タマネギの花芽形成に関する研究 (第1報) : 低温による花芽形成に対する温度段階, 日長および光の強さの影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
タマネギ苗の花芽形成に対して有効な温度の段階と継続期間を明らかにするとともに, 低温感応に対する日長および光の強さの影響についても実験を行なつた.1. 泉州黄, 今井早生および札幌黄の3品種を供試し, 温度を0, 5, 9, 13°Cの恒温および昼温17°C夜温12°C変温の5段階とし, 種々の期間処理した結果, 花芽形成に要する低温処理期間は, 3品種ともに, 9°C区で最も短く, 20〜30日間で十分であつた. また, 9°Cより低温でも高温でも感応性は低下し, 花芽形成に要する低温処理期間は増加し, 17°C以上および0°C以下の温度では花芽形成は起こりにくいものとみられた.タマネギ苗の花芽形成に対する有効温度範囲は, 最低2〜3°Cから最高15〜16°Cの範囲とみられ, 9°C前後を最適温度とし, それより低温でも, 高温でも感応性は低下し, いわゆる最適曲線を示すことが認められた.2. 低温処理前に8時間と24時間の日長処理を行なつた場合, 24時間日長区では, 長日処理により球の形成の方向にすすみ, 低温感応性は著しく低下した.3. 低温処理と同時に8, 12, 16および24時間の日長処理を行なつた場合, 24時間日長区では低温感応性が高まり8時間日長区に比べて短い処理期間で花芽が形成されたが, 16時間以下の日長区においては低温感応性に大きな差異はみられなかつた.4. 低温処理と同時に寒冷しゃでしゃ光して自然光の約25%日照とした場合, 葉しょう径10〜11mmの大苗では, 日照の強さによって低温感応性はほとんど影響をうけなかつたが, 葉しょう径7mm前後の苗では, しゃ光処理によって低温感応性が著しく低下した.
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- タマネギの低温感応による花芽形成に対する植物生長調整物質の影響〔タマネギの花芽形成に関する研究-4-〕
- タマネギの花芽形成に関する研究-3-花芽形成における低温感応に対する球の性状の影響
- タマネギの花芽形成に関する研究-2-花芽形成における低温感応に対する苗の性状の影響
- タマネギの花芽形成に関する研究-1-低温による花芽形成に対する温度段階,日長および光の強さの影響
- バラの種子(痩果)の発芽に対する温度の影響
- トマトにおける光合成産物の動態と収支に関する研究
- メロン果実への光合成産物の転流・分配に及ぼす葉位および潅水量の影響
- トマトにおける光合成産物の花房内の果実間分配と果実肥大に対する葉位の役割
- トマトにおける葉の光合成,転流,分配の経時的変化と果実肥大に対する葉位別寄与度
- キュウリ果実の着花・肥大期における光合成産物の転流・分配に及ぼすベンジル・アデニンの影響
- トマト果実肥大期における光合成産物の転流分配に及ぼす生長調整物質(4-CPA)の影響
- トマトにおける光合成産物の分配パタ-ンと維管束配列の相互関係に関する研究
- メキャベツの側芽の花芽形成における低温感応に対する苗齢と着生節位の相互作用
- カブの花芽形成における温度と日長の相互作用に対する品種間差異
- ジャガイモの塊茎形成におけるスロトンに対する光照射の影響
- メロン果実への光合成産物の転流•分配に及ぼす葉位および灌水量の影響
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究 (第4報) : 育苗期の床土の肥瘠, 灌水量および株間が生育ならびに開花•結実に及ぼす影響
- タマネギの花芽形成に関する研究 : (第3報)花芽形成における低温感応に対する球の性状の影響
- タマネギの花芽形成に関する研究 (第1報) : 低温による花芽形成に対する温度段階, 日長および光の強さの影響
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究 (第15報) : 花の発育ならびに形態に対する葉の役割
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究(第13報) : 花の発育ならびに形態に及ぼす光の強さと床土の肥沃度の影響
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究 (第11報) : 花の発育ならびに形態に及ぼす温度の影響
- タマネギの低温感応による花芽形成に対する植物生長調整物質の影響
- タマネギの花芽形成に関する研究 (第2報) : 花芽形成における低温感応に対する苗の性状の影響
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究 (第1報) : 育苗期の温度が生育ならびに開花•結実に及ぼす影響
- 胡瓜の雌花・雄花・両性花の分化を支配する条件の研究(第9報) : 育苗期の日長・夜温と窒素施用量及び灌水量の影響に関する研究
- 胡瓜の雌花・雄花・両性花の分化を支配する条件の研究(第7報) : 育苗期間中の短期間の長日・高夜温処理が花の性に及ぼす影響
- 胡瓜の雌花・雄花・両性花の分化を支配する条件の研究 (第6報) : 苗の発育時期別に見た日長と夜温の影響
- 胡瓜の雌花・雄花・両性花の分化を支配する条件の研究(第5報) : 摘芯及び生長調整物質の添加が雄花叢に及ぼす影響の研究
- 胡瓜の雌花・雄花・両性花の分化を支配する条件の研究(第4報) : 生育並びに花の性決定に対する生長物質の作用 (II)
- 胡瓜の雌花・雄花・両性花の分化を支配する条件の研究(第3報) : 生育並びに花の性決定に対する生長物質の作用 (1)
- 胡瓜の雌花・雄花両性花の分化を支配する条件の研究(第2報) : 胡瓜の花の性の決定並びに転化に関する解剖学的研究
- トマトにおける光合成産物の花房内の果実間分配と果実肥大に対する葉位の役割
- トマト果実肥大期における光合成産物の転流分配に及ぼす生長調整物質 (4-CPA) の影響
- キュウリ果実の着果•肥大期における光合成産物の転流•分配に及ぼすベンジル•アデニンの影響
- トマトにおける光合成産物の分配パターンと維管束配列の相互関係に関する研究
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究 (第8報) : 花芽形成に関する生理学的研究
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究 (第10報) : 花の形態, 機能および落花に及ぼす幼苗期の環境条件の影響 (2) 灌水量, 摘葉および Gibberellin 施与の影響
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究 (第5報) : 生育ならびに花芽形成に対する子葉, 未熟葉および成熟葉の役割
- 中性植物トマトの花成生理
- トマトの生育ならびに開花・結実に関する研究-12-花の発育ならびに形態に及ぼす苗の栄養と低温の相互作用の影響
- キュウリの雌花,雄花,両性花の分化を支配する条件の研究-10-
- キュウリの雌花・雄花・両性花の分化を支配する条件の研究-13-
- トマトの生育ならびに開花・結実に関する研究-3-