木村 哲 | 東京大学大学院医学系研究科感染制御学 感染症内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木村 哲
東京大学 医学部 感染症内科
-
木村 哲
国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター
-
木村 哲
東京大学 大学院 医学系研究科
-
木村 哲
東京大学医学部附属病院 感染症内科
-
木村 哲
東京大学医学部糖尿病・代謝内科
-
木村 哲
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科
-
木村 哲
社会保険中央総合病院 臨床検査部
-
奥住 捷子
東京大学医学部第1外科, 細菌検査室
-
奥住 捷子
獨協医科大学病院感染総合対策部感染防止対策課
-
奥住 捷子
獨協医科大学病院医療安全管理部
-
米山 彰子
虎の門病院 臨床検体検査部
-
米山 彰子
東京大学医学部付属病院検査部
-
米山 彰子
東京大学医学部附属病院 検査部
-
米山 彰子
東京大学医学部附属病院
-
矢野 久子
名古屋市立大学大学院看護学研究科
-
人見 重美
東京大学医学部付属病院感染制御部
-
森屋 恭爾
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
森澤 雄司
自治医科大学附属病院感染制御部
-
清水 正樹
日本獣医畜産大学 獣医畜産学部 獣医学科 獣医微生物学
-
国定 孝夫
明治製菓株式会社薬品総合研究所
-
八代 純子
明治製菓株式会社医薬PM部
-
馬場 重好
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
吉田 敦
獨協医科大学臨床検査医学
-
吉田 敦
日本道路公団試験研究所交通環境研究部保全研究室
-
石塚 紀元
東京大学医学部感染制御学教室
-
鈴木 理恵
東京大学医学部感染制御学教室
-
岡 慎一
国立国際医療センター
-
岡 慎一
国立国際医療センターエイズ治療・研究開発センター
-
小川 弘
明治製菓株式会社薬品総合研究所
-
清水 正樹
明治製菓株式会社薬品総合研究所
-
荒明 美奈子
明治製菓株式会社薬品総合研究所
-
岩井 友美
東京大学医学部附属病院 検査部
-
岩井 友美
東京大学 医学部 附属病院 検査部
-
岩井 友美
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
新谷 良澄
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
木村 哲
東京逓信病院
-
木村 哲
東京大学第一内科
-
岡 慎一
独立行政法人国立国際医療研究センター戸山病院エイズ治療・研究開発センター
-
茅野 崇
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
吉田 敦
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
矢野 久子
神奈川県立衛生短期大学
-
鈴木 理恵
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
門脇 孝
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科
-
森澤 雄司
東京大学医学部感染症内科
-
中村 好一
自治医科大学公衆衛生学
-
杉下 知子
東京大学大学院医学系研究科
-
草場 恒樹
(株)ICF
-
小玉 香津子
名古屋市立大学看護学部
-
内田 美保
東京大学医学部附属病院院内感染対策チーム
-
橋本 修二
東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学
-
橋本 修二
自治医科大学 公衆衛生学教室
-
木村 哲
東京大学感染制御学第一内科
-
本田 宏志
(株)ニチオン
-
木村 博和
横浜市立大学医学部公衆衛生学
-
市川 誠一
神奈川県立衛生短期大学公衆衛生学
-
杉下 知子
東京大学医学部・医学系研究科 家族看護学
-
奥住 捷子
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
木村 博和
