5.置換術後17年後に破損した人工関節 : 膝の部品をいつ交換しますか?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 産業医科大学学会の論文
- 1991-03-01
著者
-
筒井 隆夫
産業医科大学産業生態科学研究所産業保健管理学
-
小林 靖幸
西日本病院整形外科
-
田中 宏明
熊本労災病院整形外科
-
鈴木 勝己
産業医科大学整形外科学教室
-
手島 宰三
手島整形外科
-
鶴上 浩
産業医科大学整形外科学教室
-
田中 宏明
産業医科大学第一生理
-
筒井 隆夫
産業医科大学整形外科学
-
古賀 義人
福岡県工業技術センター
-
小林 靖幸
産業医科大学整形外科学
-
三浦 弘行
福岡県工業技術センター
-
鶴上 浩
産業医科大学 整形外科
-
古賀 義人
2008年度溶射合同講演大会実行委員会
-
鈴木 勝己
産業医科大学名誉教授
-
小林 靖之
西日本病院
-
鈴木 勝己
産業医科大学
-
小林 靖幸
産業医科大学整形外科
-
小林 靖幸
産業医科大学 整形外科
-
田中 宏明
産業医科大学 整形外科
関連論文
- 11.携帯電話の着信音を作成する労働者がヘッドホンから曝露されている音圧レベルの評価(一般口演,平成20年度九州地方会学会,地方会・研究会記録)
- 18.企業における通信機器の使用とコミュニケーションエラーの調査(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 17.耳栓着用時における耳栓形状変化のCT画像処理(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 29. CT画像により計測した耳栓着用の有無による外耳道の形状変化(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- P2104 騒音下で片耳に装着したヘッドホンから聴取する語音の明瞭度と開放耳に耳栓を挿入することの効果(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- H307 CTを用いた耳栓着用状態の測定(物理環境(騒音ほか),一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 40.騒音作業における耳栓装着時の語音明瞭度(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 46.ANSI防音保護具性能評価法の日本語化の試み(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 遊離肋骨前鋸筋弁を用いた踵骨化膿性骨髄炎の治療経験
- 手のoveruseによると思われる伸筋腱皮下断裂の検討
- 腰部負荷提示人形を使用した腰痛予防教育効果の検討
- 27.過重労働に伴う睡眠障害因子に関するアクションチェックリストの開発(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 56.労働者の時間外労働時間・通勤時間と睡眠時間の関係(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- P348 労働衛生機関による健康診断の実態調査 第1報 : マンパワーとサービスについて
- 知覚神経伝導速度及び短潜時体性感覚誘発電位を用いた振動障害患者の知覚障害評価の試み
- 振動障害の末梢循環障害研究手段としての爪床毛細血管像の観察
- 15.ヒール高を三段階に変えた場合の足底荷重の推移(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 24.コールセンターの拘束型VDT作業者における蒸気温熱アイマスクによる疲れ目対策(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 28.暑熱環境下の身体活動時に摂取する飲料のナトリウム濃度の違いが生体に与える影響(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 29.暑熱又は寒冷な環境条件における尿温度と直腸温度の相関(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 57.暑熱作業における熱中症予防のための環境条件と労働時間の検討(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 55.小中学校の教室に設置したブラインドおよび扇風機がWBGT値に与える効果(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 10.インターネットによる過重労働対策に関する情報提供ツールの開発(一般口演,平成18年度日本産業衛生学会九州地方会学会,地方会・研究会記録)
- P3093 労働者の健康情報の取扱いについての産業保健専門職の意識と個人情報保護法への対応(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P2110 暑熱環境におけるクールビズ(COOL BIZ)着用の効果(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P2071 VDT作業者を対象にした蒸しタオルによる目の温熱効果に関する介入研究(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- G204 暑熱環境下での運動負荷時における水による頭部洗浄の効果(温熱環境,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- G203 小学校及び中学校の教室内における暑熱条件(温熱環境,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 41.義務教育の職場における室内の暑熱環境と気象条件(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 39.建設業における熱中症による休業災害の発生と気象条件(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 34.VDT作業者における肩こりの評価指評の作成(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- ある医科大学構内協力会社の労働安全衛生
- 5.置換術後17年後に破損した人工関節 : 膝の部品をいつ交換しますか?
