Monoclonal antibodyを用いた潰瘍性大腸炎における末梢血リンパ球subsetおよびlymphocytophilic antibodyの解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
潰瘍性大腸炎患者につき,Anti-Leu-2a(antisuppressor/cytotoxic T cells),Anti-Leu-3a(anti helper/inducer T cells)を用い,FACSにて患者末梢血リンパ球subsetおよび患者血清中のlymphocytophilic antibodyとT細胞subseとの関連性を検討した.患者末梢血リンパ球subsetについてはLeu-2a陽性細胞すなわちsuppressor T細胞が活動期患者で数が著減し,細胞膜面の性状が変化していた.Leu-3a陽性細胞は有意の変動がなかつた.患者血清中のlymphocytophilic antibodyとT細胞subsetとの関連性はlymphocytophilic antibodyはsuppressor T細胞のみならず,helper T細胞,nonsuppressor, non-helper T細胞とも反応しsuppressor T細胞に対する単一な抗体でなく,本症患者のsuppressor T細胞の変動はlymphocytophilic antibodyのみに基づくものではないことが示唆された.
著者
-
鶴 純明
防衛医科大学校細菌学
-
吉田 武史
慶応義塾大伊勢慶応病院内科
-
相磯 貞和
慶応義塾大学 医学部産婦人科
-
日比 紀文
慶応義塾大学 内科学
-
渡辺 守
慶応義塾大学 内科
-
朝倉 均
慶応義塾大学 内科
-
小林 研介
慶応義塾大学内科
-
鶴 純明
防衛医科大学細菌学教室
-
相磯 貞和
慶応義塾大学医学部内科学教室
-
上屋 雅春
慶応義塾大学医学部内科学教室
-
朝倉 均
慶応義塾大学医学部内科学教室
関連論文
- トンボの行動生態学と習性・振る舞い (特集 トンボの生態学)
- 雌の交尾経験によって変化するモンキチョウの雄の配偶者選択
- 三重県・宮川河口域におけるヒヌマイトトンボのミチゲーション・プロジェクト
- 潰瘍性大腸炎 (大腸の病気のすべて) -- (大腸の病気を治療する)
- 腸結核 (大腸の病気のすべて) -- (大腸の病気を治療する)
- 多発潰瘍を伴った骨髄移植後慢性GVHD(Graft-Versus-Host Disease)腸炎の1例
- 直前の交尾経験に依存したアオモンイトトンボの雄の配偶者選好性
- アメーバ性肝膿瘍の経過中にアナフィラクトイド紫斑病を合併した1例
- 40 Fluorescence Activated Cell Sorter(FACS)による肺癌患者Tリンパ球表面抗原の解析
- 5. HCV replicon system によるHCV遺伝子変異と抗ウイルス治療効果の解析
- 高用量ステロイド投与を行わず, シクロスポリンにて緩解導入した潰瘍性大腸炎の1例
- クローン病診療の現状と新展開 (特集 下部消化管疾患における最近の話題)
- 潰瘍性大腸炎の内科的治療とその限界 (特集 増え続ける炎症性腸疾患--最新の治療)
- 炎症性免疫疾患の治療 : 1)炎症性免疫疾患に対する白血球除去療法
- 6-mercaptopurine により重症骨髄抑制をきたしたクローン病の1例
- 潰瘍性大腸炎に合併した仙腸関節炎に対しステロイドが奏効した1例
- 炎症性免疫疾患に対する白血球除去療法 (第103回日本内科学会講演会(2006年)) -- (シンポジウム 炎症性免疫疾患の治療)
- 急性門脈・上腸間膜静脈血栓症に対しウロキナーゼの経上腸間膜動脈投与を行った1例
- 消化器疾患 クローン病 (生涯教育シリーズ(67)わかりやすい免疫疾患) -- (免疫と病態)
- 消化器疾患 潰瘍性大腸炎 (生涯教育シリーズ(67)わかりやすい免疫疾患) -- (免疫と病態)
- 腸管上皮の分化・再生 (特集 潰瘍性大腸炎・クローン病診療の進歩)
- 炎症性腸疾患における上皮分化制御と上皮再生
- 潰瘍性大腸炎・クローン病の病因・病態 (特集 炎症性腸疾患 UP TO DATE)
- 513 直腸癌術前生検材料を用いた flow cytometry の臨床的意義 : 局所再発例の初回及び再発時摘出標本との比較を中心に(第37回日本消化器外科学会総会)
