分子量早期限定部分精製BMPの性状と骨I型コラーゲンキャリア
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A modofied method was established to extracted BMP from bovine bone. SDS-PAGE and Westen blotting were apllied to analize the components of this partially purified BMP. In addition the amino acid sequence was studied using protein sequencer to analyze the unknown bands. Type I collagen derived from bone was used as a carrier whose properties and advantages were studied. The following conclusions are made from this study. 1. The limitation of molecluar weight in tbe early step of BMP purification procedure improves purification efficiency and stability, which makes the applicadon of BMP in big animalos possible. 2. In this method the purified BMP product also contains histone H3, histone 2B and other unknown proteins as well as BMP-2. 3. The atelocollagen derived from bone has proved to be an useful carrier for BMP. This carrier shows characteristics of self absorption and recalcification when embedded in tissues. 4. The minimun bone induction dose of BMP at each step (G-Ext:500μg, Hep:30μg, S200:50μg) and the optimal bone induction dose(G-Ext:5.0mg, Hep:2.0mg, S200:0.3mg) are determined, which makes the applicalion of BMP in cellular biology possible.
- 硬組織再生生物学会の論文
- 1996-07-10
著者
-
中野 敬介
岡山大学医歯総合研究科口腔病理病態学
-
完山 学
岡山大学歯学部歯科補綴学第一講座
-
永井 教之
岡山大学 歯学部
-
永井 教之
岡山大学歯学部教務委員会
-
辻極 秀次
岡山大学大学院医歯学総合研究科病態機構学講座:口腔病理病態学分野
-
日比 一光
岡山大学大学院医歯学総合研究科口腔病理病態学
-
赤木 巧
理化学研究所脳神経構築
-
完山 学
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
中野 敬介
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
辻極 秀次
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
長塚 仁
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
中野 敬介
岡大・歯・口腔病埋
-
譚 軍
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
衣田 圭宏
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
井上 正久
岡山大学大学院医歯学総合研究科口腔病理病態学
-
村田 勝
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
井上 正久
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
赤木 巧
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
秦 春林
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
張 紹全
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
此内 浩信
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
韓 松
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
黄 炳珍
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
劉 桂需
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
Gomah Atia
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
