ラットによる“おから麹”のコレステロール
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
おから麹(麹菌Aspergillus oryzaeで発酵させたおから,OK)の食糧化を前提に,ラットを用いて,OKのタンパク質と食物繊維が脂質代謝に及ぼす影響を検討した.タンパク質の影響を調べる実験は,OK 50%飼料(タンパク質10%,食物繊維25%)を連続13日間,あるいは,2日間絶食後,3日間給餌した.食物繊維の影響を調べる実験は,分離大豆タンパク(SPI)20%, OK 20%を含む飼料を32日間給餌した. OKは血漿や肝臓のコレステロールと中性脂肪濃度の上昇を抑制した.それらの作用は主としてOKのタンパク質によると解釈された.また,OKの食物繊維は血漿コレステロール濃度の上昇を抑制した. これらの結果から,OKには血漿コレステロール上昇抑制作用と肝脂肪蓄積抑制作用があり,これらの作用にはタンパク質のみならず食物繊維が関与していることが示唆された. 粉末おからとおから麹を御提供下さいましたみすず豆腐(株),ビタミン混合とミネラル混合を御提供下さいましたオリエンタル酵母工業(株),分離大豆タンパク質を御提供下さいました不二製油(株)に厚く御礼申し上げます.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
関連論文
- アカパンカビで発酵した大豆とおからで調製した低塩味噌の呈味性・抗酸化力と抗変異原力
- テンペ菌で発酵させたキノアのビスケット素材としての適性
- 加熱・ペースト化したおからテンペのパンケーキやコロッケ素材としての利用
- 麹菌栽培おからのクッキーやカップケーキ副材としての活用
- 加熱・ペースト化したキノアテンペの食パン素材としての利用
- ルイボスティー顆粒製品摂取が女子大学生の排便に及ぼす影響
- ラットによる“おから麹”のコレステロール
- おからオンチョムの調製法と成分特性
- アカパンカビで発酵させた脱脂大豆(D-オンチョム)の抗酸化作用
- コレステロールを含まない飼料で飼ったラットによるキノアテンペ(テンペ菌で発酵させたキノア)の血清コレステロール低下作用
- ラットによる新食品素材おからテンペの食物繊維の資化性と特性
- オンチョム菌を利用した米味噌の特性
- おからテンペの性質に及ぼす米糠の影響
- キノアテンペ(テンペ菌で発酵させたキノア)の抗酸化作用
- テンペ菌で発酵させた"おから"の特性と食品への活用例
- ラットにおけるおからテンペのタンパク質の消化性
- 新高繊維食品素材"おからテンペ"のハンバーグとカップケーキへの活用
- 酸化油を摂取したラットにおける新食品素材おからテンペの生体内抗酸化作用
- おから製テンペを利用した高繊維ビスケットの試作