新しい消炎鎮痛剤クロニキシンの口腔外科領域における使用経験
スポンサーリンク
概要
著者
-
関山 三郎
岩手医科大学
-
清水 正嗣
東京医科歯科大学歯学部第一口腔外科学教室
-
上野 正
東京医科歯科大学口腔外科学教室
-
大河平 貞郎
東京医科歯科大学歯学部第1口腔外科学教室
-
大橋 靖
岩手医科大学歯学部口腔外科学教室
-
茂木 健司
岩手医科大学歯学部口腔外科学教室
-
中川 茂美
東京医科歯科大学歯学部第一口腔外科学教室
-
浅田 洸一
東京医科歯科大学歯学部第一口腔外科学教室
-
清水 正嗣
東京医科歯科大学歯学部第1口腔外科学教室
-
中川 茂美
東京医科歯科大学歯学部第1口腔外科学教室
-
大河平 貞郎
東京医科歯科大学歯学部第一口腔外科学教室
-
関山 三郎
岩手医科大学歯学部第二口腔外科学教室
-
浅田 洸一
東京医科歯科大学歯学部第1口腔外科学教室
-
清水 正嗣
東京医科歯科大学歯学部口腔外科学第1講座
-
大橋 靖
岩手医科大学歯学部口腔外科
-
清水 正嗣
東京医科歯科大学口腔外科学教室
関連論文
- 82.ヒト口腔正常上皮細胞および悪性腫瘍細胞の変性に関する組織培養学的研究(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 顎関節症患者における上顎関節腔滑膜組織の内視鏡学的観察と顎関節痛との関連性
- 顎関節鏡視下剥離授動術の術式と治療成績について
- 酸化カルシウム乾燥剤による口腔粘膜化学熱傷の1例
- KTPレーザーを用い関節鏡視下に行った顎関節脱臼手術の臨床的検討
- 顎関節鏡視所見とMRIおよび単一造影X線画像との対比による線維性癒着, 関節結節の退行変性, 円板穿孔の検出能について
- 顎関節症に対する上関節腔パンピング洗浄システムの考案と臨床応用
- 関節鏡視下剥離授動術が奏功した陳旧性顎関節頭骨折の1例
- 8歳男児の上顎歯肉に多発性にみられた細胞増殖性青色母斑の1例
- 乳歯歯根嚢胞の4例における臨床的検討
- 顎下腺管内に生じた比較的大きな唾石症の1例 : マイクロフォーカスX線CT装置用いた唾石の内部構造解析とPIXEを用いた元素分析
- Argamaso変法による舌固定術を行ったRobin sequenceの1例
- 外耳道前壁骨折を伴った外傷性顎関節炎の1例
- 3.0T超高磁場MRI装置を用いた顎関節機能健常者の画像解析
- 顎関節腔内粘性流体の洗浄に関する流体力学的基礎的研究
- 加圧バッグを使用した上関節腔パンピング洗浄システム法の臨床的検討
- 関節鏡視下手術を行った顎関節円板後方転位症例の1例
- 10歳男児に生じた舌膿瘍の1例
- 顎関節症患者の上顎関節腔の容積と伸縮性および開口域との関連性について
- 耳下腺に生じた顆粒細胞腫の1例
- 掌蹠膿疱症を併発した慢性びまん性硬化性下顎骨骨髄炎の1例
- 動注, 放射線同時併用療法が奏効した舌進展癌の1例
- 唾液腺腫瘍の臨床病理学的検討
- 頭頸部癌の転移様式についての臨床病理学的検討
- 動注, 放射線同時併用療法により顎骨切除を回避できた下顎歯肉癌の1例 : ^FDG PETによる治療効果判定
- 舌弁による鼻口腔瘻閉鎖術の開口制限にミニプレートを要した両側性唇顎口蓋裂の1例
- 口腔悪性腫瘍に対するポジトロン CT(PET)による
- 下顎歯肉扁平上皮癌に対する動注化学療法と放射線同時併用療法の治療成績について
- 歯原性嚢胞より発生したと思われる顎骨中心性癌の1例
- 小児における顎口腔領域腫瘍の臨床統計学的検討
- 顎関節症に対する高分子量ヒアルロン酸ナトリウム(アルツ^【〇!R】)注入療法
- 小児に発生した乳頭腫の3例
- 口腔健常粘膜の微量元素分析
- 口腔領域の腺様嚢胞癌の肺転移5例について : 診断
- 耳下腺嚢胞が疑われた再発性耳下腺拡張症の一例
- 口腔健常粘膜の元素分析 : アルミニウム(Al)と鉛(Pb)について
- 多数の静脈石を伴った巨大な舌血管腫の1例
- 両側耳下腺に発生した線維素性唾液管炎の1例
- 歯槽堤欠損に垂直性骨延長を行った一例
- 超音波検査にて出生前に発症が確認された唇顎口蓋裂の一例
- 障害者歯科センター設立準備, 養護学校等へのアンケート結果より第1報 : 歯科治療の実態および意識調査
- 第55回日本口腔科学会総会・学術大会終了のご挨拶
- リンパ球--腫瘍細胞混合培養による口腔癌の免疫応答について
- 口腔領域末期癌に対するMFC療法の経験
- 頸部全廓清手術後の低圧持続吸引法による術後管理について
- 1966年度1年間における歯科病棟口腔外科入院患者654例の症例分析
- ベトナム社会主義共和国の口唇口蓋裂患者に対する医療協力の経験について : Odonto-Maxillo-Facial Center of Ho Chi Minh Cityにおける活動
- 関節突起に骨吸収を伴った顎放線菌症の1例
