マクログロブリン血症を伴つた横行結腸原発悪性リンパ腫の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
高山 尚
利根中央病院内科
-
斉藤 修一
利根中央病院内科
-
木村 徹
利根中央病院内科
-
山路 達雄
利根中央病院内科
-
都築 靖
利根中央病院外科
-
西島 敬之郎
利根中央病院内科
-
安藤 哲
利根中央病院 外科
-
大野 順弘
群馬大学医学部第2病理
-
千島 丈一
利根中央病院 内科
-
樋口 次男
群馬大学医学部第1内科
-
城下 尚
群馬大学医学部中央検査
-
小島 享
利根中央病院内科
-
千島 丈一
利根中央病院内科
-
安藤 哲
利根中央病院
関連論文
- 6. マンモグラフィー所見なく,超音波検査にて描出が可能であった非触知乳癌の2例(第40回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 22.身体症状を主訴に一般内科を受診した神経症の検討(第58回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 143. Histiocytosis X(Letterer-Siwe病)の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 特異な細胞像を示した胸膜原発malignant mesotheriomaの1例
- 165 軟骨肉腫6症例の捺印細胞像
- 39.甲状腺穿刺吸引細胞診の検討 : その2 偽陽性例,Atypical Cytology例について(総合(骨・軟部)(10), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 87.甲状腺穿刺吸引細胞診の検討 : その1 偽陰性例について(第20群 総合(甲状腺), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 甲状腺の胸腺様分化を示す癌(CASTLE)の1例
- P-151 アカントアメーバー角膜炎(口腔・その他, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-132 甲状腺carcinoma showing thymus-like differentiation (CASTLE)の一例(甲状腺-(3),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- ECS-12 多形腺腫(Pleomorphic adenoma)(Educational Case Study 3,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 中皮細胞と腫瘍細胞の鑑別に苦慮した尿路上皮癌による癌性胸膜炎の一例(中皮・体腔液1-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-173 胸水中に腫瘍細胞を認めたDesmoplastic small cell tumorの一例(中皮・体腔 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 22 下咽頭原発非定型的カルチノイドの一例(脳・頭頸部11)
- 140.臨床的に耳下腺混合腫瘍が疑われた甲状腺原発乳頭癌の1症例 : その穿刺吸引細胞像(他1, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 肝臓に特異な結節性病変を認めたOsler-Rendu-Weber病の1剖検例
- 身体症状を主訴に一般内科で受診した神経症の臨床的検討 : 一般内科診療における全人的医療実践上の留意点について
- 9.生前,細胞診で組織型の決定に困難を来した肺癌の1症例(呼吸器系, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- 右下腹部痛の診断に対する腹部超音波検査の有用性と限界
- 胃上中部進行胃癌に対する当科の手術方針
- Standard precautionはMRSAによるSSIを減少せしめる
- 食道類基底細胞癌の2例
- 後腹膜膿瘍・背部皮膚瘻を形成した原発性虫垂癌の1例
- 示I-134 stage IV胃癌手術症例の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 血清 CA19-9が高値を示した胃粘膜内癌の1例
- P-520 結腸憩室炎の超音波像の特徴 : Doom signの提唱
- 腹臥位療法・呼吸理学療法が有効であった高エネルギー外傷後の重力性無気肺の1例
- D-60 胃全摘後の再建術式と消化吸収試験(第21回日本消化器外科学会総会)
- 281.授乳期における乳癌の1例(乳腺4, 一般講演・示説, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 小麦粉による吸入性アレルギー性気管支喘息 : I+III型アレルギーを示した1症例
- 278 屍体肝48例における左内側区域門脈枝の分岐形式に関する検討と内側区域切除術式における留意点(第43回日本消化器外科学会総会)
- 2238 消化管術後症例における絶飲食を行わない周術期管理法の検討(栄養管理1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Tissue microarray による蛋白発現プロファイルを用いたpStageII非小細胞肺癌の予後診断(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 5.がん終末期の悪臭に対するメトロニダゾール軟膏の使用経験(セッションI)(第7回群馬緩和医療研究会)
- PD2-06 リアルタイム音声・動画伝送による遠隔支援手術
- 呼吸器外科領域に関する関連病院とのinternet consultation systemの導入
- 群馬県北部におけるヘリコプター搬送の現状
- PP118043 早期胃癌とHericobacter pylori感染症の関連についての検討
- 血清CEA高値, 鶏卵大の251番リンパ節転移を認めた直腸sm癌の1例
- PP391 胃全摘・膵脾合併切除例におけるNO10, 11リンパ節転移についての検討
- 僧帽筋原発平滑筋肉腫を合併した遺伝性非ポリポーシス大腸癌の1例
- 1195 80歳以上の高齢者における胃癌の予後の検討
- 1173 食道類基底細胞癌の4例
- 996 肛門周囲皮膚および膣にPaget病変を伴った肛門管癌の1例
