低温前歴が四季成り及び一季成りイチゴ品種の花房とランナーの発生に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
イチゴの四季成り品種 ‘Rabunda’, ‘Ostara’, ‘Kletter-Erdbeere Hummi’ と一季成り品種‘宝交早生’の花房とランナーの発生ならびに葉柄の伸長に及ぼす低温前歴の影響について検討した. すなわち, 自然低温を受けた露地栽培株を1986年11月15日, 12月15日, 翌年1月15日に, また11月6日以降1°Cで冷蔵した株を1月15日に, おのおの最低夜温10°C, 最高昼温30°C, 16時間日長条件のハウス内へ搬入し, その影響を2月19日から6月24日まで調査した.1. ‘Rabunda’ と ‘Ostara’ の総花房数は処理間の差異が小さかった. 一方, ‘宝交早生’と ‘Kletter’ の総花房数は低温遭遇量が増加するにつれ減少する傾向があった. 各調査時期の花房数についても総花房数と同様な傾向が得られた.2. ‘Rabunda’ と ‘Ostara’ では, 調査期間内にランナーの発生は認められなかった. 一方 ‘Kletter’ と‘宝交早生’のランナー発生数は低温遭遇量が増すにつれて増加した.3. 葉柄長については ‘Rabunda’ では3月13日, 4月4日の調査でのみ, また‘宝交早生’では, 調査当初から5月15日まで, 低温前歴の効果が認められた.4. 以上の結果より, 調査した各形質に及ぼす低温前歴の影響は, ‘Kletter’ と‘宝交早生’に比べ ‘Rabunda’ と ‘Ostara’ で小さいことが明らかになった. また, ‘Kletter’ は四季成りと一季成りの中間的な性質を示したので, 中間性品種とみなした. さらに, 一季成り品種と異なり, 四季成り品種は1)長日条件でも花芽分化する, 2)冬季に低温を受けても以後の花芽分化が抑制されにくい, などの特性を持つため, 春から夏にかけて連続的に開花•結実すると推察した.
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- 中学校技術・家庭科の栽培領域におけるセントポーリア(Saintpaulia ionantha WENDL)の教材化に関する研究 : セントポーリアの光合成特性について
- 塩素殺菌剤を用いたキク幼苗の無菌培養とその光合成能力
- 日本原産バラ属野生種の光合成および葉の特性
- 栽培学習におけるセントポーリアの簡易培養増殖法
- セントポーリア(Saintpaulia ionantha WENDL)を利用した室内栽培学習における中学校生徒の反応
- 一段摘心栽培トマトの収穫果実の品質に及ぼす遮光処理と着果順位の影響
- 培地のBA濃度と増殖培養の回数がイチゴの腋芽数と小植物体の成長ならびに光合成能に及ぼす影響
- イチゴの夏季栽培における花房およびランナ-の発生に及ぼす冬季の低温前歴と夏季の温度条件の影響
- 8倍体イチゴの栽培品種および野生種系統の長日条件下における花房発生特性とその分類
- 栽培イチゴにおける光合成速度の品種間差異について
- 低温前歴が四季成り及び一季成りイチゴ品種の花房とランナ-の発生に及ぼす影響
- 四季成り及び一季成りイチゴ品種の花芽形成に及ぼす低温遭遇の有無と日長の影響
- 組織培養による食用ウチワサボテンの大量増殖
- 群落の環境要因ならびに構成葉令がイチゴの株光合成に及ぼす影響
- 高CO2濃度が数種葉菜の光合成に及ぼす影響
- CO2施用が数種葉菜の生長,光合成器官の特性に及ぼす影響
- 栽培施設のイチゴ群落内部におけるCO2濃度勾配
- イチゴの栽培トンネル内部におけるCO2濃度の日変化と光合成特性
- 組織培養による食用ウチワサボテンの大量増殖
- イチゴの夏季栽培における花房およびランナーの発生に及ぼす冬季の低温前歴と夏季の温度条件の影響
- 八倍体イチゴの栽培品種および野生種系統の長日条件下における花房発生特性とその分類
- 四季成り及び一季成りイチゴ品種の花芽形成に及ぼす低温遭遇の有無と日長の影響
- 炭酸ガス環境に関する研究 (第2報) : CO2濃度がナスの生育, 開花および結実におよぼす影響
- 炭酸ガス環境に関する研究 (第1報) : CO2濃度がフダンソウの生育におよぼす影響
- セリの形態および生態に関する研究 (第1報) : 栄養生長期における栽培および野生セリの形態的差異
- 栽培および野生ミツバの形態ならびに生態に関する研究
- 低温前歴が四季成り及び一季成りイチゴ品種の花房とランナーの発生に及ぼす影響