基礎と臨床消化器病学のレビュー 自己免疫性肝炎の診断、病態、治療における進歩
スポンサーリンク
概要
著者
-
日比 紀文
北里研究所病院 消化器内科
-
日比 紀文
慶應義塾大学医学部消化器内科
-
海老沼 浩利
慶應義塾大学消化器内科
-
日比 紀文
慶應義塾大学消化器内科
-
日比 紀文
同内科
-
日比 紀文
北里研究所病院 内科
-
海老沼 浩利
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
日比 紀文
国立療養所久里浜病院 内科
-
日比 紀文
慶応義塾大学 内科学
-
日比 紀文
慶應義塾大学医学部内科
-
海老沼 浩利
慶応義塾大学医学部 消化器内科
-
海老沼 浩利
慶應義塾大学病院消化器内科
関連論文
- 炎症性腸疾患に対する白血球除去療法 (AYUMI エビデンスに基づくアフェレシス療法)
- 腸管におけるIL-10産生マクロファージの集積機序
- 経過中に腸間膜巨大デスモイド腫瘍が発生しAPC遺伝子異常が確認された孤発性Gardner症候群の1症例
- 胃・小腸におけるヘッジホッグのバラクライン--消化管の臓器形成におけるヘッジホッグの新しい役割
- 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策 : 厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班劇症肝炎分科会および「肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究」班合同報告
- 炎症性腸疾患に対する抗体療法 (第107回日本内科学会講演会) -- (シンポジウム 抗体療法の進歩と問題点)
- アミノ酸と免疫 (特集 免疫と機能性食品)
- FDの診断と治療の実際 (特集 機能性消化管異常症--消化管を一本の管としてみる) -- (胃部不快感(機能性胃腸症の診療の実際))
- microRNA を介した胃癌の新規予防・治療戦略
- 胃食道逆流症と肥満,食生活 (特集 消化器疾患と機能性食品)
- 大腸疾患の多様性と最近の動向 (大腸の病気のすべて) -- (大腸のAtoZ)
- 腸炎とサイトカイン (第5土曜特集 サイトカインと疾患--あらたな病態モデルから治療へ) -- (サイトカインと疾患)
- 鼎談 腸と健康--炎症性腸疾患と腸内細菌叢
- 診断の指針・治療の指針 H.pylori除菌と除菌後の問題点
- 炎症性腸疾患治療における生物製剤の現状
- 免疫抑制剤
- 日本の医療における東洋医学と西洋医学の融合
- わが国におけるアルコール性肝硬変の実態とその進展因子に関する検討
- 飲酒の肝硬変進展への影響 : C型肝炎とアルコール性肝硬変の関係について
- 飲酒の肝硬変進展への影響-C型肝炎とアルコール性肝障害の関係について
- 入院中に発症した出血性NSAIDs潰瘍の病態と内視鏡治療成績についての検討
- OP-283-2 急性肝不全患者における血清High mobility group box-1動態の検討(肝移植基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 潰瘍性大腸炎重症例に対する新しい治療
- クローン病における生物学的製剤,分子標的薬開発ラッシュの現況 (特集 炎症性腸疾患--最新知見) -- (クローン病)
- 炎症性腸疾患に対する抗TNF-α療法 (AYUMI 炎症性腸疾患--病態・診断・治療の最新知見)
- 腸型ベーチェット病に対するインフリキシマブの有用性
- 臨牀研究 寛解期の潰瘍性大腸炎患者に対するZ-206(アサコール錠400mg)の長期投与試験--多施設共同非盲検試験
- 急性胃粘膜傷害後の組織修復過程における m-Numb の役割
- 当院におけるアルコール性肝硬変に対する肝移植の現状
- 腫瘤形成性膵炎の膵組織における線維化マーカーの発現検討
