MRSAとP.aeruginosaの混合培養系に対するアルベカシンとセフェピムの併用効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-02-25
著者
-
小川 弘
明治製菓株式会社薬品総合研究所
-
原 哲郎
明治製菓株式会社薬品総合研究所
-
荒明 美奈子
明治製菓株式会社薬品総合研究所
-
宮田 愛子
明治製菓株式会社薬品総合研究所
-
原 哲郎
北里大学医学部微生物学教室
-
谷 真理子
明治製菓株式会社薬品総合研究所
-
荒明 美奈子
明治製菓(株)
-
原 哲郎
明治製菓(株)薬品総合研究所
-
宮田 愛子
明治製菓(株)薬品総合研究所
-
谷 真理子
明治製菓(株)薬品総合研究所
-
小川 弘
明治製菓(株)薬品総合研究所
-
小川 弘
明治製菓(株)crセンター
関連論文
- Prulifloxacinの活性本体NM394のStaphylococcus aureus, Escherichia coliおよびPseudomonas aeruginosaに対するin vitro短時間殺菌力と菌体内蓄積 : Ciprofloxacin, levofloxacin およびgatifloxacinとの比較
- 新規経口キノロン薬prulifloxacinのin vitro抗菌力
- 緑膿菌の抗菌薬排出システム変異株に対するBiapenemの短時間殺菌作用
- 新しい消毒薬有効性評価法を用いたグラム陰性菌に対する in vitro 感受性 : 第二報・各消毒薬の感受性測定
- 新しい消毒薬有効性評価法を用いたグラム陰性菌に対する in vitro 感受性 : 第一報・評価法の確立
- 市販前・後の臨床分離株に対する cefepime の抗菌力の比較検討
- 緑膿菌に対する biapenem の in vitro 殺菌力評価
- MRSAのarbekacinに対する感受性とアミノグリコシド不活化酵素産生遺伝子との関連性
- 各種病原微生物に対する弱酸性電解水の効果
- MRSA の toxic shock syndrome toxin-1 (TSST-1) 産生に及ぼす arbekacin の作用
- 緑膿菌バイオフィルムに対するFOMとOFLXの併用効果
- 希釈ポビドンヨード液の有効保存期間の検討 : 有効ヨウ素量および殺菌力の経時変化
- Extended-Spectrum β-Lactamase産生菌に対するβ-ラクタム系薬の抗菌力の比較
- Penicillin耐性肺炎球菌に対するcefditorenとfosfomycinのin vitroおよびin vivo併用効果
- Cefditoren pivoxilのStreptococcus pneumoniaeに対する抗菌力およびヒト血中濃度シミュレーションモデルにおける殺菌力の検討
- 各種細菌に対する Biapenem の短時間殺菌力
- ホスホマイシン併用によるアミノ配糖体系抗菌薬の腎毒性軽減作用機序に関する検討
- MRSAとP.aeruginosaの混合培養系に対するアルベカシンとセフェピムの併用効果
- 細菌性腸炎起因菌に対するホスホマイシンの抗菌力
- 新規経口キノロン系薬Prulifloxacinの活性体NM 394のtype II topoisomerase遺伝子変異緑膿菌に対する抗菌力
- Prulifloxacinの活性本体NM394の緑膿菌由来 : II型Topoisomeraseに対する阻害活性
- In vitro ホスホマイシン耐性菌より耐性に関するIsogenic transductantの作製とその性質
- Escherichia coli, 多剤耐性Pseudomonas aeruginosa及びStaphylococcus aureusにおけるFosfomycin能動輸送
- 緩慢な増殖をした細菌に対するCefminoxの溶菌力
- NM441のイヌ腸内細菌叢に及ぼす影響
- 寒天培地および液体培地中でのマイコプラズマの電子顕微鏡的観察
- 新規キノロン系抗菌薬NM441の緑膿菌にin vitroおよびin vivo有効性評価
- 臨床分離β-lactamase 産生merthicillin-sensitive Staphylococcus aureus および methicillin-sensitive coagulase negative Staphylococci に対するfosfomycinの抗菌力
- Biapenemの最近の臨床分離株に対する抗菌力
- Fosfomycinに対する臨床分離菌の感受性 : 感受性測定法の比較
- PCRによる乳房炎乳汁中のマイコプラズマの検出
- 137 ___-における細胞融合
- ビアラホス生産放線菌の変異株によるビタミンのB12定量
- 新しい消毒薬有効性評価法を用いたグラム陰性菌に対する in vitro 感受性 : 第一報・評価法の確立