横浜市立大学医学部公衆衛生学講座
-
木村 博和
藤田保健衛生大学 医学部衛生学
-
木村 博和
横浜市立大学 医学部 小児科
-
鎌倉 光宏
慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室・感染症クリニック
-
木原 正博
神奈川県立がんセンター臨床研究所研究第三科
-
中村 好一
茨城県筑西保健所
-
門脇 孝
東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科
-
中野 重行
大分医科大学臨床薬理学
-
山田 恵子
札医大・医療人育成センター
-
戸辺 一之
東京大学医学部糖尿病・代謝内科
-
戸辺 一之
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科
-
原 一雄
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科
-
岡田 光正
東京大学医学部糖尿病・代謝内科
-
岩本 安彦
東京女子医科大学糖尿病センター
-
関原 久彦
横浜市立大学医学部附属病院第三内科
-
武田 信彬
東京慈恵会医科大学附属青戸病院総合診療部
-
片山 茂裕
埼玉医科大学第四内科
-
岡田 光正
東京大学大学院医学系研究科糖尿病・代謝内科
-
三浦 順之助
東京女子医科大学糖尿病センター
-
内潟 安子
東京女子医科大学糖尿病センター
-
向笠 浩司
横浜市立大学医学部附属病院第三内科
-
稲葉 宗通
埼玉医科大学第四内科
-
姫井 孟
岡山県健康づくり財団附属病院内科
-
永井 良三
東京大学医学部大学院医学系研究科循環器内科
-
赤沼 安夫
朝日生命成人病研究所附属丸の内病院
-
赤沼 安夫
朝日生命糖尿病研究所
-
本田 隆治
東京大学医学部感染制御学教室
-
益田 公彦
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
一瀬 雅夫
和歌山県立医科大学第二内科
-
永井 良三
東京大学 循環器内科
-
永井 英明
国立療養所東京病院呼吸器科
-
小池 和彦
東京大学医学部附属病院
-
増田 剛太
東京都立駒込病院感染症科
-
原 一雄
東京大学医学部附属病院糖尿病・代謝内科
-
小林 寛伊
関東逓信病院
-
望月 學
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科眼科学分野
-
望月 學
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科眼科学分野
-
倉島 篤行
国立療養所東京病院呼吸器科
-
馬場 基男
国立療養所東京病院呼吸器科
-
毛利 昌史
国立療養所東京病院
-
町田 和子
国立療養所東京病院
-
川辺 芳子
国立療養所東京病院
-
伊藤 章
横浜市立大学医学部臨床検査部
-
赤川 志のぶ
国立療養所東京病院呼吸器科
-
田村 厚久
国立療養所東京病院呼吸器科
-
松山 裕
東京大学大学院医学系研究科
-
松山 裕
東京大学大学院医学系研究科生物統計学
-
四元 秀毅
国立療養所東京病院
-
川辺 芳子
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器科
-
伊藤 章
横浜市立大学医学部附属病院
-
伊藤 章
横浜市立大学 第三内科
-
町田 和子
国立病院機構東京病院呼吸器科
-
倉島 篤行
国立病院機構 東京病院臨床研究部
-
馬場 基男
東葛病院 呼吸器科
-
馬場 基男
国立療養所東京病院呼吸器内科
-
毛利 昌史
前国立療養所東京病院
-
花房 秀次
荻窪病院血液科
-
長山 直弘
国立療養所東京病院呼吸器科
-
岩本 愛吉
東京大学医科学研究所感染症研究部感染免疫内科
-
小俣 政男
東京大学 消化器内科
-
小俣 政男
東京大学 医学部 循環器内科
-
小俣 政男
東京大学消化器内科
-
小俣 政男
日本赤十字武蔵野短期大学
-
小俣 政男
中華人民共和国
-
増田 剛太
駒込病院 感染症科
-
増田 剛太
都立駒込病院・感染症科
-
増田 剛太
東京都立駒込病院
-
増田 剛太
東京大学 医系研究 感染制御
-
日暮 芳己
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
中原 一彦
