91. 早期食道癌の術後再発例の検討(<特集>第37回食道疾患研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1985-05-01
著者
-
大石 崇
独立行政法人国立病院機構東京医療センター外科
-
宇都宮 利善
国立大蔵病院外科
-
大西 英胤
国立大蔵病院外科
-
近藤 喬
国立大蔵病院外科
-
別所 隆
国立大蔵病院外科
-
井上 慎吾
国立大蔵病院外科
-
呂 俊彦
国立大蔵病院外科
-
大西 英胤
国立大蔵病院・外科
-
西野 暢彦
新風会丸山病院外科
-
宇都宮 利善
国立大蔵病院
-
大石 崇
国立大蔵病院外科
-
西野 暢彦
国立大蔵病院外科
-
津久井 優
国立大蔵病院外科
-
篠原 史
国立大蔵病院外科
-
高根 巌
国立大蔵病院外科
-
大石 崇
国立栃木病院外科
-
大西 英胤
国立大蔵病院 内科
関連論文
- 胸・腹腔鏡手術における縫合・吻合の実際 腹腔鏡下虫垂切除術 (マスターしておきたい縫合・吻合法の実際--より安全・確実に行うために) -- (縫合・吻合法の実際)
- RSF-008-2 治療に難渋した後腹膜滑膜肉腫の一例(その他1,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-225-1 非センチネルリンパ節の転移予測(乳がん(臨床診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 敗血症性ショックによりARDSを併発した非穿孔性急性虫垂炎の1例
- 1585 Bacterial translocationにより敗血症を生じた腸閉塞の2例(小腸良性6(胆石イレウス),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1530 発熱を契機として発見された小腸GISTの一例(小腸良性1(GIST),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0841 術前の画像診断で肝床浸潤を伴う胆嚢癌と鑑別困難であった黄色肉芽腫性胆嚢炎の一切除例(胆道炎症2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0370 敗血症性ショックによりARDSを呈した非穿孔性虫垂炎の一例(大腸良性1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-4-6 咽頭,喉頭,食道摘除後の音声再建術式の工夫と成績(下咽頭頸部食道癌の諸問題,シンポジウム4,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 全内臓逆位症に合併した横行結腸癌の穿孔性腹膜炎に対して緊急手術を行った1例
- PPS-3-142 食道結核の検討 : 原発性食道結核を中心として(食道臨床2)
- PPS-2-056 胃癌のVirchowリンパ節再発に対してTS-1投与と放射線療法の併用で著効を呈した1例(胃症例1)
- PPS-2-055 噴門部癌術後の縦隔内再発に対しTS-1放射線同時併用療法によりCRを得た1例(胃症例1)
- PPS-2-048 進行・再発胃癌の化学療法選択における抗癌剤感受性試験の有用性の検討(胃化学療法4)
- PS-016-5 当院におけるpaclitaxel + 5'DFUR併用weekly術前化学療法の検討
- 337 肺癌の小腸転移手術症例3例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- S2-2 直腸癌術後の機能障害とその対策 : 特に排尿・性機能を中心に(第28回日本消化器外科学会総会)
- 169 直腸癌側方リンパ節転移の検討(第2報) : 側方リンパ節転移指数 (L.M.I.) よりみた生存率の比較(第27回日本消化器外科学会総会)
- P2-追加発言4 直腸癌に対する括約筋温存手術の適応とその成績(第27回日本消化器外科学会総会)
- 全内臓逆位症に合併した横行結腸癌による穿孔性腹膜炎に対して緊急手術を施行した1例
- 膵尾部漿液性嚢胞腺腫に膵頭部癌を合併し膵頭十二指腸切除術,膵尾部切除術を施行した1例
- 膵胆管分流術後,長期経過の後に発症した膵石を伴う膵炎の1例
- 術前照射にて著効(CR)の得られた進行直腸癌の1例
- 逆流性食道炎に対する腹腔鏡下手術の意義
- 漿膜非浸潤胃癌における大網温存胃切除術の検討
- PC-2-058 大動脈周囲リンパ節のみに転移を認めた進行胃癌の1例
- 腸閉塞をきたした毛髪胃石の1例
- SF23b-2 抗癌剤感受性試験の臨床的有用性 : Stage IV胃癌における検討
- WS3a-5 治癒切除不能胃癌に対する抗癌剤感受性試験を用いた術後化学療法の成績
- 示I-403 肝硬変合併小肝細胞癌に対する腹腔鏡補助下小切開による肝切除術
- 高度進行・再発消化器癌を対象とした抗癌剤感受性試験(Histoculture Drug Response Assay)のprospective study
- 脾動脈瘤を合併した多発性脾過誤腫の1例
- OP-123-6 門脈高度狭窄に対してIVRを施行した膵頭十二指腸切除術後2例の経験(膵癌-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-037-2 センチネルリンパ節転移陽性例の検討(乳癌センチネル-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 試験開胸後12年生存中の肺癌の1例
- 31. 胆管癌切除例よりみた長期生存例の検討(第16回日本胆道外科研究会)
- 340 腹膜播種性転移大腸癌の臨床病理学的検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- 90 胃癌術後の second look operation の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 42 結腸癌の臨床病理学的検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- 標準的腹腔鏡下胆嚢摘出術 (マスターしておきたい標準的内視鏡外科手術)
- P1-5 大腸大量出血の診断と治療(第30回日本消化器外科学会総会)
- 343 直腸癌術後局所再発に対する集学的治療(第29回日本消化器外科学会総会)
- 追加1 虚血性腸炎の臨床的検討と治療方針(第28回日本消化器外科学会総会)
- 391. 大腸癌肝転移に対するリザーバーによる動注化学療法(第35回日本消化器外科学会総会)
- 360. Crohn 病手術例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 13.CEAが高値を示した間質性肺炎合併肺癌の1例 : 第74回肺癌学会関東支部