- 腹部超音波検査およびCT検査が術前診断に有用であった胆嚢捻転症の1例
- PP40 屍体肝を用いた中肝静脈, 左肝静脈のcommon trunkの検討
- 9. 十二指腸潰瘍穿孔症例における治療法の検討 (主題I: 手術例からみた消化性潰瘍治療の再検討. H_2拮抗薬・プロトシポンプ阻害薬の意義)
- 大腸穿孔例の臨床的検討
- 8. 一般病棟スタッフに対するスピリチュアルケア教育の試み(一般演題)(第51回北関東医学会総会抄録)
- 60.松果体原発絨毛癌の1例 : その捺印細胞診(神経2, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 肝硬変に併存し, 大量吐血を来した胃ポリープの1例
- 518 外傷性十二指腸破裂の治療 : 特に胃空腸吻合の有効性について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 18 高齢者大腸癌の臨床的検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 290 中央2区域部分切除で摘除し得た胆嚢腫瘍5例の経験(第40回日本消化器外科学会総会)
- 582 肝嚢胞手術症例の検討(第27回日本消化器外科学会総会)
- 709 転移性肝腫瘍の切除経験(第26回日本消化器外科学会総会)
- 112 成人の腸重積症について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 71 大腸癌による穿孔例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 415 胆石症再手術の臨床的検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 71 総胆管切開後の再建術式の臨床的検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 273 原発性小腸悪性腫瘍の臨床(第15回日本消化器外科学会総会)
- 42 高位胃潰瘍の術式の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 289 胃十二指腸潰瘍穿孔89例の臨床的検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 215 出血性胃十二指腸潰瘍手術症例の臨床的検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 237. 肝内胆石症に対する総胆管空腸吻合術兼経空腸肝内胆管挿管による治療経験(第10回日本消化器外科学会総会)
- 157 老年者イレウスの治療経験(第11回日本消化器外科学会総会)
- 130 外傷性十二指腸破裂の3例 : 本邦報告73例の検討(第11回日本消化器外科学会総会)
- うっ血性心不全を呈したカーンズ・シャイ症候群の1例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 294. 腹性紫斑病の3例について(第7回日本消化器外科学会総会)
- 196.HCG産生を示した胃原発絨毛上皮腫の一例 : その捺印細胞診(消化器45, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 胆〓部分切除後14年目に胆〓床に発生した腺癌の1例
- 174. 後腹膜原発 extra-adrenal pheochromocytomaの細胞診(総合13 泌尿器その4 腎, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 272. 結腸憩室症の2手術例の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 226. 消化管穿孔98例の統計的考察(第7回日本消化器外科学会大会)
- Internal Omphalocele (Papez の Concealed Umbilical Hernia) の 1 治験例
- 胃と大腸の重複癌の臨床的検討
- マムシ咬傷の治療経験からの考察--13年間58症例より
- バセドウ病の治療開始後発熱と肝機能障害で発症し診断が困難であった肝結核の一例
- 腎盂断裂の1例 : 第454回東京地方会
- 312. Congenital Mesocolic Hernia の1治験例(第8回日本消化器外科学会総会記録)
- 226. メツケル憩室症の3例(第8回日本消化器外科学会総会)
- 偽性腸閉塞発作を主症状とした本邦における家族性地中海熱の1例
- LE細胞試験が陽性を呈したHaloperidol肝障害の1例
- 群馬県利根沼田地方で発生したWeil病の1例
- かもがや花粉による気管支喘息の1例
- アルコール性肝障害における病理組織学的研究 : とくに胆汁うっ滞と小葉間胆管の変化との関連について
- 慢性甲状腺炎を合併した慢性肝炎の1例
- 437. 職業性局所振動病12人の臨床所見その他
- 437 職業性局所振動病12人の臨床所見その他
- IFN•UDCA併用療法が有効であったC型慢性肝炎合併原発性胆汁性肝硬変症の1例
- 胃腺癌にSIADHを合併した1例
- マクログロブリン血症を伴つた横行結腸原発悪性リンパ腫の1例
- 腹腔鏡検査にて診断しえた結核性腹膜炎の4症例
- 若年早期胃癌患者を発端者とする癌多発家系
- 総胆管閉塞をきたした石灰乳胆汁の1例
- Studies on the glucose tolerance and the endocrine function of the pancreas in primary sclerosing cholangitis.
- A Case of Colonic Cancer complicating Crohn's Disease of the Colon
- 3H-thymidine Autoradiographic Studies on the Human Gastric Mucosa of chronic Gastritis
- Healing process of experimental duodenal ulcer in rat. Regeneration of intestinal epithelium from the Brunner's glands.:Regeneration of Intestinal Epithelium from the Brunner's Glands
- RSF-07-2 腸閉塞の診断における腹部CTの有用性(RSF 研修医の発表セッション,第113回日本外科学会定期学術集会)