繊維素および酢酸繊維素中の硫酸の定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
硫酸根を硫酸鉛として分離し,つぎに鉛を定量して硫酸根を求める方法には多くの研究がある.しかし,これらの研究は比較的多量の硫酸根を対象としたものであり,硫酸根が微量になると沈殿完了に長時間を要するとか,硫酸鉛の溶解損失などの困難がある.著者は酢酸繊維素中の0.5mg以下の硫酸を本原理で定量するため操作条件を検討したところ,迅速にその0.01〜1mgを定量しうることを見出した.
- 社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- ガスクロマトグラフィーによる直鎖型アルキルベンゼンスルホン酸塩の定量
- フェロイン・ブロモフェノールブルーイオン会合抽出を利用するリンの間接高感度吸光光度定量
- ニトラニル酸バリウムを用いる硫酸イオンの間接吸光光度定量
- p-アミノアゾベンゼンを用いる亜硝酸イオンの吸光光度定量(環境汚染物質の分析化学)
- クリスタルバイオレット-クロラニル酸抽出法による硫酸イオンの間接吸光光度定量
- クロラニル酸バリウムを用いる硫酸イオンの高感度吸光光度定量
- メスバウアースペクトル法及びX線回折法による尿素を含む溶液から均質的に沈殿した鉄化合物の化学状態の分析
- 高速液体クロマトグラフィーと赤外粉体反射スペクトロメトリーとの結合測定法
- 酢酸および無水酢酸中の硫酸の定量
- 工業廃水中の有機水銀化合物抽出法の改良
- 薄層クロマトグラフ法による工業廃水中の有機水銀化合物の分離
- 繊維素および酢酸繊維素中の硫酸の定量
- 硝酸繊維素中の窒素定量方法の比較
- ヨウ素滴定法による硝酸根の定量
- 硫酸第一鉄滴定による硝酸および硝酸繊維素中の窒素迅速定量法 : 硝酸および硝酸繊維素中の窒素定量法研究(第6報)
- 吸光光度法による硝酸繊維素中の窒素の定量
- Lunge窒素計法における発生酸化窒素の混入成分について