- 139 大腸癌肝転移における血漿 CEA 値の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 328 早期胃癌再発例の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 36. 胆管癌の外科治療成績について(第9回日本胆道外科研究会)
- 173 小腸腫瘍9例の検討(第18回日本消化器外科学会総会)
- 175 大腸多発癌症例の検討(第17回日本消化器外科学会総会)
- 示-61 夫婦間に発生した大腸癌及び胃癌例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-180 会陰・肛門部に発生した乳房外 Paget 病の4例(第33回日本消化器外科学会総会)
- 444 膵頭十二指腸切除術の予後に関係する因子の検討(第20回日本消化器外科学会総会)
- 示-60 胃および腸管悪性リンパ腫の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 7. 本院における食道静脈瘤硬化剤療法の検討(第35回食道疾患癌研究会)
- 65 胃全摘症例における Gambee 一層吻合の経験(第23回日本消化器外科学会総会)
- 14. Barrett 食道に発生した腺癌の1例(第39回食道疾患研究会)
- 125 食道静脈瘤に対する外科的治療の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 91. 早期食道癌の術後再発例の検討(第37回食道疾患研究会)
- III-25. 食道癌の切除再発例の剖検所見(第36回食道疾患研究会)
- 255 胃・大腸癌に関連した重複癌の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 97 胃非上皮性悪性腫瘍の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- 356 大腸癌脳転移例の検討(第16回日本消化器外科学会総会)
- 240 胆管癌の外科的治療について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 141 大腸腺腫症の3例(第15回日本消化器外科学会総会)
- 33. 胆石症に於ける下部胆道附加手術 : 経十二指腸的乳頭形成術と総胆管十二指腸吻合術の比較検討(第4回胆道外科研究会)
- 288 巨大肝嚢胞3例の経験(第14回日本消化器外科学会総会)
- 305 虚血性大腸炎の1治験例(第13回日本消化器外科学会総会)
- 111 大腸癌手術前後の免疫動態と CEA 値の変動(第13回日本消化器外科学会総会)
- III-96. 結腸間膜に発生したクリプトコックス症の1例(第2回日本消化器外科学会大会)
- III-53. 胆嚢の Granular cell myoblastoma(第2回日本消化器外科学会大会)
- 64. 肝および肝外胆道の悪性腫瘍 : 発生部位よりみた臨床症状の検討(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 7. 我々の行っている十二指腸潰瘍の手術々式 : 選択的胃迷走神経切断術・幽門前庭部切除術及び胃十二指腸吻合術(第4回日本消化器外科学会総会 (その1))
- 手術症例報告 膵鉤部に発生し嚢胞構造を呈した膵グルカゴノーマの1例
- 示-4. 中部胆管癌に対する胆管切除術の適応について(第17回日本胆道外科研究会)
- 593 大腸癌における他臓器合併切除例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 632 消化器外科手術後の腹腔ドレーン浸出液における細菌叢の検索(第31回日本消化器外科学会総会)
- 62 高齢者消化管手術における術後合併症の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌における集学的治療としての化学療法の選択 (パネルディスカッション 食道癌の化学療法)
- 食道癌における集学的治療としての化学療法の選択
- 31.結腸亜全摘後14年を経て残存結腸に発癌した結腸 polyposis の1例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 260. 下肢の浮腫と静脈瘤を伴った巨大肝嚢腫の1例(第7回日本消化器外科学会大会)
- 239. 切除不能な大腸癌症例の検討(第6回日本消化器外科学会大会記録(その2))
- 84. 胆嚢癌症例の検討(第8回日本消化器外科学会大会)
- Session 8 A. 総胆管胆石症の外科的治療の検討 : とくに経十二指腸的乳頭形成術と, 総胆管十二指腸吻合術について(第2回日本胆道外科研究会)
- 34. 良性胆道手術 (胆摘術) 後の総胆管径の変化について(第10回日本消化器外科学会総会)
- 示-317 胃癌切除例における PCNA (proliferating cell nuclear antigen) の発現の臨床病理学的検討(第46回日本消化器外科学会)
- I-23. 傍乳頭部憩室の外科的療法(第3回日本消化器外科学会大会)
- 後腹膜平滑筋肉腫の1例 : 第48回東部連合総会
- 353 HDRA法による抗癌剤感受性試験を応用した進行・再発胃および大腸癌の化学療法(第48回日本消化器外科学会総会)
- 695 非寄生虫性孤立性巨大肝嚢胞症5例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 420 高令者胃癌手術症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- PS-078-1 乳癌におけるアンドロゲンレセプターとPSA発現の検討(PS-078 ポスターセッション(78)乳腺:病理診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-038-2 非浸潤性乳管癌のIntrinsic subtypeに基づく治療法の検討(PS-038 ポスターセッション(38)乳腺:手術-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-022-5 センチネルリンパ節陽性例での腋窩廓清省略の検討(SF-022 サージカルフォーラム(22)乳腺 センチネル,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-023-3 乳腺アポクリン癌におけるARとFOXA1の検討(SF-023 サージカルフォーラム(23)乳腺 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- クリティカル領域の特定看護師(仮称)の養成及び業務試行事業に参加して : 実際の臨床現場から,外科を中心として
- 外科病棟における特定看護師としての参加経験(特別寄稿)
- クリティカル領域の特定看護師 (仮称) の養成及び業務試行事業に参加して : 実際の臨床現場から, 外科を中心として