基底細胞母斑症候群8例および本邦における報告例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Eight cases of basal cell nevus syndrome (BCNS) are reported with a review of 95 cases in the Japanese literature. In contrast to equal sex distribution in the literature, the male to female ratio in our cases was 6 to 2. Five patients were in the 2nd decade and 3 in the 5th decade. Including our patients, the mean age of the patients in the literature was 24 years. Multiple jaw cysts were seen in 82.0% of them, which was followed in order of frequency by ocular hypertelorism (79.6%), frontal and parietal bossings (69.9%), calcification of the falx cerebri (66.0%), pits of hands and feet (63.1%) and so forth. The presence of jaw cysts which included 31 primary cysts and 10 recurrent cysts with or without multiple recurrences was also constantly found in our patients. All but one had multiple cysts. Of the 31 primary cysts, 21 occurred in the mandible and 10 in the maxilla.<BR>Radiographically, the cysts were unilocular in 32 cysts (78%), unilocular with marginal scalloping in 5 cysts (12%) and multilocular in 4 cysts (10%). The primary cysts were accompanied by unerupted teeth in 11 cysts (35%) and congenitally missing teeth were found in the affected area in 12 cysts (40%). The latter findings were characteristic of the cysts associated with BCNS. Excluding 3 untreated cysts, marsupialization alone, marsupialization followed by enucleation, and enucleation and primary closure or packing open were performed respectively for 9 (32%), 4 (14%) and 15 (54%) primary cysts. Of 27 primary cysts with at least 6 months follow-up, recurrences were noted in 7 cysts (26%) during the period of 10 months to 12 years and 10 months postoperatively. In all cases the recurrences were found in patients in the 2nd decade. The rate of recurrence was significantly higher in cysts with unerupted teeth. The failure to remove the cysts in one piece seemed to be the potential factor leading to recurrence. Histologically, the presence of epithelial islands and/or daughter cysts were observed in 13 cysts (34%) and mitotic figures seen in the basal layer of the lining epithelium was 1.2/5 HPF.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
-
横林 敏夫
長野赤十字病院 口腔外科
-
鈴木 一郎
新潟大学歯学部口腔外科学第1教室
-
星名 由紀子
新潟大学歯学部口腔外科学第1講座
-
中島 民雄
新潟大学歯学部口腔外科学第一教室
-
福島 祥紘
新潟大学歯学部口腔病理学教室
-
星名 由紀子
新潟大学歯学部口腔外科学第一教室
-
中島 民雄
新潟大学歯学部口腔外科学第1教室
-
福島 祥紘
新潟大学歯学部口腔外科学第2講座
関連論文
- 上顎臼歯部の骨高径の不十分な部位に歯の自家移植を行った 1 例
- 自家移植歯の歯根膜治癒と受容側因子の関係
- 自家移植歯の根管充填状態と歯根膜治癒との関係
- ガマ腫38例の臨床統計的検討
- 顎関節授動術を施行した顎関節強直症の臨床的検討
- 顎関節症患者の臨床統計的観察
- 睡眠呼吸障害スクリーニングにおけるパルスオキシメトリーの有用性
- 上下顎移動術施行患者における自己血採血時の遺伝子組換えヒトエリスロポエチン製剤の効果について
- 両側性口唇口蓋裂患者に対する顎裂部自家腸骨海綿骨細片移植後のCTによる評価
- 口腔領域に発生した血管筋腫の3例
- 骨格性下顎前突の外科的矯正治療前後における下顎運動の変化
- 口腔外科を受診した睡眠時の呼吸障害患者166名の臨床統計的検討
- 低位顎関節授動術後に生じた睡眠時無呼吸症候群の1例