- 10.安全靴にインソールを入れた場合の足底荷重分布の変化について(一般口演,平成20年度九州地方会学会,地方会・研究会記録)
- 43.産業医や事業者などを対象とした過重労働対策データベースの利用に関する調査研究(ポスターセッション,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- 17.足底荷重と姿勢との関係(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 15.遮音性能のあるイヤホンを使用する習慣がその遮音性に与える影響(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 7.空調設備のない小学校教室における暑熱対策の効果に関する研究(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 59.マイク一体型イヤホンの遮音性能および騒音下での語音弁別能の評価(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 58.コールセンター業務におけるヘッドホンからの騒音の評価(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 54.労働者の健康情報の取扱いに関する日本産業衛生学会専門医・指導医の意識調査(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 小児の橈骨骨折を伴わない尺骨遠位単独骨端離開の1例
- 病的骨折と見誤った上腕骨頚部骨折の一例
- 悪性血管内皮腫の破裂により背部に巨大腫瘤を形成した一例
- スポーツ飲料の希釈が鉄鋼業における暑熱作業者の飲料嗜好と水平衡に及ぼす影響
- 職域における糖尿病診断の実態と事後措置
- 労働安全衛生法改正 (平成元年) と職域定期健康診断項目の検討
- チタン粒子を曝露したマクロファージが骨吸収および骨形成に与える影響
- 繊維状物質の発癌性に関する試験管内評価
- 21. 石綿代替物質の発癌性に関するin vitroにおける評価方法の開発 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- C102 労働者における肥満の認識とBMI値との不一致
- 右膝窩部腓腹筋内側筋内頭内に存在した骨軟骨腫の1例
- 成人男子の肋骨に発生した好酸球性肉芽腫症の一例
- 吸収性内固定材料を用いた関節手術の小経験
- 労働時間と精神的負担との関連についての体系的文献レビュー
- 左膝窩部に発生した結節性筋膜炎の一症例
- MRIにて脊髄腫瘍と思われた腰椎椎間板へルニアの一例
- 25.暑熱作業者の外耳道温と自覚症状との関係(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 暑熱環境下での下肢運動における下肢冷却服の体温上昇抑制効果
- 37.暑熱環境下での繰り返し運動負荷における外耳道温、食道温、直腸温の比較(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- P2041 職域における高脂血症の保健指導の効果に影響する労働者側の要因
- 長時間労働と心血管系疾患との関連 : 体系的レビュー
- 中途障害者の復職に関する産業医の役割
- 特殊健康診断に関する小規模事業場の事業者等への意識調査
- 経口糖負荷試験にみられる oxyhyperglycemia - 胃切除者60名における検討 -
- 38.中途障害者の職場復帰
- 24. 産業医による過重労働者の面接指導に関する情報提供ツールの開発(第15回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会, 地方会・研究会記録)
- 22. 過重労働者に対する産業医による面接指導及びその事後措置(第15回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会, 地方会・研究会記録)
- 手と環境(4) : 10才代女子の局所振動負荷および冷水浸漬による手の機能の変化
- 26.水による頭部の冷却効果について(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 企業外労働衛生機関による健康診断の実態調査 : マンパワーとサービスについて
- F301 クリソタイル曝露によるヒト肺胞上皮細胞DNA中の8-ヒドロキシデオキシグアノシンの生成
- 21.肩回旋筋腱板の変性と断裂について
- 4.足底加重計による作業姿勢の評価(一般演題,平成19年度九州地方会学会,地方会・研究会記録)
- 23.生体内人工材料
- 職業性腰痛 (実地医家のための腰痛診療の実際)
- 19.X線フィルムからみた骨・関節の加令変化 : 頸椎、腰椎、四肢について
- 15.慢性関節リウマチ患者の体力測定と運動療法
- 慢性関節リウマチ患者の体力測定と運動療法
- 3.関節と音
- P3074 医学用語を用いたリスクコミュニケーションに関する日本の高校生における調査
- F115 騒音環境下において耳栓を装着した場合の語音弁別能
- 31. 騒音環境下において耳栓を装着した場合の耳栓の種類と語音弁別能力の差異について(第22回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 10.健康診断の個人情報の取り扱いに関する労働者の意識(平成16年度九州地方会学会)
- 63.防音保護具性能評価に関する各国規格の比較(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 38.健康情報の取り扱いに対する労働組合の意識調査(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- 36.私傷病による休業後の職場復帰と産業医との関係(第21回産業医科大学学会総会学術講演)
- JISに基づくコンピュータ化された防音保護具遮音性能試験装置の開発
- 労働者の私傷病による休職及び職場復帰に関する企業等の規程と産業医の関与
- 有病労働者の勤務制限に関する職種による意識の相違
- 事業場における産業保健組織の名称と機能およびその最近5年間の変化について
- コンピュータ化された防音保護具遮音性能試験システムの開発
- 33.健康情報のプライバシー保護に関する産業保健専門職の意識調査
- 32.事業場における産業保健組織の名称と機能の調査
- 31.運転操縦適性検査における医学用語の理解度調査
- 21.様々な姿勢下における足底荷重測定器の精度評価(第28回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 23. 立体パターンと身体症状増悪の関連(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- インタ-フェロンと臨床--悪性骨軟部腫瘍に対して
- 先天性股関節脱臼のX線的追跡調査
- 外傷性手関節拘縮に対する橈骨末端人工骨頭(radial end prosthesis)置換術の経験