東京大学医学部附属病院検査部
-
河田 みどり
東京大学大学院医学系研究科
-
佐々木 菜穂
名古屋市立大学看護学部
-
脇本 寛子
名古屋市立大学看護学部
-
森 那美子
東京大学医学部付属病院感染制御部
-
山田 恵子
明治製菓株式会社 薬品総合研究所
-
折笠 義則
明治製菓株式会社 薬品総合研究所
-
本田 宏志
(株)ICF
-
奥住 捷子
獨協医科大学附属病院 臨床検査部
-
堀 彰宏
国立療養所東京病院呼吸器科
-
三木 一正
東邦大学 総合診療消化器内科
-
三木 一正
東京大学 消化器内科
-
片山 茂裕
日本糖尿病学会
-
吉田 敦
獨協医科大学病院感染防止対策課
-
三浦 順之助
東京女子医科大学卒後臨床研修センター
-
四元 秀毅
独立行政法人国立病院機構東京病院呼吸器内科
-
小池 和彦
東大 医 感染症内科
-
菅野谷 幸恵
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
相楽 裕子
横浜市立市民病院皮膚科
-
矢作 直久
東京大学 医学部 消化器内科
-
一瀬 雅夫
東京大学 医学部 消化器内科
-
塚田 真子
東京大学 医学部 消化器内科
-
松原 康朗
東京大学 医学部 消化器内科
-
岡 政志
東京大学 医学部 消化器内科
-
清水 靖仁
東京大学 医学部 消化器内科
-
鈴木 雄久
東京大学 医学部 消化器内科
-
辻 正弘
東京大学 医学部 消化器内科
-
城戸 正開
東京大学 医学部 消化器内科
-
鈴木 雄久
東京大学医学部 第1内科
-
塚田 真子
東京大学医学部 第1内科
-
中原 一彦
杏林大・医・臨床病理
-
中野 重行
大分医科大学 臨床薬理学臨床薬理センター
-
益田 公彦
国立病院機構東京病院 呼吸器内科
-
益田 公彦
国立病院機構東京病院 呼吸器科
-
小俣 政男
東京大学医学部消化器内科
-
新井 晴代
東京大学医学部附属病院看護部
-
井部 俊子
聖路加国際病院看護部
-
川合 眞一
東邦大学医療センター大森病院膠原病科
-
林 佳枝
東京大学医学部附属病院分院眼科
-
江口 研二
日本臨床薬理学会拡大学術委員会
-
一瀬 雅夫
和歌山県立医科大学 救急集中治療部
-
奥住 捷子
東京大医病院臨床検査部
-
貫井 陽子
東京大学医学部附属病院感染症内科
-
永田 洋一
東京大学医科学研究所先端医療研究センター感染症分野
-
永田 洋一
国立国際医療センター
-
藤野 雄次郎
東京厚生年金病院眼科
-
矢作 直久
和歌山県立医科大学 第2内科
-
姫井 孟
岡山県健康づくり財団附属病院
-
秋山 秀樹
東京都立駒込病院血液内科
-
秋山 秀樹
がん・感染症センター都立駒込病院 歯科口腔外科
-
内潟 安子
城西病院 内科
-
内潟 安子
東京女子医大糖尿病センター
-
藤田 敏郎
東京大学大学院医学系研究科内科学
-
山田 恵子
明治製菓株式会社医薬総合研究所
-
三浦 順之助
東京女子医科大学
-
関原 久彦
横浜市立大学医学部第3内科
-
関原 久彦
独立行政法人労働者健康福祉機構統括研究ディレクター
-
関原 久彦
横浜市立大学医学部第三内科
-
森澤 雄司
自治医科大学感染免疫学講座
-
武田 信彬
東京慈恵会医科大学青戸病院内科
-
武田 信彬
群馬パース大学 大学院
-
武田 信彬
東京慈恵会医科大学 内科学講座
-
貫井 陽子
東京大学附属病院感染症内科
-
脇本 寛子
愛知医科大学看護学部
-
北澤 京子
COML東京
-
片山 茂裕
埼玉医科大
-
河野 友信
厚生科学研究「適正な治験の実施方法に関する研究」班
-
大屋 日登美
神奈川県立衛生短期大学公衆衛生学研究室
-
相楽 裕子
横浜市立市民病院感染症部
-
人見 重美
筑波大学臨床医学系感染症科
-
人見 重見
東京大学医学部附属病院感性制御部
-
森沢 雄司
東京大学医学部附属病院感性症内科
-
稲葉 宗通
埼玉医科大学 リハ医
-
関原 久彦
横浜市立大学 第三内科
著作論文
- 糖尿病患者における血漿BNP濃度測定の臨床的意義
- 血液由来Pseudomonas aeruginosaの薬剤感受性の年次変化
- 健常な授乳女性における母乳中細菌の測定
- 新しい消毒薬有効性評価法を用いたグラム陰性菌に対する in vitro 感受性 : 第二報・各消毒薬の感受性測定
