新しい消毒薬有効性評価法を用いたグラム陰性菌に対する in vitro 感受性 : 第一報・評価法の確立
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境感染学会の論文
- 2002-05-24
著者
-
米山 彰子
虎の門病院 臨床検体検査部
-
小川 弘
明治製菓株式会社薬品総合研究所
-
荒明 美奈子
明治製菓株式会社薬品総合研究所
-
清水 正樹
日本獣医畜産大学 獣医畜産学部 獣医学科 獣医微生物学
-
国定 孝夫
明治製菓株式会社薬品総合研究所
-
八代 純子
明治製菓株式会社医薬PM部
-
奥住 捷子
獨協医科大学病院感染総合対策部感染防止対策課
-
木村 哲
国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター
-
木村 哲
東京大学 医学部 感染症内科
-
木村 哲
東京大学 大学院 医学系研究科
-
木村 哲
社会保険中央総合病院 臨床検査部
-
米山 彰子
東京大学医学部付属病院検査部
-
木村 哲
厚生科学研究「適正な治験の実施方法に関する研究」班
-
清水 正樹
明治製菓株式会社薬品研開本部
-
八代 純子
明治製菓株式会社
-
八代 純子
明治製菓薬品総合研究所
-
木村 哲
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
奥住 捷子
東京大学医学部付属病院・細菌検査室
-
木村 哲
東京大学医学部附属病院感染制御学 感染症内科
-
木村 哲
東京大学大学院医学系研究科感染制御学 感染症内科
関連論文
- 司会のことば
- 61.病棟における便器,尿器の再生処理の現状及びベッドパンウオッシャーによる熱消毒の有効性 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 高度汚染した手指の衛生学的手洗いの検討
- 鼻咽喉内視鏡の洗浄・消毒の実態と感染予防策の検討
- 加湿器肺予防のための在宅での加湿器洗浄と消毒法の検討
- 本邦の臨床分離MRSAの薬剤感受性とバンコマイシンへテロ耐性株(hetero-VISA)の検出
- Prulifloxacinの活性本体NM394のStaphylococcus aureus, Escherichia coliおよびPseudomonas aeruginosaに対するin vitro短時間殺菌力と菌体内蓄積 : Ciprofloxacin, levofloxacin およびgatifloxacinとの比較
- 新規経口キノロン薬prulifloxacinのin vitro抗菌力
- 緑膿菌の抗菌薬排出システム変異株に対するBiapenemの短時間殺菌作用
- 診療報酬改定後の臨床検査部の現状と問題点
- 成人白血病の治療法選択におけるフローサイトメトリーの活用
- 診断力をみがく イメージトレーニング 末梢血液像/末梢血液像,自動血球計数装置の血球容積分布曲線
- IgG性異好抗体によるCA19-9偽高値例の検討とウシ免疫グロブリンによる偽高値の回避
- 血液疾患
- フローサイトメトリーの威力とピットフォール
- 抗菌薬適性使用における検査室の役割 (特集 耐性化を防ぐための抗菌薬使用)
- 血液由来Pseudomonas aeruginosaの薬剤感受性の年次変化
- 骨髄系白血病
- フローサイトメトリーのコツと落とし穴 Pitfalls&Knack(2)蛍光色素と抗体
- 伝染性単核球症
- Bリンパ球の免疫における役割 (特集 臨床医のための免疫学)
- 血液疾患における可溶性リンパ球抗原測定の有用性
- 健常な授乳女性における母乳中細菌の測定
- 新しい消毒薬有効性評価法を用いたグラム陰性菌に対する in vitro 感受性 : 第二報・各消毒薬の感受性測定
- 新しい消毒薬有効性評価法を用いたグラム陰性菌に対する in vitro 感受性 : 第一報・評価法の確立
- 新生児室における口腔カンジダ症の流行の制御
- 一大学病院で分離したメチシリン耐性黄色ブドウ球菌のバンコマイシン感受性
- In vitroにおけるBurkholderia cepaciaの消毒薬感受性
- 空気感染予防のための簡易型HEPAフィルター空気清浄装置の評価
- 酸化還元インジケーターを用いた抗酸菌迅速培養システムMB Redoxの評価
- 臨床材料より分離した各種細菌に対する Cefozopran の抗菌力について
- 血液培養からの Helicobacter cinaedi 及びその類縁菌の分離培養と簡便同定法に関する検討
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査(3) : 2005年度報告
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査研究(2): 2003年度報告
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査(1): 2001-2002年度報告
- 臨床材料の取扱いと検査法に関するバイオセーフティーマニュアル : -SARS疑い患者-Ver. 1
- アンプリコア【○!R】マイコバクテリウムサーベイ・アンケート集計結果報告
- 病院感染に係る微生物・細菌
- 病院等検査室、検査センターにおける病原体の混入が疑われる臨床材料の取り扱い時のバイオセーフティ上の技術的留意点 : a. ウイルス -学会編集SARSマニュアルを中心に-
- アンプリコア^マイコバクテリウムコントロールサーベイ(2000年) : 331施設の集計結果報告
- 感染症法の改正が, 臨床検査室に及ぼす影響と問題点を中心に
- 臨床検査におけるバイオセーフティの現状 : 全国臨床検査室を対象としたアンケート調査報告
- 感染症法が, 臨床検査室に及ぼす影響と問題点
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(最終回)サルモネラ
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(11)ヘモフィルス・インフルエンザ
