顔面中1/3骨折の1症例
スポンサーリンク
概要
著者
-
高木 慎
岡山大学歯学部口腔外科学第一講座
-
長畠 駿一郎
岡山大学歯学部附属病院 特殊歯総合治療
-
西嶋 克巳
岡山大口腔外科
-
西嶋 克巳
岡山大学歯学部口腔外科学第1講座
-
松村 和良
岡山大学歯学部保存学第一講座
-
矢尾 尚武
岡山大学歯学部口腔外科学教室
-
高橋 利近
岡山大学歯学部口腔外科学教室
-
小林 清司
岡山大学歯学部口腔外科学教室
-
田村 博宜
岡山大学歯学部口腔外科学教室
-
高木 慎
岡山大学歯学部口腔外科学教室
-
長畠 駿一郎
岡山大学歯学部口腔外科学教室
-
西嶋 克巳
岡山大学歯学部口腔外科学教室
関連論文
- エナメル上皮腫を疑わせた上顎歯原性嚢胞の1例
- 歯原性角化嚢胞に関するカルノア液を用いた実験的研究
- 口腔癌に対するシスプラチン投与時の制吐剤の検討 : 第一報 グラニセトロンとメトクロプラミドの制吐効果の比較検討
- 歯原性角化嚢胞の再発防止にカルノア液局所塗布を応用した1例
- IIB-2 口腔粘膜及び扁平上皮癌の基底膜硫酸ムコ多糖類のFe-Cac染色法による電顕的検索
- 事例等にみる要介護高齢者の口腔ケアとキュアの地域展開法--香川県において
- 歯牙腫に関する臨床的観察
- 呼吸不全を伴った Opitz C Syndrome の1症例
- 岡山大学歯学部附属病院第一口腔外科外来における過去9年間の小児過剰歯の臨床統計的観察
- Focal osteoporotic bone marrow defect of the jaw の1例
- 右頬部に再燃した悪性リンパ腫の1例
- 77 骨膜下顎骨離断後の骨新生に関する組織化学的研究 (第2報)
- 幼犬乳歯抜歯創治癒過程の剥離細胞学的および組織学的研究
- 55. 骨膜下顎骨離断後の骨新生に関する組織化学的研究
- 口腔扁平苔癬の臨床的検討
- 10歳7か月男児に生じた唾石症の1例
- 術後脳出血を契機に診断しえた脳動静脈奇形の1例
- 当科における過去10年間の小児顎骨骨折の臨床統計的観察
- 小頭症にWest症候群を併発した小児の治療経験
- 口腔外科病棟における院内環境の検討 : MRSAを中心に
- 歯の再植術と移植術について
- 他家移植歯により上顎洞炎を生じた1例
- インプラント経過不良症例に関する研究 -第2報 除去患者の歯科治療に対する意識調査-
- インプラント経過不良症例に関する研究 -第1報 臨床的検討-
- 小児のC〓E部に発生したエナメル上皮腫の1例
- 下顎骨に発生した脂肪腫の1例
- 上顎側切歯唇面に出現した過剰結節の1例
- 異所性形成骨の微細骨梁構造の観察 : マイクロCT像と組織像の骨質評価
- 下顎枝内側にみられた周辺性骨腫の1例
- 頬部および上唇に発生した多形性腺腫の5例
- 多房性X線像を示した上顎骨歯原性扁平上皮腫の1例
- 石灰化物を伴ったまれな残留性歯根嚢胞の1例
- 73再植歯の予後因子 : 27年8か月間の臨床統計的検討
- 翼口蓋窩経由歯性眼窩蜂巣炎の1例
- 骨形成過程の微細骨梁構造の観察 : マイクロ CT の骨質評価への使用経験
- 口蓋・歯肉に潰瘍を形成した非ホジキンリンパ腫の1例 : NK/T 細胞性非ホジキンリンパ腫
- 顎骨に生じた脈瘤性骨嚢胞の一例および本邦での報告例における文献的考察
- 当科における過去10年間の小児の顎骨骨折の臨床統計的観察
- モルモット下顎頭軟骨線維層における弾性線維について
- バリウム-ボロシリケートガラスフィラーを含む試作光硬化型X線不透過性コンポジットレジンへのフッ素芳香族ジメタクリレートの応用 : 耐水性の向上
- 接着性レジンセメントの接着強さにおよぼすサーマルサイクリングの影響
- 各種コンポジットレジンインレーの諸性質について
