On the Terrace-like Topography in the Vicinity of Teshikaga, Hokkaido:An Effect of Holocene Volcanism for Topography
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Since the beginning of the Holocene age, the Mashu volcano, situated in east Hokkaido, had grown into strato-volcano. About 7, 000 years ago, a caldera depression occurred as a result of the out-flowing of a great deal of gray pumice. The pumice flow deposit (Ma-f) had widely formed a pyroclastic plateau around the volcano. Then, in some places the plateau was soon dissected by rivers and was covered by reworked pyroclastics.These processes are well known by recent researches of the volcanic geology and the tephrochronology including the 14C dating.Till present time, from the altitude of the plain, this plateau had been considered as a terrace plain formed in Pleistocene age. The authors emphasized that it will be sometimes unreliable to consider the terrace or terrace-like plains in volcanic areas, only by the view point of topography.
- 日本第四紀学会の論文
著者
関連論文
- 大学教育におけるドキュメントレスポンスと教育業績に関する考察
- 支笏火山の活動にかんする2・3の考察
- 有珠山 1977 年軽石・火山灰の堆積様式
- 有珠山 1977 年噴火の推移と降下火砕堆積物
- 有珠火山 1977-1978 年火山灰の性質
- 樽前山 1978 年 5 月の噴火
- 石廊崎地震断層の地震後の運動 : 構造地質
- 世田米地方の二疊紀層の層序と化石帶(本邦古生代層の比較構造論的ならびに比較岩相論的檢討 その9)
- 世田米地方の石炭紀層の層序と化石帶(本邦古生代層の比較構造論的ならびに比較岩相論的檢討 其の8)
- (8) 世田米地方の石炭紀層の層序と化石帶
- 北海道松前町からの石炭紀化石
- ガラスビーズを使った軽石の密度測定法
- 軽石噴火で生じた珪長質ペレーの毛
- 小笠山礫層(第四系)における礫の破断 : 構造地質
- 北海道浦河地域のランプロファイアー
- 岩手県気仙郡上有住村小松附近の地質構造
- 北海道のカルデラについての 2・3 の問題
- 阿寒・屈斜路火山群(火山シリーズ2)
- 南部石狩低地帯の後期更新世のテフラ : 斜方輝石の屈折率とMg-Fe比との比較研究
- 渡島大島火山の火山岩類と超苦鉄質・苦鉄質包有物
- 1977年8月噴出の有珠火山灰の粘土鉱物
- 1953北海道における火山災害(3章 北海道における自然災害と土質工学)(北海道の土質と基礎)
- 火山活動とその災害
- 1961∿1982 年における世界の噴火
- 火山砕屑物からみた摩周火山の活動史
- 東北表日本の中新統から発見された亜アルカリ火山岩について
- 支笏降下軽石堆積物について : 特に支笏カルデラ形成直前の活動について
- 支笏降下軽石堆積物中の化石林について
- 樽前火山の軽石流堆積物の時代について
- 鹿児島県竜水・磯附近の地質(特に姶良カルデラの熔結凝灰岩について)
- 摩周火山の地質と岩石
- 火山を歩いて50年
- 第8回 社会と情報に関するシンポジウム『災害情報を考える』(第8回 社会と情報に関するシンポジウム )
- 第7回 「社会と情報に関するシンポジウム」1997 (第7回 社会と情報に関するシンポジウム )
- 第6回 「社会と情報に関するシンポジウム」1996(第6回 社会と情報に関するシンポジウム)
- 第5回「社会と情報に関するシンポジウム」1995(第5回 社会と情報に関するシンポジウム)
- 房総半島東部における断層の発達過程と地殻の変形 : 構造地質
- 島弧における火山の分布
- 断層の落差別頻度分布と地殻の変形 : 構造地質
- 十和田カルデラ東方における浅水軽石流堆積物の^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代43
- 恵岱嶽玄武岩類
- 活断層の地質学的意義と地震予知
- 西南北海道濁川カルデラの岩石 : 火山および火山岩
- 北海道クッチャロ湖畔の沖積統貝殻層
- 2. 北海道利尻火山の地質と岩石について(日本火山学会 1964 年度秋季大会講演要旨)
- 小構造調査の第四紀地殻変動への貢献 (総合討論発言要旨)
- 北海道襟裳岬附近からマンモス象臼歯の発見
- 噴火史と噴火予測
- 樽前降下軽石堆積物 Ta-b 層の粒度組成
- テフラのなかの小球体
- テフラおよびテフラ由来土壌中のアルミナ・シリカ・ミネラロイド
- O-87 津軽海峡海域の新生代後期の地質構造(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- O-86 津軽海峡海域の新第三系・第四系の地質層序(10. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)
- 秋田県十和田カルデラ付近における上部洪積層の花粉分析と年代 (パリノロジー(特集))
- 南下浦断層の変位の性格,とくに垂直変位量について
- 黒曜石の水和層による年代測定法 (年代測定特集号)
- On the Terrace-like Topography in the Vicinity of Teshikaga, Hokkaido:An Effect of Holocene Volcanism for Topography
- Distribution and Chronology of the Quaternary Pyroclastic Deposits in Hokkaido