日比 一光
岡山大学歯学部口腔病理学講座
-
村田 勝
北海道医療大学歯学部口腔外科第2講座
-
永井 教之
岡山大学歯学部口腔病理学
-
張 紹全
岡山大学大学院歯学研究科口腔病理学:岡山大学歯学部口腔病理学講座
関連論文
- 傷害後の再生嗅上皮におけるノッチシグナルの出現に関する研究
- 両側上顎洞に多発した嚢胞様病変の1例
- 北海道医療大学歯学部附属病院における顎矯正手術患者の臨床統計学的観察
- 北海道医療大学歯学部附属病院入院患者の臨床統計学的観察
- 頬部に生じた孤立性神経線維腫の1例
- 北海道医療大学歯学部付属病院における入院症例の臨床的観察(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- 口蓋Implantを用いて矯正治療を行ったAngle Class I上下顎前突症例(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- 北海道医療大学歯学部附属病院における悪性腫瘍入院患者の臨床統計的観察(東日本歯学会第23回学術大会 一般講演抄録)
- 25.第4学年口腔外科学の系統講義におけるチュートリアル学習の導入について(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- 24.第4学年口腔外科学の系統講義における実習導入について(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- アデノウイルスベクターによる培養骨芽細胞と骨組織への結合組織成長因子の遺伝子導入
- 欠損歯列を有する患者に対する QOL 評価質問票の信頼性・妥当性の検討
- 口腔インプラント患者のQOLと満足度について : 下顎片側遊離端欠損症例についての考察
- 歯乳頭由来細胞MDPC-23の機能分化に関する実験
- rhBMP-2/コラーゲン複合体による耳小骨再生
- Frequent Deletion and Down -regulation ofING4, A Candidate Tumor Suppressor Gene at12p13, in Head and Neck Squamous CellCarcinomas
- 口腔扁平上皮癌における癌抑制遺伝子候補としてのCaspase-6の検討
- Epigenetic and Genetic Modifications of BRG1Gene Promotes Oral Cancer Development
- Loss of Heterozygosity Analysis of Chromosomal2q22 37 Region in Oral Cancers
- Efficacy of Atelocollagen Honeycomb Scaffoldin Bone Formation using KUSA/A1 Cells
- Wnt5a Participates in the Mouse EmbryonicMaxillary : Mandible Development
- 7.エナメル上皮腫におけるAmelogenin遺伝子(AMELX,AMELY)発現の解析(第12回硬組織生物学会学術大会)
- 口腔扁平上皮癌における癌抑制遺伝子候補の研究その2 : 癌抑制遺伝子候補としてのCaspase-6の検討
- 口腔扁平上皮癌における癌抑制遺伝子候補の研究その1 : 4番染色体長腕部のLOH解析
- 下顎骨形成初期における骨形成細胞の性格
- 腫瘍性軟骨細胞における1型コラーゲンの遺伝子発現
- 口腔扁平上皮癌におけるIV型コラーゲンα鎖およびMMP-2,9の局在について
- Frequent Deletion of A Candidate Tumor Suppressor Gene at 19p13 Region, BRG1, in Oral Cancers
- Frequent Deletion And Reduced Expression of A Candidate Tumor Suppressor Gene at 9p24 Region, hBRM, in Head And Neck Cancers
- 4.rhBMP-2/コラーゲン固定化によるST2細胞への影響とシグナル伝達系遺伝子の発現
- 乳突洞充填材としての骨形成因子添加コラーゲン : 実験的検討
- 口腔悪性黒色腫におけるvascular chamelの解析
- F-34 Elマウス海馬におけるglial fibrilary acidic protein免疫陽性細胞について
- D-16 Elマウス海馬におけるグルタミン酸、GABA及びglial fibrilary acidic protein免疫陽性細胞について
- IIB-2 口腔粘膜及び扁平上皮癌の基底膜硫酸ムコ多糖類のFe-Cac染色法による電顕的検索
- 2-2-16. ジルコニア・セラミックスの人工歯根への応用に関する基礎的研究
- 客観的臨床能力試験(OSCE)のステーション間におけるコミュニケーション技能の関連性について
- 口腔扁平上皮癌の組織型におけるIV型コラーゲンα1〜6鎖とMMPの局在に関する研究
- 口腔扁平上皮癌の癌化過程におけるIV型コラーゲンα1〜6鎖とMMPの局在に関する研究
- 悪性歯原性腫瘍基底膜におけるIV型コラーゲンα鎖の局在に関する免疫組織化学的研究
- ヒト歯胚と歯原性腫瘍基底膜におけるIV型コラーゲンα鎖の局在に関する免疫組織化学的研究
- 何故,電子分光結像法なのか
- 口腔インプラントならびに全部床義歯患者のQOL評価-治療効果に関する予備的検討-