- 広範な前癌病変から多中心性に発生したと思われる口腔癌の1例
- 上顎歯肉扁平上皮癌19例の臨床的検討
- 口底扁平上皮癌24例の臨床的検討
- 80歳以上の高齢口腔癌患者14例の臨床的観察
- 抗精神病薬服用患者における口腔外科手術後死の転帰をとった悪性症候群の1例
- 舌に発生した奇形様嚢胞型類皮嚢胞の1例
- Granulocyte-colony stimulating factor (G-CSF) 併用療法を行った非ホジキンリンパ腫の5例
- 新生児に発生した舌下型ガマ腫の1例
- 舌痛症の臨床的検討 : とくに背景因子と治療効果の関係について
- 40歳未満の口腔扁平上皮癌患者28例の臨床的検討 - 40歳以上との比較 -
- 歯肉扁平上皮癌浸潤による顎骨吸収の病理組織学的検索
- 頬粘膜扇平上皮癌 17 例の臨床的検討
- 超音波断層撮影法による術後の経時的観察により頸部リンパ節転移を早期に検出した舌癌の1例
- 咀嚼筋における緊張性振動反射(TVR)の筋電図学的評価
- 歯牙腫と線維骨病変を同時に認め術後4年を経て嚢胞変性をきたした1症例
- 基底細胞母斑症候群の1例 : 20年間の経過について
- 地域在宅歯科医療総合支援ネットワークシステムの構築
- 上唇毛包腫の1例
- 旭町キャンパスのネットワーク事情
- 口底部類皮嚢胞に起因した重症な睡眠時無呼吸症候群の1治験例
- 新潟大学歯学部ネットワークの歩み : NINES 構築から4年を経て
- 歯式の標準化
- B16/F1メラノーマ細胞は骨梁間型の骨転移を形成する
- 上顎洞アスペルギルス症24例の臨床統計的検討 : 非真菌性上顎洞炎30例との比較検討
- 歯ブラシによる幼児の口腔軟組織損傷例の臨床統計的観察
- 長野赤十字病院口腔外科における紹介患者の臨床統計的観察
- 歯科治療中に発生した医原性外来異物迷入の6例
- 傍咽頭隙から頭蓋底に進展した顎下型ガマ腫の2例
- 悪性腫瘍の骨転移モデルを用いた初期の転移巣における形態学的検索
- 5) 顎変形症の外科的矯正治療 (〈シンポジウム〉形成外科最近の進歩)
- 癌の転移
- 顎骨嚢胞 521症例の臨床的検討
- PTHrP産生腫瘍細胞による局所的骨吸収における細胞生物学的検索
- ICD-DA対応歯科標準病名マスターとその課題
- 下顎智歯部に発現した過剰歯の臨床統計的観察および文献的考察
- 歯科治療による皮下気腫の臨床的検討
- 長野赤十字病院口腔外科を受診したHIV感染者およびAIDS患者の臨床的検討
- 気管内に吸引されたブリッジの2例
- 第17回上顎癌
- 歯科用図形文字の標準化
- 当院歯科病室におけるMRSA感染の検討
- 歯科医師会, 行政, 附属病院間パソコン・ネットワークによる在宅患者訪問歯科診療支援システムの開発
- 破骨細胞は細胞死の後、マクロファージに貪食されるか血管内に入り込んで他の器官で処理される
- 長野赤十字病院口腔外科開設後20年間の入院患者の臨床統計的観察
- 長野赤十字病院口腔外科開設後20年間の外来患者の臨床統計的観察
- 長野赤十字病院口腔外科における時間外患者の臨床統計的観察
- 両側性多発性顎下腺唾石症の1例
- 長野赤十字病院口腔外科における平成6年1年間の手術症例の臨床統計的検討
- 最近3年間の術後性上顎嚢胞の臨床統計的検討
- 骨格性下顎前突者の下顎運動に関する研究 : 前方滑走運動の分析
- ネットワークを利用した CD-ROM 文献検索システムの構築
- 再発を繰り返した Hand-Schuller-Christian 病の 1 例 : 23 年間の経過について
- 顎変形症手術における術中合併症について
- 片側顎関節強直症の1治験例
- 顔面非対称症例に対する下顎枝矢状分割術-下顎骨体部切除術併用と両側下顎枝矢状分割術との非対称性の改善の比較
- 口腔軟組織にインレーが迷入した2例
- 上顎洞内に生じた嚢胞を伴う外骨症の2例
- 長野赤十字病院口腔外科における下顎枝矢状分割法施行例の検討
- 当科における顎矯正手術に対するクリニカルパスの評価
- 顎下型ガマ腫の2症例
- 抜歯後疼痛に対するFlurbiprofen (FP-70) の効果に関する二重盲検法による検討
- 歯科・口腔外科領域感染症に対するMidecamycin acetate (MOM) の薬効評価 : Josamycinを対照とする二重盲検比較試験成績
- 上顎に発生した巨大な骨形成性エプーリスの1例
- 抜歯時における歯の迷入例の臨床的検討
- 片側咬筋肥大症の1例
- A Case of Silicone Implant Removed from the Chin Because of Odontogenic Infection
- 上顎正中部に生じた嚢胞の臨床病理組織学的検討
- 歯原性角化嚢胞の再発に関する検討
- 家族性に発生した基底細胞母斑症候群の3症例
- 下顎前突症(Skeletal class 3 malocclusion)の外科的矯正治療について--curved oblique osteotomyおよびsliding osteotomy2症例を含めたbody ostectomy
- Kazanjian変法による口腔前庭形成術について
- 顎内固定を施行した下顎骨骨体骨折の4症例
- 下顎骨骨折の臨床統計的観察ならびに顎関節突起骨折の予後について
- 長野赤十字病院口腔外科における紹介患者の臨床統計的観察
- 角化囊胞性歯原性腫瘍の臨床的検討
- アパタイト顆粒の保持に尿道カテーテルを用いた顎堤形成の1例
- Studies on clinical use of ceramic materials. Localized alveo-plasty with granulate hydroxyapatite ceramics.:Localized alveo-plasty with granulate hydroxyapatite ceramics
- 上顎洞内に生じた囊胞を伴う外骨症の2例
- 基底細胞母斑症候群8例および本邦における報告例の検討
- Angiofibroma of the lip: report of a case.
- 竹の枝による経口的穿通性外傷に原因した細菌性髄膜炎の1例
- 口底粘膜下血腫を契機に診断された後天性血友病Aの1例
- 両側口角に発症した原発性限局性アミロイドーシスの1例
- 幼小児唾石症の臨床統計的検討
- 智歯周囲炎から溶血発作を生じたG6PD異常症の1例
- 角化嚢胞性歯原性腫瘍の臨床的検討