- 出生前に発症が確認された口唇口蓋裂の1例
- 耳下腺原発粘表皮癌の放射線・手術・抗腫瘍剤の三者併用治療の経験 : 新しい抗腫瘍性抗生物質Bleomycinを使用して
- 30% N2O premixed gas (アネソキシン-30 ®) の歯科口腔外科における臨床効果について
- 上顎エナメル上皮肉腫の1治験例
- 頬および顎下を主発部位とした軟部組織好酸球肉芽腫の3例
- 小児の口底部に発生した血管腫の2例
- 有痛性顎関節症に対する非ステロイド系抗炎症剤DA 2370の臨床使用成績
- 口腔白板症の臨床型, 治療法と予後に関する研究 : 特に白板症の悪性化について
- 口腔白板症の治療5-FU軟膏による局所化学療法
- PHAに対する口腔癌患者のリンパ球幼若化現象の観察
- ヒト口腔領域扁平上皮癌由来初代培養細胞の細胞動態に関する研究
- 軟口蓋全切除患者にObturatorを応用した1症例
- 下顎・頸部の悪性リンパ腫について
- カテーテル栓塞法 (CATHETER EMBOLIZATION) の顎骨血管腫治療への応用 : 下顎に主病変を有する巨大な小児血管腫の1治験例
- 放射線療法が奏効した上顎広範進展の良性多形性腺腫の1例
- 唾液腺原発悪性腫瘍の臨床的研究
- 小児顎骨嚢胞の臨床的観察 : 特にろ胞性歯嚢胞について
- 耳介エピテーゼにより補顛形成した第1第2鰓弓症候群の1例
- Moebius syndromeの1例
- 7歳児の顎下腺に発生した多形性腺腫の1例
- 二重盲検法によるデキサルチン軟膏の臨床試験成績
- 多数の静脈石を伴った頬部血管腫の1例
- 小児の口腔外科領域急性感染症に対するMinocyclineドライシロップの使用経験
- 口腔外科領域における新しいマクロライド系抗生物質SF-837の使用経験
- 岩手医科大学歯学部口腔外科における外来診療の実態について : 特に昭和44年1月より昭和45年6月に至る1年6カ月の臨床統計的観察
- 抜歯後疼痛に対するFlurbiprofen (FP-70) の効果に関する二重盲検法による検討
- 口腔外科領域におけるY-3642 (鎮痛・消炎剤) の使用経験
- 新しい消炎鎮痛剤クロニキシンの口腔外科領域における使用経験
- 口腔癌の臨床経過と臨床病理
- 小児の口腔腫瘍に関する臨床統計的研究
- 歯科・口腔外科領域感染症に対するMidecamycin acetate (MOM) の薬効評価 : Josamycinを対照とする二重盲検比較試験成績
- 下顎関節突起部好酸球肉芽腫の1例
- 新非ステロイド性消炎鎮痛剤 Niflumic Acidの口腔外科領域における二重盲検による臨床成績-2-口腔外科領域手術後炎症に対する効果
- 新非ステロイド性消炎鎮痛剤 Niflumic Acidの口腔外科領域における二重盲検による臨床成績-3-顎関節症に対する効果
- 頸部全廓清手術後の低圧持続吸引法による術後管理について
- 外歯瘻に関する臨床的観察
- 口腔外科領域における新化学療法剤Neomysonの使用経験について
- 顎骨病変の病態ならびに治癒過程における二重エネルギーX線吸収測定法による骨塩定量に関する研究-犬下顎骨骨欠損治癒過程における骨回復量について-
- The examination of the clinical application of CO2 laser to the oral lesions - On lichen planus and leukoplakia as the surface lesion of oral mucosa.:On lichen planus and leukoplakis as the surface lesion of ofal mucosa
- 油性BLMが奏効した口角部乳頭腫の1例
- 舌背部に発生した扁平上皮癌の1例
- タイトル無し
- An autopsy case of osteosarcoma of right mandibula developed after irradiation to the right cervical region for treatment of Hodgkin's disease.
- アルミナセラミック人工骨による下顎再建
- Immediate reconstruction of the mandible formed autogenous iliac bone graft segmen into the ramus mandibulae: Report of a case.
- 上顎洞アスペルギルス症の1例
- 口腔癌に対する動注化学療法の変遷と今後の展望
- 頬粘膜に発生した顆粒細胞腫の一例
- 温清飲, 芍薬甘草湯を用いたベーチェット病の1例
- 口腔癌患者の術後に急性腎不全を併発した1例
- 術後性上顎嚢胞に対する内視鏡下手術
- 口腔領域における粘表皮癌12症例の臨床的検討