- 130)著明な肝機能障害を示した僧帽弁狭窄症の1例 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- C型慢性活動性肝炎患者の血清2-5AS活性および単核球2-5AS産生能とインターフェロン治療効果との検討
- 水溶性造影剤(ガストログラフィン^【○!R】)を用いた前処置なしの注腸造影検査の有用性
- 31. 潰瘍性大腸炎病変部大腸上皮にあけるinterleukin-7(IL-7)の発現異常(第14回日本胸腺研究会抄録集)
- γ-Seminoproteinに対するモノクローナル抗体の研究
- 示-145 ハイドロキシアパタイト粒子を用いた TAE 療法に関する基礎的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 134 担癌及び肝硬変症患者における貪食細胞機能について(第31回日本消化器外科学会総会)
- A-10-1040 各社3リン酸カルシウム(β-TCP)の抗原性に関する実験的検討
- 209 消化管神経細胞の発生に関する研究
- 胃の運動不全麻痺では、腹痛症状が高頻度に見られる
- 基礎と臨床消化器病学のレビュー 自己免疫性肝炎の診断、病態、治療における進歩
- 生検材料 DNA 量解析による直腸癌局所再発リスクの術前予測に関する検討 : 局所再発例の DNA 量解析結果との対比を中心に
- Cholera Toxinのラット腎同種移植に対する免疫抑制効果
- 233 消化器癌補助化学療法の検討テガフール持続静注法について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 次世代の生物学的製剤(第13回)ベドリズマブ
- 下血・血便 (日常診療でよくみる症状・病態--診断の指針・治療の指針) -- (消化器系の異常)
- クローン病の発症機序を考える
- 蛋白漏出性胃腸症の免疫学的検討
- SF-071-2 重症潰瘍性大腸炎患者に対する免疫抑制剤使用の術後合併症に与える影響(SF-071 サージカルフォーラム(71)大腸:炎症性腸疾患,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-101-7 急性肝不全患者における血漿HMGB1動態の検討(PS-101 ポスターセッション(101)肝臓:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-101-1 High mobility group box-1に着目した急性肝不全治療の基礎的検討(PS-101 ポスターセッション(101)肝臓:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 免疫機構から見た炎症性腸疾患の病態
- 炎症性腸疾患におけるアミノ酸補給の意義
- 小腸の自己免疫機構 : クローン病の病態とサイトカイン
- わが国における肝細胞癌合併アルコール性肝硬変患者の特徴
- 酸分泌低下と壁細胞の aquaporin4, KCNQ1 発現
- microRNA の発現異常と癌化シグナル
- 虚血性大腸炎の血管造影
- 蛋白漏出を認めた稀な限局性大腸リンパ管拡張症の1例
- ALP-およびLDH-結合性免疫グロブリンを同時に証明した潰瘍性大腸炎の1例
- Toxic megacolon 7症例の内科的治療経験
- Monoclonal antibodyを用いた潰瘍性大腸炎における末梢血リンパ球subsetおよびlymphocytophilic antibodyの解析
- 潰瘍性大腸炎における腸管外合併症の検討
- アルコール性肝障害 (特集 アルコール関連障害の現状と対策)
- 潰瘍性大腸炎・クローン病からのがん化
- 直視下生検にて診断しえた高ガストリン血症随伴胃カルチノイドの1例と本邦症例の文献的検討
- H.pyloriの病原機序,薬剤耐性機序 (特集 H.pyloriと胃癌の基礎と臨床)
- CMV(サイトメガロウイルス)腸炎合併潰瘍性大腸炎に対する抗ウイルス治療 (炎症性腸疾患 : 病因解明と診断・治療の最新知見) -- (炎症性腸疾患の内科的治療)
- バレット食道,食道腺癌に関わるmicroRNA (特集 逆流性食道炎とBarrett食道)
