Calcifying aponeurotic fibroma in the area of the ankle joint(A case report).
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Calcifying aponeurotic fibroma is a rarely seen benign soft part tumor. Throughout the world, from 70 to 80 cases have been reported and in Japan there have been only 6 cases since Keasbey reported the first one in 1953.Recently we experienced such a case which is reported here.A 5 -year-old girl visited our hospital with the complaint of a tumor in the area of the left ankle joint after learning of calcification of the area by X-ray at a hospital in her neighborhood.She had an elastic hard tumor, the size of the head of the little finger, in the anterior distal lateral malleolus of her left foot. The surface was smooth, the margin unclear, and adhesion to skin, mobility, redness and local heat was not found.In the operative findings, the tumor was about 4.0×2.0×1.5cm in size, yellow-white, elastic soft and adhered tightly to the periosteum of fibula, anterior talo-fibular ligament, anterior tibio-fibular ligament and the capsule of ankle joint. These adhesions were invasive.In the pathological findings, the tumor mainly consisted of spindle cells like fibroblasts, and these cells were of an interlaced pattern. Focal calcification was present and pathological diagnosis was calcifying aponeurotic fibroma.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
著者
-
田中 宏明
産業医科大学第一生理
-
鶴上 浩
産業医科大学 整形外科
-
三浦 直彦
産業医科大学整形外科学教室
-
三島 真一
産業医科大学整形外科学教室
-
鈴木 勝己
産業医科大学
-
酒井 昭典
産業医科大学 整形外科
-
嘉村 親芳
産業医科大学整形外科
-
田中 宏明
産業医科大学 整形外科
関連論文
- Noman's land (Zone II)内陳旧性多指屈筋腱損傷の2期再建法
- 14.当病院におけるスポーツ障害および外傷
- 17. 機械的圧迫による培養アストロサイトの細胞増殖にはチロシンキナーゼが関与する (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 21.右肩関節領域への転移を初発症状とし、温熱療法により移転巣の縮小をみた肝細胞癌の1例
- 右大腿軟部腫瘍
- 卵巣摘除ラットにおける腰椎椎体圧迫強度の急速な低下は骨梁間間隙の増大などの骨微細構造の破綻に起因する
- 自発的クライミング運動が成長期マウスの骨量、骨代謝に及ぼす影響
- 亜脱臼性股関節症に対するソケット高位設置例のX線学的検討 : 臼蓋骨移植例との比較
- 5.置換術後17年後に破損した人工関節 : 膝の部品をいつ交換しますか?
- 3. ラットアジュバント関節炎発症時の中枢神経系の反応について (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 坐骨神経切除および卵巣摘出によって骨量減少したラットにおけるrhIGF-1およびrhIGF-1/rhIGFBP-3複合体の効果
- 20. 不動性骨萎縮の病態と甲状腺副甲状腺摘除の効果 (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- TGFβ及びbGFGは、ウサギ膝関節固定による変性軟骨細胞の増殖を相乗的に増加させる
- 振動工具と手の反応-2-骨振動伝播,筋電図,止血帯テスト,骨塩量など
- hPTH(1-34)間歇投与は非荷重による早期の海綿骨量減少を防止する
- 42.ヒト変形性股関節症における骨棘形成機序の解明 : 骨棘形成のメカニズムと細胞間情報伝達物質の関連
- ラット大腿骨骨損傷モデルにおけるアクチビンおよびアクチビン受容体の発現
- 手の伸筋腱損傷
- 2. 遺伝性多飲マウス(STR/N)の飲水行動におけるアンギオテンシンの役割 (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 超高速度シネラジオグラフによるチェンソー使用者の手の骨の振動伝播の研究
- 各種神経損傷における氷水漫漬テストによる指皮温の変化
- 三次元画像解析におけるマイクロCT有用性と問題点
- 卵巣摘除ラット腰椎の骨強度は骨微細構造の破綻に伴い急速に低下する : Micro-CTによる解析
- 卵巣摘除ラット腰椎の骨強度は3次元的骨微細構造の劣化により早期に低下する
- 三次元画像解析におけるマイクロCTの有用性と問題点
- 尾部懸垂マウスにおける骨動態の変化と骨髄細胞の分化異常
- 尾部懸垂マウスにおける海綿骨骨動態変化について
- 慢性関節リウマチ(RA)関節破壊に関与する酸性プロテアーゼ(cathepsin D)の活性化機構に関する免疫組織化学的解析
- 19. ラットwhole body温熱処理における熱ショック蛋白質遺伝子発現誘導と転写因子 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- ステロイド投与ラットの骨動態とED-71の効果
- ステロイド投与ラットの骨動態とED-71の効果
- 手と環境(4) : 10才代女子の局所振動負荷および冷水浸漬による手の機能の変化
- 手と環境(2) : 2環境条件下で, 冷水浸漬負荷を行った2年令群の手の機能の生理学的変動
- 卵巣摘出ラットにおける抗gp130抗体によるgp130シグナル伝達系のブロックは、骨吸収を抑制し骨形成を亢進して、骨量減少を防止する
- アジュバント関節炎ラットにおける骨動態とインドメタシンの効果
- 33.医療相談室の活動状況報告
- 硬膜内髄外腫瘍再発例の検討
- 肩関節末梢神経の粘液変性及び硝子化球状変性の定量的解析
- 21.肩回旋筋腱板の変性と断裂について
- 4.前十字靭帯断面計測値と大腿骨計測値との相関性について
- 12.Kienbock病(月状骨軟化症)発生に関与する月状骨形態的Risk Factorの検討