- 大腸炎モデルに対する rebamipide の作用 : DSS腸炎および IL10 knockout マウスによる微小循環系, 炎症細胞に対する効果
- 炎症性腸疾患の概念・定義と疫学
- 炎症性腸疾患における腸管マクロファージの病的役割
- 迅速ウレアーゼ試験 (今月の主題 Helicobacter pyloriの診断と臨床応用)
- 胃腫瘍性病変に対する内視鏡的粘膜下層剥離術の偶発症およびその予防の検討
- 生活習慣病 (特集 Helicobacter pylori Now--基礎・臨床の最新研究) -- (H.pylori感染症関連疾患と除菌治療の意義)
- 病態生理--HPとの関係,GERDとの関係,精神的要因は? (特集 いま話題の機能性消化管障害) -- (Functional Dyspepsia(FD:機能性ディスペプシア))
- ラット胃粘膜におけるDCAMKL1の発現 : 幹細胞マーカーの可能性
- NASHに対する、Telmisartan と Polyenylphosphatidylcholine 併用療法の有効性に関する検討
- 炎症性腸疾患 (特集 慢性炎症と疾患--病態解明と治療の新展開) -- (病態と治療)
- アルコール性肝硬変進展ならびに発癌における生活習慣病の影響について
- 白血球除去療法は全身循環性腸炎惹起性メモリーT細胞を除去する?(血球成分除去療法の新しい展開)
- 腸管免疫抑制機構の破綻による炎症性腸疾患の発症
- クローン病の内科的治療 (特集 炎症性腸疾患--最近の動向)
- クローン病・潰瘍性大腸炎のステロイド療法 (特集 安心・安全なステロイド療法) -- (ステロイド療法の実際)
- Crohn病 (特集 小腸疾患--診断と治療の進歩) -- (診療の進歩)
- 胃の運動不全麻痺では、腹痛症状が高頻度に見られる
- 経過中に腸間膜巨大デスモイド腫瘍が発生しAPC遺伝子異常が確認された孤発性 Gardner 症候群の1症例
- 基礎と臨床消化器病学のレビュー 自己免疫性肝炎の診断、病態、治療における進歩
- 炎症性腸疾患 (腸内細菌叢) -- (腸内細菌叢と疾患)
- 感染症--ウイルス (特集 小腸疾患--診断と治療の進歩) -- (診療の進歩)
- 各種画像的肝線維化測定法の比較および病理診断との相関 (特集 非侵襲的肝病態評価法の進歩)
- 炎症性腸疾患に対する抗体療法
- IL-10:Th1/Th17間で相互干渉する腸炎惹起性メモリーCD4T細胞の生存を阻害する治療薬としての可能性 (特集 炎症性腸疾患の病態に基づいた治療法の開発)
- 炎症性腸疾患への免疫調節薬の有用性 (特集 炎症性腸疾患への今日的アプローチ) -- (治療法)
- ヒト腸管自然免疫担当細胞による恒常性維持と炎症性腸疾患におけるその破綻 (特集 粘膜免疫システム--分子レベルで明らかになってきた監視・排除・共生機構と腸内細菌の全貌)
- マクロファージからのIL-23産生と大腸炎,共生菌の関与 (特集 腸内共生菌と消化管免疫)
- 病態時における胃上皮幹細胞マーカーDCAMKL1の発現
- 次世代の生物学的製剤(第13回)ベドリズマブ
- 基調講演 : 感染症と消化性潰瘍
- メトロニダゾール耐性 H. pylori における転写制御因子 Ferric uptake regulator (Fur) 依存的な抗酸化能と鉄代謝
- API2-MALT1キメラ遺伝子陽性胃MALTリンパ腫におけるマイクロRNA発現異常
- 下血・血便 (日常診療でよくみる症状・病態--診断の指針・治療の指針) -- (消化器系の異常)
- 炎症性腸疾患に対する抗体療法の発展と課題 (第1土曜特集 抗体医療Update--コンセプトから最新治療実績まで) -- (臨床:その他の疾患に対する抗体治療)
