潰瘍性大腸炎における腸管外合併症の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
潰瘍性大腸炎患者64例を対象とし, 腸管外合併症につき検討した. 合併症頻度は70%と高値であり, 直腸炎型に比し, 全結腸型に有意に多かつた. 肝障害は, 罹患範囲が広く, 罹病期間が長い例に多くみられた.血栓性静脈炎は重症型•全結腸炎型に合併し, 急性期からの回復過程で発症することがあり, 注意すべき合併症と考えられた. 高LDH5, 血症, 高 amylase 症が高頻度に合併し, いずれも病状の改善とともに消失した.高 amylase 症は軽症型に比し重症型に有意に多く, 罹患範囲が広がる程頻度も増加する傾向にあつた. 合併症の成因について検討し, 潰瘍性大腸炎は multiple immunopathy をともなつた全身性疾患として理解すべきことを述べた.
著者
-
三浦 総一郎
慶応義塾大学
-
宇都宮 利善
国立大蔵病院
-
相磯 貞和
慶応義塾大学 医学部産婦人科
-
朝倉 均
慶応義塾大学 内科
-
水野 嘉夫
慶応義塾大学内科
-
村岡 松生
慶応義塾大学医学部内科
-
土屋 雅春
慶応義塾大学内科
-
横田 曄
国立大蔵病院消化器科
-
鈴木 紘一
国立大蔵病院
-
田中 義
慶応義塾大学医学部内科
-
相磯 貞和
慶応義塾大学消化器内科
-
北洞 哲治
慶応義塾大学医学部内科
-
日比 紀文
国立大蔵病院内科
-
田中 義
慶応義塾大学消化器内科
-
横田 曄
国立大蔵病院内科
-
横田 曄
国立大蔵病院
関連論文
- 試験開胸後12年生存中の肺癌の1例
- 17. 胃粘膜下に転移を認めた肺大細胞癌の 1 例(第 39 回関東気管支研究会)
- 31. 胆管癌切除例よりみた長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 90 胃癌術後の second look operation の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 42 結腸癌の臨床病理学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 追加1 虚血性腸炎の臨床的検討と治療方針(第28回日本消化器外科学会総会)
- 13.CEAが高値を示した間質性肺炎合併肺癌の1例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 139 大腸癌肝転移における血漿 CEA 値の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 328 早期胃癌再発例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 36. 胆管癌の外科治療成績について(第9回日本胆道外科研究会)