ヒト胃十二指腸運動と十二指腸内phとの関連に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
健常男子の胃十二指腸運動および十二指腸内phを長時間同時測定したところ,空腹期運動はphase I, II, III, IVの4つのpatternを反復したが,その周期には個人差がみられた.また胃は十二指腸よりも運動patternが不規則であつた.空腹期の十二指腸内phは上下に振幅しph_??_4となる頻度の多い振幅期と,ph7前後で平坦となる安定期の2つのpatternが反復し,その周期は運動の1 cycleに一致していた.つまり十二指腸phase III運動の発現前はphが激しく上下する振幅期で,phase III開始と同時にphは7前後に上昇し安定期に移行した.よつて十二指腸内ph低下により分泌するとされているセクレチンもモチリン同様に空腹期胃十二指腸運動の周期性に関連している可能性が示唆された.
著者
-
松崎 勉
群馬大学第一内科
-
小林 節雄
群馬大学第1内科
-
草野 元康
群馬大学第一内科
-
新井 英雄
群馬大学第1内科
-
加藤 良一
群馬大学第1内科
-
関口 利和
群馬大学第1内科
-
大和田 恒夫
群馬大学第1内科
-
岡村 信一
群馬大学第1内科
-
西岡 利夫
群馬大学第1内科
-
小暮 道夫
群馬大学第1内科
-
深川 博淳
群馬大学第1内科
-
杉山 雅
群馬大学第1内科
-
秋山 隆司
群馬大学第1内科
-
草野 元康
群馬大学第1内科
-
松崎 勉
群馬大学第1内科
関連論文
- 4.放射線治療中にARDSを発症し死亡した右肺門部紡錘細胞型(扁平上皮)癌(WHO)の1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 485 酸化的ストレスと気道リモデリング形成に関する基礎的検討
- 358 Eotaxinが惹起する気道炎症におけるロイコトリエンの役割 : IL-5 transgenic mouseを用いた研究
- II-B-14 治療の枠組みを保ちながら患者の提案を取り入れた、神経性食欲不振症の治療の試み(摂食障害・治療II)
- I-C-4 摂食障害における病態の分析(第二報) : 血中カルボン酸分析(2)(摂食障害I)
- 232 気管支喘息に合併した重症筋無力症の1例
- 172 PMA およびカルシウムイオノフオアA23187刺激ヒト末梢血好酸球タンパクリン酸化反応に関する基礎的検討
- 249 ポリアミン刺激によるラット肥満細胞からのヒスタミン遊離と抗アレルギー剤の影響に関する検討
- 148 気管支喘息患者血小板のSODおよびスーパーオキシド(O_2^-)生成
- WS43. ヒト末梢血好酸球タンパクリン酸化反応に関する基礎的検討(IV 好酸球 1990年(2))
- II-E1-36 摂食障害における病態の分析(第一報) : 血中カルボン酸分析(摂食障害・心因性嘔吐)
- 159 ロベンザリットジソジウム投与を行った高IgE血症を伴ったSLEの1例
- 57 ケトチフェン投与後、飲酒による発作が解消された気管支喘息の1例
- II-C-17 橋本病における愁訴の分析(内分泌・代謝(1))
- 16 気管支喘息患者における逆流性食道炎の実態
- 170 ヒト心房利尿ホルモンの抗炎症作用
- 95 マウス骨髄由来培養肥満細胞における MAP kinase スーパーファミリーの活性化機構
- 94 肥満細胞のc-Jun amino-terminal kinase, p38 MAP kinase活性化に対する免疫抑制薬の効果
- 77 in vivoにおいてIL-1βが惹起するβ_2受容体機能低下をステロイドは抑制する
- 186 Stem Cell Factorは肥満細胞の抗原刺激によるTNF-α産生を増強する
- 633 rho/ROCK阻害剤(Y-27632)による気道収縮抑制 : in vivoモルモットにおける検討
- 632 ROCK阻害剤(Y-27632)によるCa^sensitizationの抑制を介する気道平滑筋弛緩作用 (第二報)
