上顎に発生した平滑筋肉腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Malignant smooth-muscle tumors are common in the uterus and gastrointestinal tracts, but the occurrence of these neoplasms in the oral cavity is rare.<BR>Oral leiomyosarcomas have been reported on only 30 occasions in the world literature. An additional case of leiomyosarcoma of the maxilla in a 42-year-old female is reported. The relevant features of leiomyosarcomas were reviewed and discussed.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
-
長畠 駿一郎
香川医科大学 医療管理
-
永井 教之
岡山大学歯学部口腔病理学
-
西嶋 克巳
岡山大学歯学部口腔外科学教室
-
高木 慎
香川医科大学医学部附属病院歯科口腔外科
-
貞森 平樹
香川医科大学医学部歯科口腔外科学講座
関連論文
- 線維-骨性病変を伴った下顎骨単純性骨嚢胞の1例
- 上顎正中埋伏過剰歯の摘出1週間後に出現した著明な口蓋部血腫の1例
- 歯原性角化嚢胞に関するカルノア液を用いた実験的研究
- 口腔癌に対するシスプラチン投与時の制吐剤の検討 : 第一報 グラニセトロンとメトクロプラミドの制吐効果の比較検討
- 歯原性角化嚢胞の再発防止にカルノア液局所塗布を応用した1例
- 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を合併した頬粘膜癌の手術経験
- F-34 Elマウス海馬におけるglial fibrilary acidic protein免疫陽性細胞について
- D-16 Elマウス海馬におけるグルタミン酸、GABA及びglial fibrilary acidic protein免疫陽性細胞について
- 客観的臨床能力試験(OSCE)のステーション間におけるコミュニケーション技能の関連性について
- 何故,電子分光結像法なのか
- インプラント経過不良例における臨床的検討
- 小児に発生した下顎骨の Garre 骨髄炎の臨床的観察
- 智歯歯胚の感染に起因した小児の下顎骨骨髄炎の1例
- 舌盲孔付近と舌尖正中にみられた血管系先天奇形の1症例
- 口腔悪性黒色腫のインターフェロン治療による免疫動態と臨床像の検討
- 口腔悪性黒色腫に対し Dacarbazine, Cisplatin 超選択的動注, Nimustine, Tamoxifen 併用化学療法と interferon 腫瘍内局注を施行した1例
- 診断に苦慮した転移性舌癌の1剖検例
- 未分化癌との鑑別が困難であった上顎に発生した悪性リンパ腫の1例
- 大学生(看護系学生)における生活習慣と歯の健康度得点との関連
- 大学生(看護系学生)における歯の健康度得点
- 星状神経節ブロックと血管柄付遊離組織移植を用いた進行性顔面半側萎縮症治療の1例
- 歯胚およびエナメル上皮腫の基底膜におけるIV型コラーゲンα鎖の局在
- 歯牙腫に関する臨床的観察
- 呼吸不全を伴った Opitz C Syndrome の1症例
- 岡山大学歯学部附属病院第一口腔外科外来における過去9年間の小児過剰歯の臨床統計的観察
- Focal osteoporotic bone marrow defect of the jaw の1例
- 右頬部に再燃した悪性リンパ腫の1例
- 口腔扁平苔癬の臨床的検討
- 10歳7か月男児に生じた唾石症の1例
- 術後脳出血を契機に診断しえた脳動静脈奇形の1例
- 当科における過去10年間の小児顎骨骨折の臨床統計的観察
- 口腔外科病棟における院内環境の検討 : MRSAを中心に
- 歯の再植術と移植術について
- 他家移植歯により上顎洞炎を生じた1例
- インプラント経過不良症例に関する研究 -第2報 除去患者の歯科治療に対する意識調査-
- インプラント経過不良症例に関する研究 -第1報 臨床的検討-
- 小児のC〓E部に発生したエナメル上皮腫の1例
- 下顎骨に発生した脂肪腫の1例
- 上顎側切歯唇面に出現した過剰結節の1例
- 分子量早期限定部分精製BMPの性状と骨I型コラーゲンキャリア
- アパタイト-骨結合界面の初期石灰化とBMPによる異所性骨誘導 (歯科インプラント材料と組織のインターフェイス)
- 21. 多孔質顆粒状アパタイト(PPHAP)/BMPによって誘導される異所性骨基質の性状