- 腸管マクロファージによる粘膜免疫恒常性の維持とIBDにおけるその破綻 (炎症性腸疾患 : 病因解明と診断・治療の最新知見) -- (炎症性腸疾患の病因と病態)
- 慎重に治療すべきという立場から (診療controversy : medical decision makingのために 潰瘍性大腸炎のサイトメガロウイルス感染はどこまで治療すべきか)
- G-CSF投与マウス末梢血顆粒球機能の増加と感染抵抗性の増強
- 微量血液を用いたセルソーターによる食細胞の活性酸素産生能の測定
- 低血糖発作を伴った原発性肝癌2症例と文献的検討
- 胆汁酸による樹状細胞分化制御 (特集 樹状細胞機能の可塑性)
- 炎症性腸疾患の神経・内分泌的要因 (炎症性腸疾患 : 病因解明と診断・治療の最新知見) -- (炎症性腸疾患の病因と病態)
- 難治性潰瘍性大腸炎に対するタクロリムス経口投与の治療効果 (特集 炎症性腸疾患の薬物療法の極意)
- 外来での下痢の診断手順 (特集 内科医の腕の見せどころ 下痢・便秘の診療) -- (下痢・便秘へのアプローチ)
- 下痢と便秘のメカニズム (特集 内科医の腕の見せどころ 下痢・便秘の診療) -- (下痢・便秘へのアプローチ)
- シリーズ感染症 : ガイドラインから見た診断と治療のポイント(4)B型肝炎
- NK細胞の活性化とクローン病
- gemcitabine, S-1併用療法が著効し, 治癒切除にいたった巨大な進行胆嚢癌の1例
- 重症急性B型肝炎経過中に腸管気腫性嚢胞症を合併した1例
- 画像所見に基づく潰瘍性大腸炎治療法の変遷
- 凝固線溶系異常を呈し, 盲腸穿孔を生じた大腸クローン病の1症例
- インフリキシマブ二次無効の機序と対策, 治療方針
- クローン病の長期予後について考える
- 肝硬変患者における呼気ガス分析計および体成分分析計を用いた安静時、基礎エネルギー消費量の測定
- 過敏性腸症候群(IBS)の大腸鏡・C Tcolonography (CTC) による腸管運動・形態評価 : 腸管形態異常型IBS患者3例の診断・治療過程の提示
- 潰瘍性大腸炎の診断と内科治療 (特集 炎症性腸疾患のすべて : 新しい治療戦略) -- (潰瘍性大腸炎)
- 慢性肝疾患患者における年齢に応じたエネルギー代謝評価の重要性-体成分分析装置を用いて
- Helicobacter pyloriと機能性ディスペプシア (特集 Helicobacter pyloriとその関連疾患)
- The 1^ JSGE International Topic Conference を終えて
- 本邦におけるアルコール性肝炎の重症度判定のための新しいスコア
- PS-145-1 急性肝不全患者におけるHMGB1動態と動物モデルにおけるHMGB1制御の効果(PS-145 肝 基礎-4,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 選択的IgA低下症を伴った巨大肝海綿状血管腫の1例
- 上部消化管出血(非静脈瘤性出血)に対する内視鏡的止血のコツ : 困難例の対処方法
- MS2-5 ヒトIL-3/GM-CSFトランスジェニックNOGマウスを用いたヒトアレルギーモデルの確立(MS2 動物モデル,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- A case of entercolitis with diffuse multiple aphthoid lesions in which non-caseous granulomas were demonstrated microscopically.
- Enzyme-Linked Immunospot (ELISPOT) Assy によるHBワクチン接種者、非接種者におけるHBs抗体分泌細胞の検討
- HYPOTONIC DUODENOGRAPHY WITH THE USE OF GLUCAGON
- Immune response abnormality in ulcerative colitis and Crohn disease.
- PS-352-4 当院・関連施設における進行肝細胞癌に対するソラフェニブ治療の成績(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- タイトル無し
- タイトル無し
- :Role of ADCC mechanism