- 631 ROCK阻害剤(Y-27632)によるCa^sensitizationの抑制を介する気道平滑筋弛緩作用 (第一報)
- 進行の早い検診発見胃癌の検討
- 225 難治性喘息の検討 : アスピリン過敏
- 6 ステロイド依存性喘息におけるMAST
- 327 モルモット気道上皮の呼吸機能に関するIn vitroでの検討
- 461 気管支喘息の死亡調査成績
- 162 気管支喘息の各種分類法の比較
- 102 難治性喘息の検討〔予後不良例について〕
- 311 モルモット遅発型喘息モデルにおける気管支肺胞洗浄液中の細胞成分の検討
- 148 モルモット遅発型喘息モデルにおける気管支肺胞洗浄液中SOD活性の検討
- 124 モルモット遅発型喘息モデルにおける経時的呼吸モニタリングの検討
- 98 アンレキサノクスが吸入誘発抑制効果を示したアスピリン喘息症例
- 22 少量のステロイド剤を必要とする喘息
- 464 トマト喘息の1例
- 8. アロンアルファによる気管支喘息について(第4回職業アレルギー研究会〔I〕研究報告)
- SI-3. EGGと空腹期胃運動に関する検討 ( 『胃電図の現状と将来』)
- 16. 気管支喘息の気道過敏性に関する研究 : 特に物理的因子の影響について(第14回日本アレルギー学会総会)
- 415 農薬クロルピクリン吸入を契機に発症した気管支喘息例の検討
- 2. イチゴ栽培にみられた花粉アレルギーについて(第4回職業アレルギー研究会〔I〕研究報告)
- 122.副腎皮質癌と誤診した後腹膜原発の異所性ACTH産生腫瘍の一剖検例(J群 骨・皮膚・軟部, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 14. こんにゃく喘息に関する抗体の研究(その3)(第14回日本アレルギー学会総会)
- 実験喘息における気管組織抗体の証明法に関する研究 : われわれの一新法を含めて
- 407 モルモット気道VIPの測定 : VIP抽出法の比較検討
- 386 気管支喘息患者赤血球真性コリンエステラーゼ(Ch-E)活性測定の意義に関する研究
- 146 プロテインキナーゼCのラット肥満細胞顆粒膜蛋白リン酸化反応におよぼす影響に関する研究
- 145 ラット肥満細胞からのヒスタミン遊離とプロテインキナーゼC活性の変動に関する研究
- 89 高IgE血症を伴う気管支喘息患者に対するロベンザリットジソジウムの長期連用投与の効果に関する研究
- 508 気管支喘息患者におけるポリアミン測定とその意義に関する検討
- 120 気管支喘息と重症筋無力症の合併症例
- 10.実験動物飼育者に見られた獣皮による気管支喘息の一例(第2回職業アレルギー研究会)
- 9.ヒヨコ喘息について(第2回職業アレルギー研究会)
- I-B-30. 限局した食道筋層の肥厚を伴ったNatcracker esophagus (NE) variantの1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 149 健常人末梢血好酸球よりのスーパーオキサイド(O_2^-)産生に及ぼす抗アレルギー薬の影響
- 462 Aspergillus orizaeとAspersillus fumigatus両種が原因真菌と考えられたアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の一症例
- 372 モルモット気道収縮反応に対するVIP, PHIの抑制効果に関する検討
- 144 ラット肥満細胞顆粒膜フォスファチジルイノシトール(PI)キナーゼ活性におよぼすポリアミンの影響に関する研究
- 263 高速液体クロマトグラフィーによる気管支喘息患者末梢血中プロスタグランジン分析の改良法に関する研究
- 85 ラットmast cellよりのmediator遊離におよぼすStaurosporineの影響に関する研究
- 79 ラットmast cell顆粒膜蛋白リン酸化反応に関する研究
- 78 ラットmast cell顆粒膜分子量44000の蛋白リン酸化反応の性質に関する研究
