栽培および野生フキの形態•生態ならびに細胞学的研究 (第4報) : 染色体数について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
栽培および野生フキの中には形態や生態から, 倍数性のような染色体数の違うものがあるように思われたので, 栽培フキの4品種と, 北海道から九州屋久島にいたる201か所から集めた野生フキとについて, 染色体数と形態, 生態あるいは分布との関係を調べ, 染色体数から栽培フキと野生フキとの関係を考察した。1. 根端細胞で58本と87本の株があり, 後者はその不稔性やフキ属の染色体基本数から3倍体と考えられ, その成因は非減数の染色体をもつた配偶子と正常に減数した染色体をもつた配偶子との合一によるものと推察された。2. そ菜用品種の“愛知早生ブキ”と“水ブキ”は3倍体, 草姿の巨大性を特徴とする加工用の“アキタ大ブキ”は2倍体, 地方品種の“アキタ青ブキ”には3倍体と2倍体とがまざつていた。3. 野生フキのうち2倍体は本邦全土に, 3倍体は北海道をのぞく他のすべての地域に分布し, 後者は緯度の低い西日本, 特に南九州により多く自生する傾向が強かつたが, 両者が入り乱れて生えている場所もあつて, それぞれの自生地の立地条件には差が認められなかつた。東北や北海道地方に分布しているアキタブキ (subsp.giganteus KITAM.) はいずれも2倍体であつた。4. 栽培と野生あるいは株の雌雄の如何にかかわらず, 3倍体のフキには2倍体のものより萠芽が早くて,葉も大きく, 草勢も強いというような実用上すぐれた特性をもつた株が多かつた。5. 雌株にも雄株にも2倍体と3倍体とがあつたが,3倍体の雄株の小花が短花柱花となる以外, とくに倍数化による性表現の変化は認められなかつた。6. 3倍体のフキは不稔性で, 雄株は正常花粉を形成せず開葯もしないし, その雌株は充実種子を稔実せず花穂の丈も低いので, 雌雄の株とも2倍体とは容易にみわけることができる。7. 現在のそ菜用品種は早生, 強勢, 多収などの実用上すぐれた特性をもつていた3倍体の株が野生フキの中から選ばれ, 今日までその株の地下茎の分割増殖がくり返されてきたものらしい。
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- Camellia 属植物の環境および遺伝的要因によって形成された異常花粉
- Camellia 属植物にみられる擬似花粉粒、その特性と形成有無の種特異性
- (13) Cucumis figarei と2種の Cucumis 属野生植物との種間交雑により得られた雑種の CMV 抵抗性 (関西部会)
- (261) ウイルス抵抗性を有するCucumis figarei葉プロトプラストの単離培養とプロトプラストへのCMVの感染 (日本植物病理学会大会)
- キュウリの接合子・初期球状胚から胎座切片培養による誘導した植物の花粉の異常
- キュウリの受精直後の培養胚珠から形成された胚の発生的研究
- メロン(IV) : メロン仲間の系譜, 日本への渡来
- メロン(II) : メロン仲間の系譜, 日本への渡来
- メロン(II) : メロン仲間の系譜, 日本への渡来
- メロン(I) : メロン仲間の系譜, 日本への渡来
- メロンの葯培養による小胞子からの dihaploid plant の誘導
- (278) ウイルス抵抗性を有するアフリカ産野生植物 Cucumis figarei 葉内でのCMV-RNA成分比の変動 (日本植物病理大会)
- (13) アフリカ産野生植物Cucumis figareiに含まれる抗ウイルス活性物質の部分精製 (関西部会)
- (12) ウイルス抵抗性を有するアフリカ産野生植物Cucumis figarei葉内でのCMVの増殖と分布 (関西部会)
- (11) アフリカ産野生植物Cucumis figareiのウイルスに対する抵抗性と粗汁液の抗ウイルス活性 (関西部会)
- キュウリの胎座切片培養による接合子と初期球状胚からの植物誘導
- ガラス室の温度制御に関する研究 (第1報) : 植栽のない密閉したガラス室の熱収支について
- Cucumis 属の種間交雑に関する研究 (第2報) : 交雑不和合組合せにおける花粉管の生長と受精および受精後の胚発生
- 異常花粉 : 懐古録と最新の研究成果(V)
- 異常花粉 : 懐古録と最新の研究成果(IV)
- 異常花粉 : 懐古録と最新の研究成果(III)
- 異常花粉 : 懐古録と最新の研究成果(II)
- ウリ科植物の性表現の多様性
- 炭酸ガス環境に関する研究 (第2報) : CO2濃度がナスの生育, 開花および結実におよぼす影響
- 炭酸ガス環境に関する研究 (第1報) : CO2濃度がフダンソウの生育におよぼす影響
- セリの形態および生態に関する研究 (第1報) : 栄養生長期における栽培および野生セリの形態的差異
- 栽培および野生ミツバの形態ならびに生態に関する研究
- 栽培および野生フキの形態•生態ならびに細胞学的研究 (第4報) : 染色体数について
- 栽培および野生フキの形態,生態ならびに細胞学的研究 (第1報) : 葉の形態,萠芽と開花習性ならびに種子の発芽について
- 栽培および野生フキの形態,生態ならびに細胞学的研究 (第2報) : 花の形態,性比および第2次性徴について
- ウドに関する研究 (第4報) : 栽培および野生ウドの芽の休眠の差異について
- ウドに関する研究(第2報) : 栽培及び野生ウドの種子の休眼について
- ウドに関する研究(第1報) : 春ウドの芽の休眠打破に関する研究
- Cucumis属の種間交雑に関する研究-1-自家受粉ならびに不和合組合せ間の交雑受粉における花粉の発芽および花粉管の生長
- 異常花粉 : 懐古録と最新の研究成果(I)