B16/F1メラノーマ細胞は骨梁間型の骨転移を形成する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-06-20
著者
-
中島 民雄
新潟大学歯学部口腔外科学第一講座
-
中島 民雄
新潟大・歯・1口外
-
小澤 英浩
新潟大学歯学部
-
監物 新一
新潟大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面再建学講座
-
小澤 英浩
新潟大・歯・第一口腔解剖
-
平賀 徹
新潟大・歯・一口外
-
監物 新一
新潟大・歯・一口解
-
田中 章平
山之内製薬
-
舩津 由起子
山之内製薬
-
平賀 徹
新潟大学歯学部
-
田中 章平
山之内製薬(株)薬理研
-
中島 民雄
新潟大学歯学部口腔外科学第一教室
-
舩津 由起子
山之内製薬(株)薬理研
関連論文
- 上顎臼歯部の骨高径の不十分な部位に歯の自家移植を行った 1 例
- 自家移植歯の歯根膜治癒と受容側因子の関係
- 自家移植歯の根管充填状態と歯根膜治癒との関係
- ガマ腫38例の臨床統計的検討
- C-3-9 : 20 歯根膜に障害を受けた移植歯の歯根膜再生とエナメル基質由来物質
- 顎関節授動術を施行した顎関節強直症の臨床的検討
- 顎関節症患者の臨床統計的観察
- 上下顎移動術施行患者における自己血採血時の遺伝子組換えヒトエリスロポエチン製剤の効果について
- 両側性口唇口蓋裂患者に対する顎裂部自家腸骨海綿骨細片移植後のCTによる評価
- 口腔領域に発生した血管筋腫の3例
- 骨格性下顎前突の外科的矯正治療前後における下顎運動の変化
- 口腔外科を受診した睡眠時の呼吸障害患者166名の臨床統計的検討
- ラット頭頂骨の垂直的骨増生におけるrhBMP-2とe-PTFE膜の併用に関する組織学的研究
- 広範な前癌病変から多中心性に発生したと思われる口腔癌の1例
- 上顎歯肉扁平上皮癌19例の臨床的検討
- 口底扁平上皮癌24例の臨床的検討
- 80歳以上の高齢口腔癌患者14例の臨床的観察
- 抗精神病薬服用患者における口腔外科手術後死の転帰をとった悪性症候群の1例
- 舌に発生した奇形様嚢胞型類皮嚢胞の1例
- Granulocyte-colony stimulating factor (G-CSF) 併用療法を行った非ホジキンリンパ腫の5例
- 新生児に発生した舌下型ガマ腫の1例
- 舌痛症の臨床的検討 : とくに背景因子と治療効果の関係について
- 40歳未満の口腔扁平上皮癌患者28例の臨床的検討 - 40歳以上との比較 -
- 歯肉扁平上皮癌浸潤による顎骨吸収の病理組織学的検索
- 頬粘膜扇平上皮癌 17 例の臨床的検討
- 咀嚼筋における緊張性振動反射(TVR)の筋電図学的評価
- 歯牙腫と線維骨病変を同時に認め術後4年を経て嚢胞変性をきたした1症例
- 歯髄の石灰化に関する免疫組織化学的研究 : ラット臼歯皮下移植実験モデルを用いた検討
- 口底部類皮嚢胞に起因した重症な睡眠時無呼吸症候群の1治験例
- 低ホスファターゼ症を発症する変異組織非特異型アルカリホスファターゼのヘテロ接合体の解析
- 副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)の alternative translation による核小体移行と細胞外分泌に関する分子生物学的・細胞生物学的検索
- IRS-1遺伝子欠損マウスは早期に骨端軟骨が閉鎖し、老化に類似した骨形態を呈する
- 卵巣摘出ラットにおけるメナテトレノン(MK-4)投与時の組織学的検討
- W1-3 EELSの生物学的応用-生物学的石灰化機構とCa、Pの局在性(イメージング,ワークショップ1,第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 張力刺激により形成促進される骨基質の形態学的解析
- PTH持続投与によるラット下顎骨の組織変化
- エストロゲン欠乏によるサル顎骨の構造変化-マイクロCTを用いた解析-
- OCIF遺伝子欠損マウスの歯槽骨ならび歯根膜における組織学的検索
- Gli遺伝子欠損マウスの軟骨内骨化における形態学的解析
- 軟骨内骨化の血管侵入の機序における形態学的検索
- 元素分析
- 一筋の硬組織形態学研究への歩み 【硬組織形態学の復権を目指して】
- 張力刺激により誘導される骨形成促進機構
- 骨芽細胞におけるCD44刺激による Fas 依存性アポトーシスの誘導機構
- B16/F1メラノーマ細胞は骨梁間型の骨転移を形成する
- 癌の骨転移モデルにおけるビスフォスフォネートYM529経口投与時の骨吸収抑制作用
- マイクロフォーカスX線による腎不全ラットの海綿骨微少構築変化の観察
