アンプリコア^<【○!R】>マイコバクテリウムコントロールサーベイ(2000年) : 331施設の集計結果報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-06-15
著者
-
長沢 光章
東北大学病院診療技術部検査部門
-
長沢 光章
防衛医科大学校病院検査部
-
奥住 捷子
東京大学医学部第1外科, 細菌検査室
-
立花 勇一
順天堂大学臨床検査部
-
日暮 芳己
東京大学医学部附属病院感染制御部
-
奥住 捷子
獨協医科大学病院感染総合対策部感染防止対策課
-
長沢 光章
国立感染症研究所 細菌第二
-
奥住 捷子
獨協医科大学病院医療安全管理部
-
奥住 捷子
東京大学検査部
-
奥住 捷子
東京大学医学部附属病院 感染制御部
-
渡辺 正治
千葉大学医学部附属病院検査部
-
立花 勇一
順天堂大 医 順天堂医院 臨床検査部
-
立花 勇一
順天堂大学医学部附属順天堂医院臨床検査部
-
三宅 一義
ロッシュダイアグノスティック(株)PCR製品学術課
-
奥住 捷子
東京大医病院臨床検査部
-
日暮 芳己
微研
-
渡辺 正治
千葉大学医学部臨床検査医学
-
渡邊 正治
千葉大学医学部附属病院 検査部
-
日暮 芳己
東京大学医学部附属病院 感染制御部
-
奥住 捷子
東京大学医学部附属病院中央検査室
-
奥住 捷子
東京大学医学部付属病院・細菌検査室
-
長沢 光章
防衛医大 病院 検査部
-
長沢 光章
防衛医科大学校病院 検査部
-
立花 勇一
順天堂大学医学部
関連論文
- 新種の Capnocytophaga leadbetteri を胸水から分離・同定できた胃食道接合部癌手術後の膿胸の1例
- 61.病棟における便器,尿器の再生処理の現状及びベッドパンウオッシャーによる熱消毒の有効性 : 第71回日本医科器械学会大会予稿集
- 高度汚染した手指の衛生学的手洗いの検討
- 急性骨髄性白血病の化学療法中におけるRothia mucilaginosa (Stomatococcus mucilaginosus)による菌血症の1症例および本菌種における同定キットの同定性能の検討
- 司会の言葉
- 重症感染症患者より分離した各種細菌のシプロフロキサシンおよび各種注射用抗菌藥に対する感受性全国サーベイランス : シプロキサン^【○!R】注第3回特別調査(2005年)
- P2-4 消化器外科術後のグラム陽性球菌感染 : 特に黄色ブドウ球菌, 腸球菌の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 鼻咽喉内視鏡の洗浄・消毒の実態と感染予防策の検討
- 加湿器肺予防のための在宅での加湿器洗浄と消毒法の検討
- 本邦の臨床分離MRSAの薬剤感受性とバンコマイシンへテロ耐性株(hetero-VISA)の検出
- ルイス血液型別 CA19-9 抗原量の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 血液由来Pseudomonas aeruginosaの薬剤感受性の年次変化
- 健常な授乳女性における母乳中細菌の測定
- 新しい消毒薬有効性評価法を用いたグラム陰性菌に対する in vitro 感受性 : 第二報・各消毒薬の感受性測定
- 新しい消毒薬有効性評価法を用いたグラム陰性菌に対する in vitro 感受性 : 第一報・評価法の確立
- 新生児室における口腔カンジダ症の流行の制御
- 一大学病院で分離したメチシリン耐性黄色ブドウ球菌のバンコマイシン感受性
- In vitroにおけるBurkholderia cepaciaの消毒薬感受性
- 空気感染予防のための簡易型HEPAフィルター空気清浄装置の評価
- 酸化還元インジケーターを用いた抗酸菌迅速培養システムMB Redoxの評価
- 臨床材料より分離した各種細菌に対する Cefozopran の抗菌力について
- 血液培養からの Helicobacter cinaedi 及びその類縁菌の分離培養と簡便同定法に関する検討
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査(3) : 2005年度報告
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査研究(2): 2003年度報告
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査(1): 2001-2002年度報告
- 抗酸菌検査の精度保証(6) : 抗酸菌検査施設を対象とした結核菌薬剤感受性検査の外部精度評価
- 抗酸菌検査の精度保証(5) : 抗酸菌検査施設を対象とした結核菌薬剤感受性試験の外部精度評価
- 臨床分離株の薬剤感受性成績調査および薬剤感受性検査の変動因子と精度管理に関する研究
- 抗酸菌検査の精度管理(3) : 検査センターを対象とした結核菌薬剤感受性試験の外部精度アセスメント
- 外部精度アセスメントの現状と問題点 : 2)日医総研の共通外部精度評価事業(NEQAS)への本学会の提言と今後の動向
- 臨床材料の取扱いと検査法に関するバイオセーフティーマニュアル : -SARS疑い患者-Ver. 1
- 抗酸菌検査の精度管理(1) : 市販培地の発育試験成績について
- アンプリコア【○!R】マイコバクテリウムサーベイ・アンケート集計結果報告
- 日本国内24施設から分離された臨床分離4, 993菌株のフルオロキノロン系抗菌薬を中心とした各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 米国における検査技師制度 : 微生物検査を中心に
