Experimental and clinical evaluation of the local therapy with solid and oil bleomycin for the oral cancer
スポンサーリンク
概要
著者
-
芝 良祐
大阪大学歯学部
-
川勝 賢作
大阪大学歯学部
-
谷岡 博昭
大阪大学歯学部
-
藤田 訓也
大阪大学歯学部
-
高田 和彰
広島大学歯学部口腔外科学
-
堀端 謙吉
微生物化学研究所
-
杉村 正仁
大阪大学歯学部口腔外科学第2講座
-
森下 正明
大阪大学歯学部
-
伴 勲
大阪大学歯学部口腔外科学第2講座
-
杉村 正仁
大阪大学歯学部口腔外科
-
高田 和彰
広島大学歯学部第1口腔外科学教室
関連論文
- ドミナントネガティブFGFR1遺伝子の発現による唾液腺癌細胞の自己増殖能および造腫瘍性の制御
- 口腔に発生した悪性黒色腫の6例について
- 18. 人体腫瘍における Glucose-6-Phosphate 脱水素酵素と 6-Phosphogluconate 脱水素酵素の分布
- デンタルコーン使用の際に於ける抜歯窩の病理組織学的検索
- 癌細胞膜の脂質組成の差を利用した癌化学療法の基礎的研究
- 口腔癌細胞の膜脂質組成の相違に基づく抗癌剤感受性
- 無血清培養下におけるヒト歯周靭帯由来細胞の増殖と分化
- 72. MDH Isoenzyme に関する研究
- 71. Poly acrylamide gel による Disc および Thin layer electrophoresis のIsoenzyme 検出について
- 70. 齧歯類唾液腺の Isoenzyme に関する研究
- 9.歯周症歯肉における各種脱水素酵素の組織化学(第5回総会講演要旨)
- Azo色素結合法によるEsteraseの組織化学的証明
- 歯槽膿漏における歯肉嚢部再生組織の組織化学的観察(第二回総会講演要旨)
- ACTH, Cortisone投与白鼠の歯周組織の変化,主として内縁上皮の深部増殖と歯根膜線維との関係に関する実験的研究(第二回総会講演要旨)
- 正常唾液腺の組織化学的研究 : 第III報 Alkaline phosphataseの組織化学的証明
- 正常唾液腺の組織化学的研究 : 第II報 Esteraseの組織化学的証明
- 正常唾液腺の組織化学的研究 : 第I報 コハク酸脱水素酵素の組織化学的証明
- 奇形発生の要因に関する研究 : 口唇裂・口蓋裂発生の要因に関する血清疫学的調査
- 口唇口蓋裂患者の風疹ウイルスに対する血清疫学的調査およびマウスの実験的口蓋裂発生
- 10. 唾液腺 Esterase Zymogram
- 多発性歯嚢性歯嚢胞の1例
- 新局所麻酔剤プリマカインについて
- ネズミ肝浮游細胞よりの酸素漏出に及ぼすグルココルチコイドの影響
- 鼻腔内腺癌を同時重複した上顎洞原発扁平上皮癌の1例
- 顎関節症患者のFKOによる治療 (顎関節症)
- 顎顔面骨骨折 855 例の臨床統計的検討
- 頭頸部悪性腫瘍における腎被膜下移植法による抗癌剤感受性検査について
- Cis-diammine-1, 1-cyclobutane dicarboxylate platinum (II) を用いた温熱化学療法に関する基礎的研究
- 癌の化学療法(HCFU)における温熱処置によるターゲッティグ療法に関する基礎的研究
- 顎関節突起骨折に対する非観血的治療の有用性の検討
- マウス腎被膜下移植法による口腔悪性腫瘍の抗癌剤感受性試験について
- 下顎骨舌側に発生した大きな周辺性骨腫の1例
- 顎関節症患者の症型分類による臨床統計的検討
- 抗EGF受容体抗体結合LAK細胞を用いた養子免疫療法の基礎的研究
- 下顎歯肉扁平上皮癌の臨床的研究 : 病理組織学的悪性度と所属リンパ節転移, 術前治療効果および予後との関連性
- 神経外胚葉系由来腫瘍における VASCULAR ENDOTHELIAL GROWTH FACTOR(VEGF)およびVEGF受容体遺伝子の発現
- ヒト唾液腺腫瘍の悪性転換過程におけるFGF-1、FGF-2およびFGFR1-R4遺伝子の DIFFERENTIAL EXPRESSION
- マウス皮膚ミクロソームにおける Lathosterol 5-Desaturase および Provitamin D_3 7-Reductase 活性測定法の検討
- 上下顎部分切除患者の補綴処置に関する研究
- D-12. ラット三叉神経節における Acetylcholine esterase, Alkaline phosphataseの超微的局在について (電子顕微鏡による組織化学(示説))
- D-11. ラット三大唾液腺におけるアルカリ及び酸ホスファターゼの超微構造的局在性について (電子顕微鏡による組織化学(示説))
- Adoptive Immunotherapy of Oral Cancer with Lymphokine-activated Killer (LAK) Cells Induced in Newly Developed Serum-Free Medium
- 諸種金属の生体内腐蝕に関する組織化学的研究 : 特にalkaline phosphatase, esterase, succinic dehydrogenaseの分布並びに消長について