- 164 ヒト血中および気管支肺胞洗浄液(BALF)中肥満細胞トリプターゼ測定に関する基礎的検討
- 5 モルモット遅発型喘息モデルにおける血中および気管支肺胞洗浄液中コーチゾルの検討
- 285 ソバによるFood dependent exercise-induced anaphylaxis (FDEIAn) の一例
- 394 PGD_2静脈内投与によるモルモット気道反応性亢進に関する研究
- 11.メッキ工にみられた喘息の一症例(第3回職業アレルギー研究会)
- 179 加湿器肺の2症例
- 180 サブスタンスP刺激ラット肥満細胞からのヒスタミン遊離に及ぼす各種酵素阻害剤の影響
- 22.吸引法による甲状腺癌の細胞像について(一般講演, 第15回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 気管支喘息と月経周期との関係について
- 胃・食道逆流症の診断 食道運動検査 (内圧測定もふくめて)
- コンニャク生産地以外で発見せるコンニャク喘息の2症例
- 12.MDI(diphenylmethane di-isocyanate)等の吸入により惹起されたと思われる発作性の呼吸困難をきたしたA-Cブロック症候群の2例とそれによる動物実験成績(第3回職業アレルギー研究会)
- 212 ラットモデルにおけるオゾン惹起好中球気道集積とNF-_κB Binding ActivityのビタミンAによる抑制
- I-B-6 肺サルコイドーシスに対する桂枝加朮附湯の使用経験
- 呼吸管理
- 528 LTC_4静脈内投与によるモルモット気道反応性亢進に関する研究
- 二重盲検によるCE-14の慢性肝疾患に対する効果
- Letter to the Editor
- ヒト胃十二指腸運動と十二指腸内phとの関連に関する研究
- 急性肝障害マウスにおける肝組織内浸潤細胞の組織化学的検討
- リピオドール沈着,非沈着腫瘍が併存し病理学的にadenomatous hyperplasia : 肝癌の境界病変の合併がみられた肝細胞癌の1例
- 進行性全身性硬化症とSjogren症候群を合併した慢性肝炎活動性の1例
- 肝内胆管の破壊性病変及び肉芽腫を認めた薬剤性肝障害の1生検例
- 腹腔鏡検査にて診断しえた結核性腹膜炎の4症例
- 進行性筋ジストロフィー (肢帯型) に合併し, 多数の肝細胞内にオルセイン染色陰性の ground glass 様封入体を認めた肝障害の1例
- 肝硬変患者におけるアルブミン輸注による心房性ナトリウム利尿ペプチド及びレニン-アンギオテンシン-アルドステロン系の変動
- 肝細胞癌に対する肝動脈塞栓術による免疫系への影響 : 細胞性免疫と液性免疫に分けての検討
- 各種Interferonによる肝癌培養細胞PLC/PRF/5に対するLAK活性増強効果の基礎的検討
- 絶食ラットの甲状腺機能
- 脳内TRH及びcyclo (His-Pro) 含量に及ぼすliquid protein dietの影響 : 若年期ラットに於ける検討
- 下垂体-甲状腺系negative feedback機構に及ぼす視床下部TRHの生理的役割
- TRH消失率 : In vitro TSH分泌refractorinessに於ける検討
- タイトル無し
- Nonthyroidal illness: Studies on chronic liver diseases.
- A juvenile case of fatty cirrhosis complicated with postoperative hypothalamic hypopituitarism.
- A stady of Rapid Growing Cancers detected by Gatric Mass Survey
- 寒冷曝露によるラット脳内TRH及びcyclo (His-Pro) 含量の変動
- A case of primary biliary cirrhosis with positive anti-M8 and with high levels of serum transaminases.