- 26. 工具使用による手の障害 : 振動引金付工具健診から手を中心に (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- コラーゲン誘発性関節炎マウスの脛骨近位部における骨微細構造と骨代謝動態の検討
- ヒト副甲状腺ホルモン(1-34)間欠投与は、骨髄細胞の分化異常を調節することにより、不動化による骨量減少を予防する
- 副甲状腺ホルモン間欠投与は、骨髄細胞の分化異常を調節することによって、不動化による骨量減少を予防する
- ヒトIL-6およびIL-6レセプター過剰発現マウスの骨動態
- 骨形成と骨吸収の関連と骨吸収パラメターによる骨量変動の予測
- 33. 慢性関節リウマチ患者と情動反応 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- ヒト副甲状腺ホルモン(1-34)週一回間欠投与および休薬が卵巣摘除ラット皮質骨の力学強度に及ぼす影響とその組織学的機序
- 加齢に伴う骨代謝の変化と骨粗鬆症 (特集 骨粗鬆症の分子医学--基礎と臨床)
- 機械的圧迫による培養アストロサイトの細胞増殖にはチロシンキナーゼが関与する
- 26. 精神障害者の就労について (第11回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 24. MSW(医療ソーシャルワーカー)業務定着化の1報告 : FK(福山)スケールによる業務行動分析より (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 23. 医療相談に箱庭を用いて (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 34.患者、家族の自己決定とソーシャルワーク援助のあり方について : ある分裂病患者の出産ケースの場合
- 33.医療相談室における心理相談の動向 : 相談の流れを中心に
- 手の外科における前腕筋膜の応用
- 右第2中手骨に発生した乳児型線維肉腫 : 患肢温存手術とその後の臨床経過
- 13. アンギオテンシンII及び浸透圧刺激による視索上核ニューロンへのシナプス入力の調節 (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 23.生体内人工材料
- 19.X線フィルムからみた骨・関節の加令変化 : 頸椎、腰椎、四肢について
- 慢性関節リウマチ患者の体力測定と運動療法
- 18.頚神経引き抜き損傷に対する肋間神経交叉縫合術
- 31.脱神経筋の機能回復 : 神経幹の直接埋没移植による
- 19.X線フィルムからみた骨・関節の加令変化 : 特に骨萎縮について
- Microdensitometry法による手部骨塩量計測 : 生理的加令変化
- 32. RA下肢多関節置換症例の検討 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 444.長期運動負荷時の免疫機能 : リンパ球サブセットの変化について : スポーツ医学・整形外科
- 133. 運動負荷による免疫機能の変化 : 血液および汗に関する生理科学的研究
- 不動化骨の骨代謝異常と骨髄機能の変化
- 労働による手の影響 (最近の手の外科の話題)
- 実験的骨粗鬆症ラットにおけるパルス電磁場長期刺激の影響
- 実験的骨粗鬆症ラットにおけるパルス電磁場長期刺激の影響
- Osteoid Osteoma in the Lamina of the Lumbar Spine: A Case Report. Value of MR imaging.:Value of MR imaging
- An anatomical study for correlation between arthritis of the first CM joint and Heberden's nodes.
- Exostosis on the right ring finger a case report.
- Our experience of bone tumors metastasized by asymptomatic hepatoma.
- The bone and joint tuberculosis.
- Thoracic Cord Compression by an Osteochondroma in a Patient with Multiple Osteochondromas.
- Follow up study of endoprosthetic replacement of femoral head.
- 播種性血管内凝固症候群により両指趾の循環障害を来した1例
- タイトル無し
- Myositis ossificans progressiva, a case report and clinical observation of diphosphonate therapy.
- EHDP treatment of Paget's disease.
- Clinical study of monoarticular joint disease.
- Congenital bowing of long bones with multiple skin dimples in arms and legs - A benign Campomelic syndrome.:A Benign Campomelic Syndrome
- タイトル無し
- Extraskeletal chondrosarcoma of the thumb.
- Gait analysis following removal of quadricept muscles for resection of tumor.
- Influences from the total resection of vastus medialis muscle toward the knee extesor mechanism.
- Aging on X-ray film of the extremities.
- Calcifying aponeurotic fibroma in the area of the ankle joint(A case report).
- Humeral shaft fractures after shoulder fusion.
- The effects of pulsing electromagnetic fields(PEMF) on the epiphyseal plate of high dose HEBP induced mice.
- Malignant lymphoma of the left fifth metacarpal bone a case report.
- Tumoral calcinosis on the ischial tuberosity - A case report.
- Initial appearance of renal cell carcinoma as a metastatic tumor of the olecranon.
- A case report: periosteal chondroma of the right humerus.
- A case report of ankylosing spondylitis in a woman.
- Peripheral Nerve Injuries in the Hand:Secondary Repairment of Divided Peripheral Nerves