- 呼吸器材料における起炎菌の決定とその検査法 : 下気道感染症を中心に
- 遺伝子検査の現状と将来展望
- 新結核菌検査指針と一般病院での抗酸菌検査
- 病院感染に係る微生物・細菌
- 病院等検査室、検査センターにおける病原体の混入が疑われる臨床材料の取り扱い時のバイオセーフティ上の技術的留意点 : a. ウイルス -学会編集SARSマニュアルを中心に-
- 便中 Helicobacter pylori 抗原測定の有用性
- 6800形日立尿自動分析装置の評価
- 臨床分離菌株に対するRoxithromycinの抗菌活性
- アンプリコア^マイコバクテリウムコントロールサーベイ(2000年) : 331施設の集計結果報告
- 2種類の Sequential medium におけるICSI後の受精及び胚発生状態の比較検討
- 臨床分離薬剤耐性緑膿菌における各種抗菌薬の併用効果の検討
- 消化器外科病棟における細菌培養検査からみた術後感染症の実態について
- 感染症法の改正が, 臨床検査室に及ぼす影響と問題点を中心に
- 臨床検査におけるバイオセーフティの現状 : 全国臨床検査室を対象としたアンケート調査報告
- 感染症法が, 臨床検査室に及ぼす影響と問題点
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(最終回)サルモネラ
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(11)ヘモフィルス・インフルエンザ
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(10)肺炎球菌
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(9)レジオネラ属菌
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(8)腸管出血性大腸菌
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(7)緑膿菌
- 現場で生かせる! 感染管理に役立つ病原微生物のツボ(6)結核菌
- 多剤耐性緑膿菌の疫学情報
- 細菌担当検査技師からICDに望むこと
- 細菌感染症の遺伝子検査 : 抗酸菌/結核菌を中心に
- 感染症サーベイランスの目的と構築
- 感染症サーベイランスへの参加
- グリコペプタイド耐性菌の検査法 (特集 バンコマイシン耐性菌の最新の動向と対策--グリコペプタイド耐性菌に注目して)
- 話題の薬剤耐性菌とその検査法(4) : 現状と検査室での検査法
- 検査情報の果たす役割
- 微生物検査の自動化
- 自動機器-バイテック(VITEK)
- Workshop to the future : ISO 15189 と微生物検査室
- 本邦におけるVRE検査の現状
- 血液由来 Pseudomonas aeruginosa に対する薬剤感受性に基づくカルバペネム系抗菌薬投与法の評価
- 安全装置付き翼状針導入による針刺しに対する効果
- 結核
- Pseudomonas aeruginosa臨床分離株の疫学的分析 : 特に血清型, 薬剤感受性について
- 臨床微生物検査の Good Laboratory Practice : 司会の言葉
- はじめに : 精度保障と精度管理
- コバス^【○!R】 TaqMan^【○!R】 MTBとコバス アンプリコア^【○!R】MTBによる結核菌群DNA検出の比較検討
- アルコールゲル擦式手指消毒薬の殺菌効果の検討
- ヒトサイトメガロウイルスを用いた過酢酸のウイルスゲノムに対する抑制効果の検討
- 有芽胞菌を含めた各種細菌および肝炎ウィルスに対する過酢酸製剤の効果について
- 急性骨髄性白血病の化学療法中における Rothia mucilaginosa (Stomatococcus mucilaginosus) による菌血症の1症例および本菌種における同定キットの同定性能の検討
- 臨床材料から直接検出可能な結核菌核酸増幅法キットの検討
- 感染予防を実践できる看護師の育成について : 看護教育における微生物学の位置づけを考える
- 当院における Helicobacter pylori の検出状況と薬剤感受性について
- 緑膿菌に対するbiapenem, meropenemおよびceftazidimeの抗菌作用の比較
- 司会の言葉
- 当院における血液培養からの嫌気性菌分離率の現状 (血液培養)
- VITEK^【○!R】システムを用いた薬剤感受性試験における問題点
- 感染対策上必要な臨床情報と検査
- 濃厚血小板「日赤」^【○!R】の培養成績
- mecA遺伝子とspa遺伝子の同時増幅PCR法による角膜移植提供眼球保存液のMRSA検索
- 当院における Serratia marcescens の分離報告
- コバスTaqMan48の基礎的評価と臨床検体による検討
- 抗酸菌培養の精度管理 (第84回[日本結核病学会]総会シンポジウム 結核感染診断の新技術と精度管理)
- 遺伝子検査
- 膀胱炎犬に尿中に存在するカンジタ属25Sリボゾーマル遺伝子(内科学)
- 遺伝子検査の現状と将来展望
- 「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部改正する法律」の概要と検査室の対応
- コバス^【○!R】TaqMan48の基礎的評価と臨床検体による検討
- 腸管出血性大腸菌およびその他の腸管系病原体の検出法指針とマニュアルの作成に向けて
- 抗酸菌培養の精度管理