変位を与えると、ソリトンが原子の励起として観測された。最近接原子間ポテンシャルと第2近接原子間ポテンシャルの比に対する生成されたソリトンの伝搬速度および強さについて調査した。
- 日本コンピュータ化学会の論文
- 2003-03-15
著者
-
小澤 哲
茨城大学大学院 理工学研究科
-
比企 能夫
東工大理
-
湊 淳
茨城大学大学院理工学研究科
-
湊 淳
茨城大学大学教育センター理系基礎教育部
-
伊多波 正徳
茨城大学工学部
-
伊多波 正徳
茨大工
-
比企 能夫
東京工業大学理学部
-
伊多波 正徳
茨城大学大学院理工学研究科
-
小澤 哲
茨城大学大学院理工学研究科
-
Minato Atsushi
Division Of Applied Synergetics Graduate School Of Science And Engineering Ibaraki University
-
小澤 哲
茨城大学大学院
関連論文
- Calculation of Potential Distribution in the Vicinity of Photoconductive Drum and Rotating High Resistive Roller with Particle Method
- エントロピー概念を用いたエネルギー環境教育の実践
- 高校物理教科書に見られる質量概念の取り扱いと問題点
- 質量概念の授業実践と概念の形成過程についての考察
- 高校における質量概念形成の実態と問題点
- V 特殊環境下での超音波測定(招待講演)
- 5p-PS-8 YBa_2Cu_3O_の超音波減衰
- 2p-H-7 レ-ザーパルス法によるポリエチレンの熱拡散率測定
- 11a-S-10 ^4Heのラムダ線近傍における超音波吸収
- 24pRC-7 ガラス転移温度近傍でのガラスの粘度における組成と熱、力学的処理の影響(24pRC 過冷却液体・ガラス,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 28aXJ-7 ガラス転移温度以下でのポリスチレンにおける緩和現象の超音波測定
- 物理教育のための超音波を利用したマイクロコンピュータによる速度計測
- LEDと光電池を使用した時間計測実験装置の開発
- 実験・観察と説明用教具を組み合わせた波の干渉の指導
- ワンチップマイコンを用いた台車搭載型速度計の開発とこれを用いた「運動量」学習の導入
- 2値画像の輪郭線抽出へのシミュレーテッドアニーリングの応用
- ウラウンホーファー線による水素の存在の観察授業
- P1-3 モデル結晶中における非線形波と少数の欠陥との相互作用についての計算機実験(ポスターセッション1(概要講演))
- 1-PB-5 低温高圧下におけるa-SiO_2の超音波測定(1-P.ポスターセッション(概要講演))
- 4a-PS-2 低温高圧下におけるa-SiO_2の超音波減衰 II
- 5p-PS-83 YBa_2Cu_3O_の低温熱拡散率
- 29a-T-2 超伝導体中の超音波減衰 : ギャップ異方性、結晶転位効果の研究
- 28p-K-12 配向したポリエチレンの熱拡散率
- 27p-K-9 希ガス結晶系列中のパイエルスポテンシャルと運動エネルギー
- P1-A-1 モデル結晶中の欠陥による原子励起の散乱についての計算機実験(基礎・フォノン物理,ポスターセッション1(概要講演))
- 2次元六方晶系モデル結晶における非線形波の伝搬に関する計算機実験
- P2-1 2次元六方晶系モデル結晶中の欠陥とフォノンおよびソリトンとの衝突に関する計算機実験(ポスターセッション2,ポスター発表)
- A-1 実験的にソリトンを生成するための計算機シミュレーション(基礎・物性・フォノン,口頭発表)
- OA1 3次元モデル結晶における表面励起に関する計算機実験(基礎・物性,口頭発表)
- OA4 2次元モデル結晶中のソリトンと欠陥との衝突に関する計算機実験(基礎・物性)
- PA12 2次元モデル結晶中のソリトンに関する計算機実験(ポスターセッション2)
- PF9 ソリトンと格子中の欠陥との衝突に関する計算機実験(ポスターセッション4-概要講演・展示)
- PA-36 1次元非線形結晶中のソリトンに関する計算機実験(P.ポスターセッションA-概要講演・展示)
- 30a-PS-8 不完全結晶,準結晶,非晶質中のフォノン伝導のシミュレーションIII
- PA11 フォノン状態とフォノン輸送に関するシミュレーション(ポスターセッションA)
- 26a-PS-9 不完全結晶、準結晶、非晶質中のフォノン伝導のシミュレーション II
- 28p-PS-142 不完全結晶, 準結晶, 非晶質中のフォノン伝導のシミュレーション I