- SF-071-2 重症潰瘍性大腸炎患者に対する免疫抑制剤使用の術後合併症に与える影響(SF-071 サージカルフォーラム(71)大腸:炎症性腸疾患,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-101-7 急性肝不全患者における血漿HMGB1動態の検討(PS-101 ポスターセッション(101)肝臓:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-101-1 High mobility group box-1に着目した急性肝不全治療の基礎的検討(PS-101 ポスターセッション(101)肝臓:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 炎症性腸疾患におけるアミノ酸補給の意義
- 感染症 ; ウイルス
- 小腸疾患診療の新時代
- Crohn 病
- わが国における肝細胞癌合併アルコール性肝硬変患者の特徴
- 酸分泌低下と壁細胞の aquaporin4, KCNQ1 発現
- microRNA の発現異常と癌化シグナル
- アルコール性肝障害 (特集 アルコール関連障害の現状と対策)
- 潰瘍性大腸炎・クローン病からのがん化
- H.pyloriの病原機序,薬剤耐性機序 (特集 H.pyloriと胃癌の基礎と臨床)
- CMV(サイトメガロウイルス)腸炎合併潰瘍性大腸炎に対する抗ウイルス治療 (炎症性腸疾患 : 病因解明と診断・治療の最新知見) -- (炎症性腸疾患の内科的治療)
- バレット食道,食道腺癌に関わるmicroRNA (特集 逆流性食道炎とBarrett食道)
- 腸管マクロファージによる粘膜免疫恒常性の維持とIBDにおけるその破綻 (炎症性腸疾患 : 病因解明と診断・治療の最新知見) -- (炎症性腸疾患の病因と病態)
- 慎重に治療すべきという立場から (診療controversy : medical decision makingのために 潰瘍性大腸炎のサイトメガロウイルス感染はどこまで治療すべきか)
- 胆汁酸による樹状細胞分化制御 (特集 樹状細胞機能の可塑性)
- 炎症性腸疾患の神経・内分泌的要因 (炎症性腸疾患 : 病因解明と診断・治療の最新知見) -- (炎症性腸疾患の病因と病態)
- 難治性潰瘍性大腸炎に対するタクロリムス経口投与の治療効果 (特集 炎症性腸疾患の薬物療法の極意)
- シリーズ感染症 : ガイドラインから見た診断と治療のポイント(4)B型肝炎
- NK細胞の活性化とクローン病
- gemcitabine, S-1併用療法が著効し, 治癒切除にいたった巨大な進行胆嚢癌の1例
- 重症急性B型肝炎経過中に腸管気腫性嚢胞症を合併した1例
- 画像所見に基づく潰瘍性大腸炎治療法の変遷
- インフリキシマブ二次無効の機序と対策, 治療方針
- クローン病の長期予後について考える
- 肝硬変患者における呼気ガス分析計および体成分分析計を用いた安静時、基礎エネルギー消費量の測定
- 過敏性腸症候群(IBS)の大腸鏡・C Tcolonography (CTC) による腸管運動・形態評価 : 腸管形態異常型IBS患者3例の診断・治療過程の提示
- 潰瘍性大腸炎の診断と内科治療 (特集 炎症性腸疾患のすべて : 新しい治療戦略) -- (潰瘍性大腸炎)
- 慢性肝疾患患者における年齢に応じたエネルギー代謝評価の重要性-体成分分析装置を用いて
- Helicobacter pyloriと機能性ディスペプシア (特集 Helicobacter pyloriとその関連疾患)
- The 1^ JSGE International Topic Conference を終えて
- 本邦におけるアルコール性肝炎の重症度判定のための新しいスコア
- PS-145-1 急性肝不全患者におけるHMGB1動態と動物モデルにおけるHMGB1制御の効果(PS-145 肝 基礎-4,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 上部消化管出血(非静脈瘤性出血)に対する内視鏡的止血のコツ : 困難例の対処方法