シンビジウムの花色についての研究 : (第1報)花被中のアントシアニンについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
シンビジウムのアントシアニンの性質を調べ, 13種の原種および交配種の色素構成を調査した.また, アントシアニンの研究方法に関して, その定量方法を検討した.1. シンビジウム (Cymbidium Sazanami var. Haru-no-umi)を用いて, その花被中のアントシアニンの特性を調べ, 2種類のアントシアニン (UとL) を確認した. Lはクリサンテミン (cyanidin 3-glucoside) で, Uはクリサンテミンの糖残基の異なるものである. そして, その糖残基はグルコースのみから構成されていると考えられるので, cyanidin 3-diglucoside である可能性が高い.2. 13種のシンビジウム (3種は原種, 10種は交配種) について, アントシアニンの構成を調べた.原種は3種ともUとLの両色素のみを含み, 交配種もすべてにわたってUとLの色素を含み, 量的に見て, それら両色素が主要なものであった. また, 10種の交配種のうちのいくつかのものには, UとL以外のシアニジン配糖体が少量認められた.3. 従来のMeOH-HClで抽出してアントシアニンを定量する方法と, 飽和食塩水で抽出してアントシアニンを定量する方法とを比較した.その結果, 定量性に関しては, 従来のMeOH-HCl法と, 飽和食塩水法ともによい結果を得た. また後者は, 色素抽出のしやすさ, 手順の簡便さにおいて前者よりすぐれており, さらに抽出液と花弁色のスペクトルがほぼ一致する点でも, 飽和食塩水による方法はすぐれているものと考えられる.
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- シンビジウムの花色発現に及ぼす温度の影響 : (第2報)培養花弁のアントシアニン蓄積に及ぼす温度の影響について
- シンビジウムの花色発現に及ぼす温度の影響 : (第1報)アントシアニン蓄積に及ぼす温度の影響ならびに主要色素の定性について
- ナスの受精時から受精後初期に一過的に発現するmRNAの結実への関与の可能性
- ナスの結実初期において特異的に発現する遺伝子の解析
- ナスが結実するときに特異的に発現する遺伝子のクローニング
- ナスの受精時に特異的に発現している遺伝子のcDNAマクロアレイを用いた解析
- ナスの受精時に特異的に発現している遺伝子の単離
- ナス果実の生長に伴うインドール酢酸(IAA)含量とショ糖代謝関連酵素の変動
- 50 米粒の生長に関する研究 : 乾物重に関する個々の粒の生長と1穂の生長について
- 86 米粒の生長について : 環境制御下で栽培した場合の乾物重の変化とその生長曲線
- メロン果実の生長に対するインドール酢酸(IAA)および酸性インベルターゼの役割
- シンビジウムの「花飛び」現象に関する研究 : (第13報)アミノエトキシビニルグリシンによる花飛び現象の抑制
- シンビジウム茎頂外植体の器官形成に及ぼす植物生長調節物質の影響
- 温州ミカンの着果負担に関する研究 (第1報) : 葉および茎の浸透価, 溶質比, 可溶性固形物含量, 含水量などの日および季節的変化について
- 高温条件下におけるホウレンソウ種子の発芽に及ぼす果皮の抑制作用
- シンビジウムの花色についての研究 : (第1報)花被中のアントシアニンについて
- キクのアントシアニンの部分的特性について
- シネラリアの紫色花弁からのアントシアニン複合体の抽出とその分光学的性質について
- シンビジウムの花粉形成ならびに「花飛び」現象に及ぼす高温およびGA3の影響
- シンビジウムの「花飛び」現象におけるエチレンの関与について
- 露地栽培巨峰ブドウのCCCによる一番果の発育制御及び二番果の誘導
- 巨峰ブドウの新梢及び副梢における伸長•肥大のCCCによる生長制御
- シンビジウムの茎頂外植体からの器官形成に関する形態学的研究
- カトレヤの茎頂培養による栄養繁殖法に関する研究 : (第2報)カトレヤのかっ変現象について
- シンビジウムの花蕾における呼吸変化と「花飛び」現象との関連について
- シンビジウムの花茎伸長における花器官および植物ホルモンの役割について
- カトレヤの茎頂培養による栄養繁殖法に関する研究-1-茎頂組織の活着と生育に影響を及ぼす要因について