- 12. 合成ヒドロキシアパタイトの細胞増殖能と結晶学的性質
- BMP誘導異所性硬組織界面の骨芽細胞分化と骨基質蛋白遺伝子の発現 : In Situ Hybridization法による検討
- マウスストローマ培養細胞(ST2)におけるコラーゲン/BMP-2固定化効果の検討
- rhBMP-2-IBM複合体の異所性骨形成と消長に関する組織学的研究
- 口腔癌の生検と切除標本における組織学的悪性度評価の関係
- エナメル上皮腫,悪性エナメル上皮腫の増殖細胞核抗原(PCNA)による免疫組織化学的検討
- 3. マウス下顎頭軟骨におけるコラーゲン遺伝子の発現 : in situ hybridization法による検討
- 6. DIG標識RNA probeを用いたnon-Ri in situハイブリダイゼーションによる骨基質蛋白mRNAの検出
- ジルコニア・セラミックス歯科インプラントの基礎的研究 : 骨肉インプラント周組織の病理組織学的検索
- 30. 歯胚及び歯原性腫瘍のテネイシンの局在に関する免疫組織化学的検討
- モルモット下顎頭軟骨線維層における弾性線維について
- 口腔顎顔面外傷98例に関する臨床統計的検討
- 薬物療法が奏効した慢性肥厚性口腔カンジダ症の1例
- 新規歯科接着性レジンの犬歯髄に及ぼす影響に関する実験病理組織学的研究
- 小児の陳旧性下顎骨骨折の1症例
- 上海市の一児童福祉施設における口腔衛生状況
- 19. 数種光顕染色標本と反射電子像によるヒト無歯顎下顎頭の組織学的観察
- 18ヶ月齢ラット頭部骨膜下におけるBMP/コラーゲン複合物による骨増生
- 顎下部に発生した髄外性形質細胞腫の1例
- 小児の頬部に発生した多形性腺腫の1例
- 4週および6ヶ月齢ラットにおける粗製BMP異所性骨誘導の組織学的および免疫組織化学的研究
- ハイドロキシアパタイトによる無歯顎顎堤形成法
- 22. BMP誘導骨形成に伴うコラーゲンの架橋結合の経時変化(第1報)
- アパタイトBMP複合体による異所性誘導骨界面の形態学
- 口腔扁平上皮癌におけるp53癌抑制遺伝子産物と増殖細胞核抗原(PCNA)の免疫組織化学的検討
- 唾石表層にみられた多層膜構造物の形態的観察 : タンニン酸グルタールアルデヒド混合固定法による
- 当教室における最近10年間の埋伏歯および埋伏過剰歯の臨床統計的観察
- Burkittリンパ腫の1例
- 当教室における過去16年間の小児顎関節突起骨折34例の臨床統計的観察
- 両側下顎日歯部に発生した巨細胞修復性肉芽腫の1経験例ならびに病理組織学的, 文献的考察
- 凍結乾燥豚皮の使用経験
- 勃起性咬筋血管腫の1症
- 歯科・口腔外科領域感染症に対するMidecamycin acetate (MOM) の薬効評価 : Josamycinを対照とする二重盲検比較試験成績
- 口腔外科領域各種感染症に対するセブブペラゾン (CBPZ, ケイペラゾン) の臨床使用成績
- 即時再建手術を行った口唇癌の3例
- 顔面中1/3骨折の1症例
- 口腔に発生した疣贅状癌の2例および文献的考察
- 歯科インプラントと生体組織
- 過去12年間当教室〔岡山大学口腔外科学教室〕における顎関節強直症患者22例の臨床統計的観察
- 右側耳下腺にみられた単形性腺腫の1例
- 上顎に発生したエナメル上皮腫の4例およびその文献的考察
- DAV療法とIFN-β大量投与が奏効した悪性黒色腫の1症例
- A case of subacute necrotizing lymphadenitis.
- Melkersson-Rosenthal症候群の1例
- 凍結乾燥豚皮の使用成績
- 原始性嚢胞および歯原性角化嚢胞の臨床的, 病理組織学的ならびに免疫組織化学的検討
- Malignant lymphoma of the maxillary gingiva-alveolar region. Report of a case.
- 鼻歯槽嚢胞の1例
- 頬部, 顎下部に発生した軟部好酸球肉芽腫の1例
- 顎骨中心性癌の 2 例
- 上顎に発生した平滑筋肉腫の1例
- 過去8年間における舌癌の臨床統計的検討
- Solitary trichoepithelioma of the upper lip: report of a case.
- 補綴前外科手術としてのハイドロキシアパタイトによる無歯顎顎堤形成法
- エナメル上皮線維腫の1例
- 舌両側性に発生した浸潤性脂肪腫の1例
- Clinical experience with carbon dioxide laser in oral hemangioma associated with Sturge-Weber syndrome.
- Histopathological studies of implantation of hydroxyapatite in the rat jaw bone.