- P-37 各種コンポジットレジンインレーの諸性質について
- 口腔顎顔面外傷98例に関する臨床統計的検討
- 薬物療法が奏効した慢性肥厚性口腔カンジダ症の1例
- 上海市の一児童福祉施設における口腔衛生状況
- 重複悪性腫瘍の1症例
- 舌下腺部に発生した粘表皮腫の1症例
- 下顎前歯部を含む広範囲なエメナル上皮腫に対して肋骨移植で再建した1例
- 顎口腔領域悪性腫瘍に対するNK-631の使用経験
- 一卵性双生児にみられた不完全唇顎口蓋裂の1例
- 過去10年間当教室〔岡山大学医学部口腔外科学教室〕における顎関節突起骨折折患者123例の臨統計的観察
- 右下顎骨に原発したEwing肉腫の1剖検例
- 顎下部に発生した髄外性形質細胞腫の1例
- 小児の頬部に発生した多形性腺腫の1例
- 口腔扁平上皮癌におけるp53癌抑制遺伝子産物と増殖細胞核抗原(PCNA)の免疫組織化学的検討
- 当教室における最近10年間の埋伏歯および埋伏過剰歯の臨床統計的観察
- Burkittリンパ腫の1例
- 当教室における過去16年間の小児顎関節突起骨折34例の臨床統計的観察
- 両側下顎日歯部に発生した巨細胞修復性肉芽腫の1経験例ならびに病理組織学的, 文献的考察
- 口腔外科領域におけるDA-398の使用成績
- 無汗型外胚葉異形成症の1例
- 凍結乾燥豚皮の使用経験
- 即時再建手術を行った口唇癌の3例
- 顔面中1/3骨折の1症例
- 右下顎枝部にみられた粘液線維腫の1例
- 下顎前歯部にみられた粘液線維腫の1例
- 顎骨に発生した多発性セメント質腫の2例
- 下顎切痕部下方にみられた濾胞性歯嚢胞の1例
- 嚥下障害を伴った巨大な口底類表皮嚢胞の1例
- 濾胞性歯嚢胞と思われる下顎第1大臼歯埋伏の1例
- 下顎頭を含めた下顎骨片側離断術後の骨新生について
- 顎口腔領域の悪性腫瘍に関する研究 : 第1報悪性腫瘍患者387 例の臨床統計的観察
- 右側顎関節部に発生した骨腫の1例
- わが教室における唾液腺腫瘍の臨床統計的観察 : 1. 多形性腺腫
- 両側下顎臼歯部に発生した巨細胞修復性肉芽腫の1例
- クロロパーチャ血管注入法の検討
- 左側下顎骨筋突起の外骨腫に由来した開口障害の1例
- 顎口腔領域手術創の治癒過程に伴う血管新生に関する研究(宿題報告) (第24回日本口腔科学会総会講演要旨)
- わが教室における口腔領域嚢胞性疾患の開窓術
- いわゆるLatent Bone Cystの1例
- 顎口腔外科領域における頭部X線規格写真の臨床的応用
- 口腔に発生した疣贅状癌の2例および文献的考察
- 生検で白板症と診断され,経過観察中に扁平上皮癌と診断された4症例の検討
- 過去12年間当教室〔岡山大学口腔外科学教室〕における顎関節強直症患者22例の臨床統計的観察
- 右側耳下腺にみられた単形性腺腫の1例
- 上顎に発生したエナメル上皮腫の4例およびその文献的考察
- 類表皮嚢胞の1例
- 幼犬乳歯抜歯創治癒過程の剥離細胞学的および組織学的研究
- Melkersson-Rosenthal症候群の1例
- 凍結乾燥豚皮の使用成績
- タイトル無し
- 上顎に発生した平滑筋肉腫の1例
- 過去8年間における舌癌の臨床統計的検討
- 周辺性エナメル上皮腫を思わせた顎骨内エナメル上皮腫の一例
- 口腔扁平上皮癌に対する Cisplatin 5FU併用療法の臨床評価
- Clinical experience with carbon dioxide laser in oral hemangioma associated with Sturge-Weber syndrome.
- Mucocele in the submandibular region: Report of a case.
- 陳旧性顎関節脱臼の2例
- タイトル無し