マダコの筋たん白質に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A comparative study on the muscle proteins of fresh octopus caught off Misaki, Kanagawa Prefecture and frozen ones caught off Africa was made with special reference to the mantle and the arms. The aqueous extract of the arms showed a flow birefringence, while that of the mantle did not. Also, the aqueous extracts of the arms and the mantle showed different electro-phoretic and ultracentrifugal patterns. From results of the salting-out analysis of the arm-extracts, it is suggested that the fastest peak in the ultracentrifugal pattern might be re-sponsible for the flow birefringence. The presence of a similar flow-birefringent protein has been also recognized in the aqueous extract of the squid arms.4) In the ultracentrifugal patterns of the salt (0.6M KCI) extracts, the three small peaks were assigned as actomyosin or like proteins, and they became smaller in the extracts of the frozen muscle suggesting the occurrence of denaturation during frozen storage. The muscle protein was found to be composed of 20-21% albumin, 68-70% actomyosin (globulins), and 10-11% stroma.
- 社団法人 日本水産学会の論文
著者
関連論文
- スケトウダラ冷凍すり身の品質に関する研究-I : 原料魚の鮮度とすり身貯蔵温度変化の影響
- 魚肉抽出液の流動複屈折の強さと沈降分析結果との関係
- スケトウダラから魚肉タンパク濃縮物の製造
- 種々の魚種からの畜肉様タンパク濃縮物の製造
- マアジに見られる筋肉たん白の種々相
- 魚の死後経過に伴なうミオシン区たん白の変性-IV : ミオシン区たん白の組成と活性
- 魚肉たん白の冷凍変性に関する研究 : 液体窒素 (-196°C) 凍結と-20°C凍結との比較
- 魚の死後経過に伴うミオシン区蛋白の変性-III : ミオシン区蛋白のゲル化
- 無機塩によるアサリ毒の変質
- 浜名湖における貝毒化の原因について : 第1報貝の人工的毒化の試み
- 有機酸及び塩基による貝毒吸着精製の試み
- 魚肉たん白質抽出液のゲル区分-III : 氷蔵肉ゲル区分のミオシン様成分
- スケトウダラ冷凍すり身の品質に関する研究-II : 凍結貯蔵中における溶出性たん白質の消長
- 魚肉たん白質のゲルろ過-IV : 凍結貯蔵肉における溶出性たん白質組成の変化
- 魚肉たん白質のゲルろ過-III : 魚およびウサギ筋肉たん白質のゲルろ過による溶出パターン
- 魚肉たんぱく質のゲル濾過-II : Sepharose 2Bによるミオゲン,ミオシン,アクトミオシン区たんぱく質のゲル濾過
- 高温加熱ゲルの物性に及ぼす水溶性タンパク質の影響
- 畜肉様タンパク濃縮物の冷凍貯蔵中における変化
- マイワシからの畜肉様タンパク濃縮物の製造〔新食品素材としての魚肉タンパク濃縮物の開発-3-〕
- オキアミからのタンパク濃縮物の製造
- マダコの筋たん白質に関する研究