- 骨転移巣で Vascular Endothelial Growth Factor (VEGF) は腫瘍細胞と骨の細胞に局在する
- 腫瘍浸潤リンパ球と骨芽細胞・骨髄間質細胞との細胞接着とその役割
- ヌードラット骨転移モデルにおけるYM175の骨吸収抑制作用
- 7/8腎結紮ラットの高回転性骨減少症に対する大量24R, 25(OH)_2D_3の効果
- 骨転移成立過程におけるPTHrPの関与について : 肺癌培養細胞を用いた骨転移モデルでの検討
- 癌の骨転移実験モデルにおけるYM175の作用
- コラーゲン性石灰化はデコリンの脱却とコラーゲン細線維の癒合を伴いながら進行する
- 卵巣摘出ラット下顎頭における部位特異的骨量変化と咬合によるメカニカルストレスとの関連
- 卵巣摘出ラット下顎頭の前方領域と後方領域における部位特異的な骨組織の反応性について
- 卵巣摘出ラット下顎頭におけるhPTH(1-34)の予防的・治療的間欠投与の有効性
- 卵巣摘出が成熟ラット下顎関節突起に及ぼす影響に関する軟X線写真画像解析
- 卵巣摘出老齢ラット下顎頭におけるhPTH(1-34)間欠投与の効果
- 卵巣摘出が成熟ラット下顎頭に及ぼす影響に関する形態計測学的検討
- 骨構造観察へのマイクロフォーカスX線とリニアイメージセンサーを組み合わせた高分解能X線CTの応用について
- エストロゲン欠乏が成熟ラット下顎頭および下顎頭頸部に及ぼす影響 : 軟X線写真による骨髄腔面積の評価と骨密度の解析
- 歯科治療中に発生した医原性外来異物迷入の6例
- 傍咽頭隙から頭蓋底に進展した顎下型ガマ腫の2例
- 新規遺伝子 periostin(OSF-2) は外骨膜, 歯根膜に特異的に発現し, TGF-βによって発現が亢進する
- 新規遺伝子 periostin (OSF-2) は外骨膜, 歯根膜に特異的に発現し, in vitro にて細胞接着・伸展を支持する
- 悪性腫瘍の骨転移モデルを用いた初期の転移巣における形態学的検索
- 5) 顎変形症の外科的矯正治療 (〈シンポジウム〉形成外科最近の進歩)
- 癌の転移
- 顎骨嚢胞 521症例の臨床的検討
- PTHrP産生腫瘍細胞による局所的骨吸収における細胞生物学的検索
- 共焦点レーザー顕微鏡と画像解析装置を用いた骨形態計測の試み
- 破骨細胞波状縁に局在する新規システインプロテアーゼ-cathepsin K-の酵素的性質
- 卵巣摘出サルを用いた下顎骨と腰椎の骨形態計測学的関連性に関する検討
- 卵巣摘出によるサル顎骨の構造変化 : μCTを用いた2次元的・3次元的解析
- 骨細胞性骨溶解の形態学的検討
- pQCTを用いた卵巣摘出サル顎骨の解析
- Er YAGレーザーを用いたラット臼歯窩洞形成後の歯髄反応に関する免疫組織化学的研究
- Er:YAGレーザーによる窩洞形成後の歯髄反応に関する免疫組織化学的研究
- マウス歯胚におけるラミニン-5とインテグリンの発現と局在
- う蝕歯におけるClassII抗原と神経繊維の分布に関する免疫組織化学的研究
- ヒト歯牙におけるデコリンの局在に関する免疫組織化学的研究
- 墨汁の前房内注入と隅角光凝固によるラット緑内障モデルの作製
- ラット大腿骨骨髄損傷後(骨改造モデル)のbFGF、TGFβの発現に関する研究
- rhBMP-2のラット抜歯窩治癒過程での骨誘導効果について
- ラット脛骨に植立したチタンインプラント周囲骨形成における卵巣摘出の及ぼす影響
- ラット抜歯創治癒における卵巣摘出の影響に関する組織学的研究
- ヒト乳歯歯根吸収組織における酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ活性の局在変化に関する研究
- ジーントラップ系統マウスGT3-11におけるmacrosialin遺伝子の発現, 機能解析
- 18.根未完成上顎犬歯を再植した1症例 : 2年の経過について(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 当院歯科病室におけるMRSA感染の検討
- 破骨細胞は細胞死の後、マクロファージに貪食されるか血管内に入り込んで他の器官で処理される
- 張力刺激により惹起される頭頂骨縫合部の骨芽細胞の分化にはBMP-4が関与する
- ヒト歯牙における象牙芽細胞突起の分布に関する研究
- 骨格性下顎前突者の下顎運動に関する研究 : 前方滑走運動の分析
- カイウサギ乳臼歯の生理的歯根吸収の日齢変化に関する組織化学的研究
- 再発を繰り返した Hand-Schuller-Christian 病の 1 例 : 23 年間の経過について
- 顎変形症手術における術中合併症について
- 片側顎関節強直症の1治験例
- 顔面非対称症例に対する下顎枝矢状分割術-下顎骨体部切除術併用と両側下顎枝矢状分割術との非対称性の改善の比較