胡瓜の雌花•雄花•兩性花の分化を支配する條件の研究 (第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
胡瓜について, 性の発現の変移の在り方を統計的に調べ, それを支配する原因を追究した。(1) 光の強さ並びに窒素肥料との関係を見ると, 遮光の影響として雌花節が増している。窒素の影響は日照普通区では窒素多用によつて雌花節減少し, 雄花節増し, 遮光区では窒素多用によつて却て雌花節が増し, 雄花は減つている。(2) 日長の影響を摘葉と側枝の放任並びに摘除と組合せて験すと, 側枝摘除の場合には短ひ•摘葉が雌花を増さしめることが確実であるが, 側枝を放任すると, 短日は雌花を増すが摘葉処理の影響は有意義に表われなかつた。(3) 主茎の誘引仕方を変えた場合には, 這い仕立は雌花数最も多く, 直立仕立は雄花数が最も多く, 合掌仕立はこの中間にあつた。(4) 発育ステイジ別に調べると, 雄花が先ず表われ次第に数を増して最盛期に達し, こゝから増し方が減つてくる。大体S字曲線になる。雌花は雄花より遅れて現われ, 雄花のS曲線より遅れてS曲線を画く。節位別に調べて見ると, 基部寄りには雄花の山があり, 頂端寄りに雌花の山が画かれる。その雄花の山と雌花の山との中間に両性花が表れる。(5) 総べての処理を通じ, またステイジ別の性の変移を考えて見て, 雌花の発現は栄養生長が低位に置かれた時に促される傾向が認められる。(6) キユウリには, 雄花と雌花と両性花が発現する。雄花が最も早く表われ, 次いで両性花, 最後に雌花という順序に発現し, 両性花は発現しないこともある。この花型の間の関係は, 植物体の生育に伴う連続的なものと認められる。WENT氏は, Acorn squash に於ては雄花と雌花との関係は断層的に隔てられていると記しているが, 本実験によると, キユウリの場合には, 両者の間には両性花が介在し, その間に橋が架せられている。植物体の内部生理的状態に支配されて, 出現する花の性が連続的系列の上で転移するものと解釈される。植物体は環境條件に感応しながら生育する。環境條件に対する感応仕方, 感応して起こる内部生理的状態の変化仕方, その変化に対応して起こる花の性の変化仕方は遺伝的の支配を受けて, それぞれの種類, 品種, 系統の特異性を示すことになるものと考えられる。
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- 植物における性の表現
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究 (第4報) : 育苗期の床土の肥瘠, 灌水量および株間が生育ならびに開花•結実に及ぼす影響
- 胡瓜の雌花•雄花•兩性花の分化を支配する條件の研究 (第1報)
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究 (第15報) : 花の発育ならびに形態に対する葉の役割
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究(第13報) : 花の発育ならびに形態に及ぼす光の強さと床土の肥沃度の影響
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究 (第11報) : 花の発育ならびに形態に及ぼす温度の影響
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究 (第1報) : 育苗期の温度が生育ならびに開花•結実に及ぼす影響
- 5. 性の分化
- 温州蜜柑の隔年結果防止に関する研究(第2報) : 花芽の分化感応期間について
- 温州蜜柑の隔年結果防止に関する研究 (第1報) : 花芽の分化時期について
- 胡瓜の雌花・雄花・両性花の分化を支配する条件の研究(第9報) : 育苗期の日長・夜温と窒素施用量及び灌水量の影響に関する研究
- 白菜の結球現象に関する研究 : 結球の組織学的並びに生理学的研究
- 胡瓜の雌花・雄花・両性花の分化を支配する条件の研究(第7報) : 育苗期間中の短期間の長日・高夜温処理が花の性に及ぼす影響
- 胡瓜の雌花・雄花・両性花の分化を支配する条件の研究 (第6報) : 苗の発育時期別に見た日長と夜温の影響
- 胡瓜の雌花・雄花・両性花の分化を支配する条件の研究(第5報) : 摘芯及び生長調整物質の添加が雄花叢に及ぼす影響の研究
- 胡瓜の雌花・雄花・両性花の分化を支配する条件の研究(第4報) : 生育並びに花の性決定に対する生長物質の作用 (II)
- 胡瓜の雌花・雄花・両性花の分化を支配する条件の研究(第3報) : 生育並びに花の性決定に対する生長物質の作用 (1)
- 胡瓜の雌花・雄花両性花の分化を支配する条件の研究(第2報) : 胡瓜の花の性の決定並びに転化に関する解剖学的研究
- 温州ミカンの隔年結果に関する研究 (第7報) : 秋冬期におけるリン酸, カリ溶液, ならびに機械油乳剤の葉面散布と花成
- 温州ミカンの隔年結果に関する研究 (第6報) : 窒素, リン酸および加里吸収量の季節的消長について
- 温州ミカンの隔年結果に関する研究 (第3報) : 温州ミカン園の隔年結果状態, その収量構成, ならびに結実と翌春の着花率, 結果枝率について
- 温州ミカンの隔年結果に関する研究(第4報) : 体内成分の季節的変化について
- 温州ミカンの隔年結果に関する研究 (第5報) : 摘花果および収穫時期と花成について
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究 (第8報) : 花芽形成に関する生理学的研究
- チューリップのサーモペリオディシティと球根成分の消長について
- 温州ミカンの隔年結果に関する研究 (第8報) : 摘果, 施肥, 剪定の組合せによる隔年結果防止効果
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究 (第10報) : 花の形態, 機能および落花に及ぼす幼苗期の環境条件の影響 (2) 灌水量, 摘葉および Gibberellin 施与の影響
- トマトの生育ならびに開花•結実に関する研究 (第5報) : 生育ならびに花芽形成に対する子葉, 未熟葉および成熟葉の役割
- トマトの生育ならびに開花・結実に関する研究-12-花の発育ならびに形態に及ぼす苗の栄養と低温の相互作用の影響
- キュウリの雌花・雄花・両性花の分化を支配する条件の研究-13-
- トマトの生育ならびに開花・結実に関する研究-3-