- 歯胚およびエナメル上皮腫の基底膜におけるIV型コラーゲンα鎖の局在
- IV型コラーゲンα3鎖欠損マウスの歯胚形成におけるα鎖の消長
- 骨内歯科インプラント植立実験における牛骨BMP-多孔体アパタイト複合体による顎骨欠損部再生効果について
- 口腔扁平上皮癌におけるIV型コラーゲンα鎖の免疫組織化学的検討
- 分子量早期限定部分精製BMPの性状と骨I型コラーゲンキャリア
- アパタイト-骨結合界面の初期石灰化とBMPによる異所性骨誘導 (歯科インプラント材料と組織のインターフェイス)
- 顎骨のセメント質-骨形成性線維腫と化骨性線維腫の発生母組織に関する一考察
- 高度な歯槽骨吸収を伴う歯周疾患に起因する上顎洞底粘膜の影響
- 21. 多孔質顆粒状アパタイト(PPHAP)/BMPによって誘導される異所性骨基質の性状
- 12. 合成ヒドロキシアパタイトの細胞増殖能と結晶学的性質
- BMP誘導異所性硬組織界面の骨芽細胞分化と骨基質蛋白遺伝子の発現 : In Situ Hybridization法による検討
- 咀嚼圧下の義歯床下粘膜上皮組織における nucleolar organizer regions の定量的変化
- 実験的骨粗鬆症の顎骨における骨動態に関する研究
- 持続的圧力下の義歯床下骨組織におけるオステオポンチンの発現と骨吸収との関連
- 義歯撤去時間と持続的圧力下の義歯床下組織における病理組織学的変化との関連
- 実験的骨粗鬆症における持続的圧力下の義歯床下組織の病理組織学的変化に関する研究
- 咀嚼圧下の義歯床下骨組織の形成に関する組織計測的検討
- 持続的圧力下の義歯床下骨組織の形成に対する糖尿病の影響に関する組織計測的検討
- 義歯床下骨組織に吸収を惹起する持続的圧力の閾値に対する糖尿病の影響に関する研究
- マウスストローマ培養細胞(ST2)におけるコラーゲン/BMP-2固定化効果の検討
- 分子量限定部分精製BMPによるイヌ顎骨窩洞の骨再生に関する組織学的研究
- rhBMP-2による異所性骨形成に及ぼす固定化効果
- rhBMP-2-IBM複合体の異所性骨形成と消長に関する組織学的研究
- 口腔癌の生検と切除標本における組織学的悪性度評価の関係
- 合成アパタイト・ウシ骨抽出BMP複合体によるイヌ顎骨窩洞の骨再生に関する実験的研究
- エナメル上皮腫,悪性エナメル上皮腫の増殖細胞核抗原(PCNA)による免疫組織化学的検討
- 3. マウス下顎頭軟骨におけるコラーゲン遺伝子の発現 : in situ hybridization法による検討
- 6. DIG標識RNA probeを用いたnon-Ri in situハイブリダイゼーションによる骨基質蛋白mRNAの検出
- 2-19. ジルコニア・セラミックスの人工歯根応用に関する基礎的研究(第2報) : 骨肉インプラント周組織構造について (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- ジルコニア・セラミックス歯科インプラントの基礎的研究 : 骨肉インプラント周組織の病理組織学的検索
- 30. 歯胚及び歯原性腫瘍のテネイシンの局在に関する免疫組織化学的検討
- 扁平上皮癌症例における歯根吸収のX線学的検討
- 口腔粘膜メラノサイトと悪性メラノーマのフェオメラニンの検出
- 変形性顎関節症の際に血清中に出現するヒト軟骨細胞ならびに骨芽細胞成分に対する特異抗体
- 口腔内の歯科用金属の微量採取法 : 金属アレルギーの原因金属同定のために
- 障害者歯科医療保健の実態に関する調査 : 知的障害のある施設入所者を対象とした検討
- マウス皮下組織におけるBMP-I型アテロコラーゲン複合体による硬組織誘導とコラーゲン遺伝子の発現
- ヘパリンカラム精製BMP-コラーゲン複合体による異所性骨誘導に関する基礎的研究
- 新規歯科接着性レジンの犬歯髄に及ぼす影響に関する実験病理組織学的研究
- 1-16. 歯科接着性レジンの歯髄への影響 (第72回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 静脈内鎮静法下でのみ口腔清掃が可能であった重度心身障害者の歯周状態の変化について
- 知的障害者施設入所者の口腔清掃と歯周状態との関連について
- 筋萎縮性側索硬化症(ALS)を伴う構音障害に対する軟口蓋挙上装置(PLP)使用の判定と予後について
- 養護学校児童・生徒の検診結果と厚生労働省歯科疾患実態調査報告の比較
- 19. 数種光顕染色標本と反射電子像によるヒト無歯顎下顎頭の組織学的観察
- 18ヶ月齢ラット頭部骨膜下におけるBMP/コラーゲン複合物による骨増生
- 4週および6ヶ月齢ラットにおける粗製BMP異所性骨誘導の組織学的および免疫組織化学的研究
- Tumor-specific mutation of ING3, a novel candidate tumor suppressor gene at 7q3l, detected in head and neck squamous cell carcinomas
- ハイドロキシアパタイトによる無歯顎顎堤形成法
- ウシ骨由来粗精製BMPの異所性骨誘導に関する基礎的研究
- 22. BMP誘導骨形成に伴うコラーゲンの架橋結合の経時変化(第1報)
- 齲蝕継発性歯髄炎の本態をさぐる--超微構造からみたその病理発生
- アパタイトBMP複合体による異所性誘導骨界面の形態学
- 口腔扁平上皮癌におけるp53癌抑制遺伝子産物と増殖細胞核抗原(PCNA)の免疫組織化学的検討
- I-57 合成アパタイトの皮下埋入時におけるマクロファージの動態
- 歯科インプラントの組織反応とその臨床応用
- 歯科インプラントと生体組織