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(10)肺炎球菌
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(9)レジオネラ属菌
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(8)腸管出血性大腸菌
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(7)緑膿菌
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(6)結核菌
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(5)クロストリジウム・ディフィシル
- 現場で生かせる!感染管理に役立つ病原微生物のツボ(4)セラチア
- 現場で生かせる!感染管理に役立つ病原微生物のツボ(1)MRSA
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(3)VRE
- 現場で生かせる!感染管理に役立つ病原微生物のツボ(2)CNS
- Streptococcus dysgalactiae subsp. equisimilis の遺伝子解析による emm 型別と経口抗菌薬感受性
- G群に凝集する Streptococcus dysgalactiae subsp. equisimilis による劇症型溶血レンサ球菌感染症の1例
- 安全装置付き翼状針導入による針刺しに対する効果
- 歯周病関連菌 biofilm に対するポビドンヨード含嗽剤の in vitro 殺菌力
- ポビドンヨード製剤の抗カリシウイルス活性
- 緑膿菌に対する biapenem の in vitro 殺菌力評価
- MRSAのarbekacinに対する感受性とアミノグリコシド不活化酵素産生遺伝子との関連性
- 結核
- 近年臨床検体から分離された酵母様真菌菌株に対するfluconazoleのin vitro抗菌活性
- Pseudomonas aeruginosa臨床分離株の疫学的分析 : 特に血清型, 薬剤感受性について
- Group B Streptococcus における Pulsed field gel electrophoresis 工程条件の検討
- 訪問入浴における褥瘡患者のMRSA伝播予防策の検討
- グラム陰性菌に対する各種消毒剤のIn vitro殺菌効果
- MRSAに対する各種消毒剤の殺菌効果
- 消毒剤のIn Vitro有効性評価法の検討
- 2.血液培養から分離された肺炎球菌の莢膜血清型と薬剤感受性および臨床背景の検討(一般演題,第35回獨協医学会)
- 血液培養の落とし穴 (特集 ICUにおける感染のトピックス)
- 15.キノロン耐性GBSの疫学的解析ならびに耐性機序の解明(一般演題,第34回獨協医学会)
- 14.当院におけるICT活動と3年間の成果(一般演題,第34回獨協医学会)
- 豚由来インフルエンザウイルスに対するポビドンヨード製剤の効果
- MRSA の toxic shock syndrome toxin-1 (TSST-1) 産生に及ぼす arbekacin の作用
- 緑膿菌バイオフィルムに対するFOMとOFLXの併用効果
- ポビドンヨード(イソジン^【○!R】)製剤の動物コロナウイルスに対する抗ウイルス活性
- ポビドンヨード製剤の抗鳥インフルエンザウイルス活性
- β-lactam antibiotic-induced vancomycin resistant MRSA に対する各種抗菌薬の抗菌力
- Cefditorenの口蓋扁桃内濃度シミュレートにおける臨床分離Haemophilus influenzaeに対する殺菌作用
- Cefditorenの臨床分離Haemophilus influenzaeに対する抗菌力, 殺菌力, β-ラクタマーゼ安定性およびペニシリン結合蛋白質人の結合新和性
- 司会のことば
- Penicillin耐性肺炎球菌に対するcefditorenとfosfomycinのin vitroおよびin vivo併用効果
- 各種細菌に対する Biapenem の短時間殺菌力
- ホスホマイシン併用によるアミノ配糖体系抗菌薬の腎毒性軽減作用機序に関する検討
- MRSAとP.aeruginosaの混合培養系に対するアルベカシンとセフェピムの併用効果
- 急性前骨髄球性白血病の治療中に低K性周期性四肢麻痺を来した症例
- 新規経口キノロン系薬Prulifloxacinの活性体NM 394のtype II topoisomerase遺伝子変異緑膿菌に対する抗菌力
- マウスコロナウイルスに対するポビドンヨード製剤の抗ウイルス活性
- Prulifloxacinの活性本体NM394の緑膿菌由来 : II型Topoisomeraseに対する阻害活性
- ウサギを用いた各種医療用消毒剤の皮膚刺激性に関する比較検討
- NM441のイヌ腸内細菌叢に及ぼす影響
- 新規キノロン系抗菌薬NM441の緑膿菌にin vitroおよびin vivo有効性評価
- 臨床分離β-lactamase 産生merthicillin-sensitive Staphylococcus aureus および methicillin-sensitive coagulase negative Staphylococci に対するfosfomycinの抗菌力
- Biapenemの最近の臨床分離株に対する抗菌力
- Fosfomycinに対する臨床分離菌の感受性 : 感受性測定法の比較
- ビアラホス生産放線菌の変異株によるビタミンのB12定量
- 新しい消毒薬有効性評価法を用いたグラム陰性菌に対する in vitro 感受性 : 第一報・評価法の確立
- P-031 臨床分離Cryptococcus neoformansの莢膜遺伝子多型(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)