- 家島群島の斑状菌について : その1 風土観察と学校検診報告
- 畸型発生に関する実験的研究 第二報
- ラット顎下腺および舌下腺における排出管結紮の影響について
- 畸型発生に関する実験的研究 第一報
- 口唇口蓋裂を伴った一卵性双生児の症例
- 新しい鎮痛・抗炎症剤Y-8004の抜歯後疼痛に対する薬効検定 : Double Blind Controlled StudyによるIndomethacinとの比較
- 乳頭腫, 白板症, 疣状癌腫に対するブレオマイシンの臨床使用経験
- 抜歯時における30%-N2O premixed gasの鎮痛効果について
- 口腔外科領域における水溶性アズレン含嗽の臨床効果
- 口腔外科領域における経腸栄養剤DA-8902 (エンシュア・プラス) の使用経験
- 下顎枝矢状分割後の固定用ピンについて
- 口腔領域悪性腫瘍組織における上皮成長因子受容体 (Epidermal growth factor receptor) の発現
- 顎関節部に発生した悪性線維性組織球腫の1症例
- 顎関節強直症の4治験例について
- 無血清培養下における正常口腔粘膜上皮細胞唾液腺上皮細胞ならびに口腔癌細胞の脂質代謝
- 無血清培養下における正常上皮細胞ならびに癌細胞の脂質代謝に及ぼす細胞増殖因子の影響
- 新しい光感受性色素 (フェオフォバイド-a) を用いた口腔癌細胞に対する光力学療法の基礎的研究
- 歯科・口腔外科領域感染症に対するMidecamycin acetate (MOM) の薬効評価 : Josamycinを対照とする二重盲検比較試験成績
- 口腔外科領域各種感染症に対するセブブペラゾン (CBPZ, ケイペラゾン) の臨床使用成績
- 唾液腺細胞内顆粒に関する研究
- 頭顎部領域悪性腫瘍に対する放射線治療後の抜歯11症例の検討
- 小児顎関節強直症の2例
- 顔面外傷のPrimary care--顔面外傷の口腔内精査(臨床ノ-ト)
- 一家系内に,多発性に発見したCementifying fibromaについて
- 癌の化学療法に関する研究-1-ヒト口腔領域腫瘍のヌ-ドマウスへの移植成績とその性状について
- 左側上顎部に発生した巨大な複雑歯牙腫の1症例
- 顎・口腔癌患者における細胞性免疫能に関する研究--PPD皮内反応による免疫能の検討
- 舌における扁平上皮癌の検討-1-臨床所見について
- DNA合成抑制を指標としたin vitro抗癌剤感受性試験-2-3H-thymidineと14C-formateを前駆物質とした二重標識法
- 顎・口腔領域悪性腫瘍の臨床的研究--Pepleomycin sulfate(Bleomycin誘導体)使用症例の臨床的観察
- 上顎に発生したFibromyxomaの1例
- 両側性斜顔裂症の1例
- Study of oral and other tissue distribution of cefbuperazone(CBPZ).
- Purification, molecular cloning and characterization of fibroblast growth factor-1 in mouse submandibular gland.
- Oral-Facial-Digital Syndromeの1例
- 顎骨嚢胞性疾患に対する副腔形成療法の臨床的検討
- 病理学的所見について (下顎悪性腫瘍の検討-1,2-)
- 耳下腺部乳頭状嚢腺リンパ腫(Warthin腫瘍)の1例
- 嚢胞様の臨床症状を呈した頬部リンパ管腫の1症例
- 臨床的所見について (下顎悪性腫瘍の検討-1,2-)
- 縦隔炎を併発した歯性感染症の1例
- Influence of hematoporphyrin derivative and photoradiation against culture cells derived from oral and maxillofacial region.
- 興味ある臨床所見を示した中心性巨細胞肉芽腫の1例
- 下顎骨に発生した中心性巨細胞肉芽腫
- 口腔由来正常上皮細胞および口腔癌細胞の無血清培養下での増殖に及ぼすEGF,FGFの影響ならびにこれら細胞における受容体解析
- 過去11年間当教室における顎顔面骨骨折の臨床統計的観察
- 多種の奇形を伴った口唇口蓋列の1例
- A case of an amelanotic malignant melanoma successfully treated with LAK therapy.
- A case of hamartoma of the tongue.
- Experimental and clinical evaluation of the local therapy with solid and oil bleomycin for the oral cancer
- A case of amelanotic malignant melanoma in the maxilla.
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し