- 新しい消毒薬有効性評価法を用いたグラム陰性菌に対する in vitro 感受性 : 第一報・評価法の確立
- 新生児室における口腔カンジダ症の流行の制御
- 一大学病院で分離したメチシリン耐性黄色ブドウ球菌のバンコマイシン感受性
- In vitroにおけるBurkholderia cepaciaの消毒薬感受性
- 空気感染予防のための簡易型HEPAフィルター空気清浄装置の評価
- 安全装置付き翼状針導入による針刺しに対する効果
- ラットエンテロペプチダーゼの発現調節の検討
- 介入によるカテーテル由来の尿路感染症の減少および費用効果
- Pseudomonas aeruginosa臨床分離株の疫学的分析 : 特に血清型, 薬剤感受性について
- HIV/AIDS医療費に関する研究 : AZT, ddIの占める費用割合
- アルコールゲル擦式手指消毒薬の殺菌効果の検討
- ヒトサイトメガロウイルスを用いた過酢酸のウイルスゲノムに対する抑制効果の検討
- 有芽胞菌を含めた各種細菌および肝炎ウィルスに対する過酢酸製剤の効果について
- 食塩電気分解水の抗菌効果 : 次亜塩素酸ナトリウム溶液との比較検討および手洗いにおける有効性
- 抗 HIV 多剤併用療法にてサイトメガロウイルス網膜炎の鎮静化を維持できた AIDS の4例
- デルファイ法による調査結果からみたHIV感染/AIDS疫学像
- HIV感染症 : 診断と治療の進歩
- AIDSの新興と治療法の進歩
- 21世紀における感染症の捉え方 7. Infection control doctor (ICD)とinfection control nurse (ICN)の役割
- ICDの誕生と今後の役割
- サテライトシンポジウムのまとめHIV感染症「治療の手引き」 : HIV感染症治療の現状と課題
- HIV感染症治療の現状と問題点 (特集 HIV感染の現状と今後)
- Infection Control Doctor(ICD)の教育 (特集 感染制御の教育)
- 感染症学の再興をめざして
- HIV感染症, エイズの治療とその進歩
- III.感染症の類型-疾病概念及び対応- 4.4類感染症 3)HIV感染症・エイズ
- 3.HIV感染症の合理的治療法
- HIV感染症「治療の手引き」-1998年暫定版作成の経緯
- HIV感染症, エイズの治療法とその進歩
- わが国におけるHIV感染症・エイズと呼吸器感染症
- 治療シミュレーションを用いた抗菌薬感受性情報作成の検討
- 衛生学的手洗い実習における看護学生への教育効果 : 手指汚染を視覚的に即時に確認できる装置を使用して
- 結核感染対策用、HEPA空気清浄装置(陰圧変換)のエアカーテン効果
- 東大病院内での針刺し・切創事故の実態調査
- 看護婦の消毒薬使用の実態について
- 日本の治験におけるインフォームド・コンセントの実態 : 多施設二重盲検比較試験に参加した患者と担当医のペアーを対象にした調査結果
- 結核患者における抗 HIV 抗体陽性率の検討
- HIVプロテアーゼ阻害薬AG-1343(メシル酸ネルフィナビル)の日本人HIV感染症患者に対するウイルス学的および免疫学的効果の検討--第2/3相臨床試験の成績
- 免疫不全と感染症 (特集 臨床医のための免疫学)
- Infection control doctor (ICD) の役割 (11月第1土曜特集 感染症--最近の話題) -- (感染症をめぐる最近のトピックス)
- イブニングセミナー「Wasting, Metabolism and Altered Body Shape in HIV/AIDS」 : 海外における消耗性症候群に関する最近の話題
- 糖尿病, 肥満
- 実際 認定ICD(infection control doctor)への期待 (特集 感染対策の理論と実際)
- ICDの誕生と今後の役割
- 3.HIV感染症の合理的治療法
- Infectious Diseases Society of America(IDSA,米国感染症学会)による成人と小児におけるMethicillin-resistant Staphylococcus aureus(MRSA)感染症治療の臨床実践ガイドライン
- 針刺し事故と予防のための基礎知識 (特集 ナースが危ない!針刺し事故はこうして防ぐ)
- 新しい消毒薬有効性評価法を用いたグラム陰性菌に対する in vitro 感受性 : 第一報・評価法の確立