希釈ポビドンヨード液の有効保存期間の検討 : 有効ヨウ素量および殺菌力の経時変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-02-28
著者
-
東堤 稔
財団法人阪大微生物病研究会臨床検査課
-
平石 徹
明治製菓株式会社感染症研究所
-
田 聖花
大阪医科大学眼科学教室
-
原 二郎
原眼科
-
平石 徹
杏林大学 医学部総合医療学教室
-
平石 徹
明治製菓株式会社医薬総合研究所応用薬理研究所
-
原 二郎
近畿中央病院眼科
-
安田 冬子
大阪回生病院眼科
-
小川 弘
明治製菓CRセンター
-
平石 徹
明治製菓CRセンター
-
東堤 稔
阪大微生物病研究会
-
東堤 稔
大阪大学微生物病研究所
-
小川 弘
明治製菓(株)crセンター
-
平石 徹
明治製菓株式会社cmc研究所
関連論文
- Enterococcus faecium, PRSPおよびMRSAのRP59500に対する感受性と他の薬剤との相関
- PA・ヨード^【○!R】液およびポビドンヨード液の眼科臨床分離株に対する殺菌力
- Fosfomycin の各種感受性測定法における抗菌スペクトルとβ-ラクタマーゼ産生株, 薬剤排出ポンプ変異株に対する抗菌活性
- 緑膿菌の抗菌薬排出システム変異株に対するBiapenemの短時間殺菌作用
- 口腔内病原性細菌に対するin vitroでのポビドンヨード溶液の殺菌効果
- 1998-1999年大阪府におけるウイルス性結膜炎の流行とその特徴
- 結膜嚢涙液中の菌量測定法の検討
- 白内障術前患者における結膜嚢涙液の培養と塗抹検査成績の対比
- 細菌性結膜炎における細菌培養と塗抹所見の関連性
- 歯周病関連菌 biofilm に対するポビドンヨード含嗽剤の in vitro 殺菌力
- 分離培養の正しいやり方について教えてください
- 本邦において1990年から2006年の間に分離された methicillin-resistant Staphylococcus aureus の抗菌薬感受性の経年的変化
- 眼科領域におけるgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- 眼科領域におけるNM441の臨床的・基礎的検討
- 眼科領域におけるcefluprenamの基礎的・臨床的検討
- 希釈ポビドンヨード液の有効保存期間の検討 : 有効ヨウ素量および殺菌力の経時変化
- 樹氷状血管炎の1例
- 結膜嚢常在菌に対する In Vitro でのポビドンヨード殺菌効果
- 白内障手術終了時における房水細菌検出率 : 消毒方法による差異
- 眼科領域におけるritipenem acoxilの臨床検討
- マイクロケラトームを用いた表層角膜移植
- MGDの疫学 (特集 マイボーム腺機能不全の考え方)
- 多量の網膜下膿瘍をきたした転移性細菌性眼内炎の1例
- レボフロキサシン(LVFX)眼軟膏のクラミジア眼感染症に対する臨床効果の検討
- 149.手術室に対する噴霧式消毒法の再評価
- A-21-1620 口腔内病原性細菌に対するin vitroでのポビドンヨードの殺菌効果
- 細菌感染とコンタクトレンズ
- 各種細菌に対する Biapenem の短時間殺菌力
- MRSAとP.aeruginosaの混合培養系に対するアルベカシンとセフェピムの併用効果
- 結膜炎に対する二・三の考察
- 発症時期からみた白内障術後眼内炎の起炎菌 : Propionibacterium acnes を主として
- 眼瞼・結膜の常在細菌叢について教えてください
- Propionibacterium acnes による白内障術後眼内炎
- 起炎菌の変遷と術前消毒の効果
- 流行性角結膜炎について
- 白内障手術 : 術後トラブルの解決法 : 術後炎症
- コンタクトレンズと感染
- Enzyme-linked immunosorbent assay 法(アデノクロン^)によるアデノウイルス結膜炎の迅速診断
- 結核菌薬剤感受性-最近の動向
- 成人発症の膠様滴状角膜ジストロフィの2症例
- 外眼部感染症からの臨床分離菌の薬剤感受性
- アデノチェック^【○!R】
- 眼科領域におけるNM441の臨床的・基礎的検討
- PCRによる乳房炎乳汁中のマイコプラズマの検出
- 開発途上国における結核菌検査法の技術移転について
- 眼感染症起炎菌 : 最近の動向
- Polyglycolic Acid糸を用いた白内障手術における糸状角膜炎
- 前眼部 マイボグラフィー (眼科画像診断--最近の進歩) -- (総論:正常眼(被検者)の読影のノウハウ)
- マイボーム腺機能不全の診断と治療
- ヘルペス眼瞼炎
- 翼状片
- 角膜上皮接着障害
- 137 ___-における細胞融合
- 経口キノロン系薬 prulifloxacin の各種臨床分離株に対する特定使用成績調査 (感受性調査)
- 外眼部感染症に対するSCE-1365点眼液の効果と至適濃度の検討
- 臨床報告 ラタノプロストによると考えられる角膜上皮障害