- 28a-ZN-1 高圧非晶質氷に関する計算機シミュレーション I
- PC11 LB膜中のフォノンの伝導に関するシミュレーション(ポスターセッション概要講演)
- 28a-BPS-3 LB膜中のフォノンの伝導に関するシミュレーション
- 25p-PS-3 フォノンの伝導および伝播に関する計算機シミュレーション
- 1PB-7 フォノンの伝導および伝播についてのシミュレーション(音波物性,ポスターセッション(概要講演))
- 2a-Z-6 配向有機物質の熱伝導 II
- 30aTH-12 ガラス転移温度以下のポリスチレンの緩和(30aTH 過冷却液体・ガラス,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 29pXC-1 ガラス転移温度以下でのポリスチレンの緩和(III)
- 22pYP-13 ガラス転移温度以下でのポリスチレンの緩和
- 24aYA-9 ガラス転移温度以下でのポリスチレンの音速
- 5a-P-4 LiF結晶中の転位による比熱変化
- 実体二重振り子のシミュレーション
- P2-24 ポリスチレンのブリルアン散乱(ポスターセッション2,ポスター発表)
- 19pYE-1 ガラス形成物質の広範囲における粘度-温度関係
- 18aYE-4 ポリスチレンのブリルアン散乱
- 9a-F-2 銅ウィスカーの非線型弾性
- 2p-KL-5 結晶の融解と結晶転位
- 12a-K-10 結晶の融点近傍での超音波減衰
- 27a-T-8 固体の融点付近の超音波減衰測定
- 30a-H-8 氷の内部摩擦 II
- D-11 ドープした氷の超音波減衰(音波物性II)
- 2a-SG-6 氷の内部摩擦 I
- F-8 氷の融点近傍に於ける超音波減衰(一般講演)
- 2a-G-8 氷の融点付近での超音波減衰II
- 1a-D-5 氷結晶中の超音波減衰の測定
- 1p-C-9 氷の融点付近での超音波減衰 I
- 5p-D-7 高圧下におけるLiFの超音波減衰
- 3a-A-1 Temperature Wave法による比熱,熱伝導度の測定
- 27a-PS-6 超伝導アルミニウム中の超音波減衰
- ビデオマンデマンドとウェブデータベースを利用した相互・自己評価システムの開発 : 高専における問題解決学習の事例
- カオス変調レーザダイオードを用いた測距手法の基礎実験
- 30a-RC-11 希ガス結晶中の転位のパイエルスカ
- 4a-M-3 希ガス結晶中の転位のパイエルス力
- 3p-M-5 転位を含むアルミニウムの超音波減衰II
- 2p-C-12 希ガス結晶中の転位についてのコンピューターシミュレーションII
- 2a-C-2 静水圧下における転位運動の超音波による研究
- 2p-KL-6 希ガス結晶中の転位についてのコンピューターシミュレーションI
- 12a-K-11 転位付近の局在フォノンによる熱フォノンの散乱
- 4p-M-3 静水圧下での固体の超音波減衰の測定
- 2p-N-8 高転位密度合金のフォノン状態
- 4p-N-2 液体He^4中での超音波吸収
- 12a-L-7 高転位密度合金の熱伝導、比熱
- 5a-N-5 結晶転位による弾性波の散乱,III.
- 4a-N-11 Cu-Al合金中の転位による熱抵抗,比熱変化
- 3a-U-5 Cu-Al 合金の低温における熱伝導度および比熱 II
- 8a-H-1 Temperature Wave 法による比熱、熱伝導度の測定(続)
- 7a-E-2 Cu-Al合金の低温における熱伝導度および比熱 I
- 固体中における熱パルスの伝播
- 結晶転位による弾性波の散乱, II. : 格子欠陥
- 結晶転移による弾性波の散乱, I. : 格子欠陥
- 5p-KL-7 加圧下の銅単結晶中における超音波高調波発生
- 3p-G-10 加圧下における結晶中の超音波減衰
- 1a-TA-2 転位による比熱変化;Q-H近似
- 11a-Q-2 結晶転位による比熱の変化
- 3p-NM-3 静水圧下における超音波減衰の測定
- 3p-NJ-1 転位運動の減衰定数の圧力変化
- 「工学基礎ミニマム」プロジェクト(理工系物理学基礎教育の再編)
- 「物理ミニマム」をつくる試み
- パターンマッチングによる顔画像の自動追跡法の開発と不登校児童カウンセリングへの応用
- ビデオ画像位置解析による運動解析 -水中の落下運動-
- ITコンサルティング顧客満足度向上への影響要因と制御--高い顧客満足を得られる商品開発に関する研究(3)
- 顧客の商品に対する感性の,購入意思決定・品質予測への影響分析--高い顧客満足を得られる商品開発に関する研究(2)
- 先進的ビジネスモデル/商品発想への機械工学分野の発明技法'TRIZ'の適用--高い顧客満足を得られる商品開発に関する研究(1)