類表皮嚢胞の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
高木 慎
岡山大学歯学部口腔外科学第一講座
-
松村 和良
岡山大学歯学部保存学第一講座
-
矢尾 尚武
岡山大学歯学部口腔外科学教室
-
池田 祐治
岡山大学歯学部口腔外科学教室
-
池上 信行
岡山大学歯学部口腔外科学教室
-
永山 久夫
岡山大学歯学部口腔外科学教室
-
高知 宏喜
岡山大学歯学部口腔外科学教室
-
赤木 真人
岡山大学歯学部口腔外科学教室
-
堤 光仁
岡山大学歯学部口腔外科学教室
-
高木 慎
岡山大学歯学部口腔外科学教室
関連論文
- エナメル上皮腫を疑わせた上顎歯原性嚢胞の1例
- 歯原性角化嚢胞に関するカルノア液を用いた実験的研究
- 口腔癌に対するシスプラチン投与時の制吐剤の検討 : 第一報 グラニセトロンとメトクロプラミドの制吐効果の比較検討
- 異所性形成骨の微細骨梁構造の観察 : マイクロCT像と組織像の骨質評価
- 下顎枝内側にみられた周辺性骨腫の1例
- 頬部および上唇に発生した多形性腺腫の5例
- 多房性X線像を示した上顎骨歯原性扁平上皮腫の1例
- 石灰化物を伴ったまれな残留性歯根嚢胞の1例
- 73再植歯の予後因子 : 27年8か月間の臨床統計的検討
- 翼口蓋窩経由歯性眼窩蜂巣炎の1例
- 骨形成過程の微細骨梁構造の観察 : マイクロ CT の骨質評価への使用経験
- 口蓋・歯肉に潰瘍を形成した非ホジキンリンパ腫の1例 : NK/T 細胞性非ホジキンリンパ腫
- 顎骨に生じた脈瘤性骨嚢胞の一例および本邦での報告例における文献的考察
- バリウム-ボロシリケートガラスフィラーを含む試作光硬化型X線不透過性コンポジットレジンへのフッ素芳香族ジメタクリレートの応用 : 耐水性の向上
- 接着性レジンセメントの接着強さにおよぼすサーマルサイクリングの影響
- 各種コンポジットレジンインレーの諸性質について
- P-37 各種コンポジットレジンインレーの諸性質について
- 当教室における最近10年間の埋伏歯および埋伏過剰歯の臨床統計的観察
- Burkittリンパ腫の1例
- 当教室における過去16年間の小児顎関節突起骨折34例の臨床統計的観察
- 両側下顎日歯部に発生した巨細胞修復性肉芽腫の1経験例ならびに病理組織学的, 文献的考察
- 凍結乾燥豚皮の使用経験
- 口腔外科領域各種感染症に対するセブブペラゾン (CBPZ, ケイペラゾン) の臨床使用成績
- 即時再建手術を行った口唇癌の3例
- 顔面中1/3骨折の1症例
- 口腔に発生した疣贅状癌の2例および文献的考察
- 過去12年間当教室〔岡山大学口腔外科学教室〕における顎関節強直症患者22例の臨床統計的観察
- 右側耳下腺にみられた単形性腺腫の1例
- 上顎に発生したエナメル上皮腫の4例およびその文献的考察
- 類表皮嚢胞の1例
- 凍結乾燥豚皮の使用成績
- 過去8年間における舌癌の臨床統計的検討
- ラットの脳波および行動に及ぼす4-(p-chlorobenzyl)-2-[N-methylperhydroazepinyl-(4)]-1-(2H)-phthalazinone hydrochloride(Azelastine)の影響
- 口腔扁平上皮癌に対する Cisplatin 5FU併用療法の臨床評価
- 舌両側性に発生した浸潤性脂肪腫の1例