活性酸素種によるDNA分子切断と食物由来の天然抗酸化剤によるその抑制作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
既報において生体内で産生される3種の活性酸素種(ROS)を用い,それらが示す標的蛋白質分解作用を阻止する活性として天然に存在する抗酸化剤の抗酸化活性を評価する方法が報告されている.しかしながら,もう一つの生体内産生ROSである過酸化水素については,その蛋白質分解能が低いために未評価であった.本報では,過酸化水素がDNA分子を分解することから,DNAを標的として次亜塩素酸ラジカル,水酸化ラジカルおよび過酸化亜硝酸ラジカルに過酸化水素を加えた4種のROSに対する食品由来の各種天然抗酸化剤のDNA分解抑制作用による抗酸化活性の試験を行った.DNA分子はタン蛋白質分解系と同様に,各種ROSにより濃度依存的に分解された.このDNA酸化分解作用を抑制する抗酸化剤の作用は,蛋白質分解阻止作用で観察されたと同様な活性酸素種に対する作用特異性を持つことが観察された.すなわち,次亜塩素酸ラジカルに対してはチキンエキスから得られたイミダゾールジペプチドであるアンセリン-カルノシンが,水酸化ラジカルに対してはフェルラ酸が,そして過酸化亜硝酸ラジカルに対してはビタミンCとイミダゾールジペプチドが強い抗酸化活性を示した.過酸化水素に対しては試験した抗酸化剤の中ではイミダゾールジペプチドが最も強い抗酸化作用を示した.またアンセリンはOH・ラジカルによるDNAの分解も阻止する作用を示したことから,生体内で産生される4種のROSによるDNA分解を全て抑制することが出来ることが示唆された.水酸化ラジカルと過酸化亜硝酸ラジカルに対する抗酸化作用はイミダゾールジペプチドのアンセリンによる作用であった.一方,ビタミンCは過酸化水素によるDNA分解を顕著に促進する作用を持つことが観察された.
著者
-
鍋谷 浩志
独立行政法人農業・食品技術総合研究機構 食品総合研究所
-
柳内 延也
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所 反応分離工学ユニット
-
塩谷 茂信
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構食品総合研究所 反応分離工学ユニット
-
萩原 昌司
独立行政法人 食品総合研究所
-
高橋 真介
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 食品総合研究所 食品工学研究領域
-
遠藤 準也
東海物産株式会社 研究部
関連論文
- 励起蛍光マトリクスによるそば粉と小麦粉の混合割合の推定
- パンの粘弾性と気泡構造(すだち)との関係の定量化手法の開発
- イメージスキャナを用いたパン気泡構造の計測手法の開発
- 廃鶏中抜き屠体から常温流通型丸鶏エキス製造プロセスの開発
- 単分散ゼラチンマイクロビーズの調製のためのマイクロチャネル乳化に適した油相の検討
- 焙煎ゴマ油の焙煎温度および品質劣化が極微弱発光現象に及ぼす影響
- チキンエキスからの機能性ジペプチドの抽出・精製とその利用
- チキンエキス由来アンセリン-カルノシン混合体の抗酸化活性 : 植物由来抗酸化物質との比較
- 動物エキス中のヒスチジン含有ジペプチド(アンセリン, カルノシン)のHPLCによる迅速定量法
- チキンエキスからの機能性ジペプチドの抽出・精製技術とその利用技術の開発 (農商工連携による地域産業の活性化最前線--農商工連携で日本各地域の活性化をめざす!!)
- 機能性成分の利用と膜分離技術 (特集 安全確保・健康機能開発と分離技術)
- 廃鶏屠体からの抗酸化性ジベプチドの抽出・精製技術とその利用法の開発
- 廃鶏屠体の有効利用--アンセリン・カルノシンの抽出とその応用(その2) (特集 原料難を乗り越える素材・添加物--食物を捨てない技術)
- 廃鶏屠体からの抗酸化性ジペプチドの抽出・精製技術とその活用法の開発 (特集2 抽出技術の最新事情)
- 廃鶏屠体からの抗酸化性ジベプチドの分離・精製技術と抗酸化活性評価法の開発
- チキンエキス抗酸化性ジペプチド、アンセリン-カルノシンの機能性食品素材としての意義 (特集:調味料、調味エキス。独自の機能性素材としても利用)
- チキンエキス機能性成分アンセリン-カルノシンの膜技術による分離・精製
- イメージスキャナを用いたパン気泡構造の計測手法の開発
- 励起蛍光マトリクスによるそば粉と小麦粉の混合割合の推定
- バイオディーゼル燃料に関する研究開発の動向
- ドレッシングで創る夢のクリーンディーゼル燃料
- 無触媒メチルエステル化法を用いたバイオディーゼル燃料の製造 : 国内の廃食用油への応用とアジアの油糧資源への展開の可能性
- パンの粘弾性と気泡構造(すだち)との関係の定量化手法の開発
- 食品産業における膜利用
- 食品産業における膜技術の発展 : 基礎研究から実用化・普及まで
- 照射粉末食品の光ルミネセンス法による検知
- 活性酸素種によるDNA分子切断と食物由来の天然抗酸化剤によるその抑制作用
- 活性酸素種によるDNA分子切断と食物由来の天然抗酸化剤によるその抑制作用
- NaI(Tl)シンチレーションサーベイメータによる穀物試料の放射性セシウム測定—環境放射線の遮へい効果とGe半導体検出器測定との相関—
- 光ルミネッセンス(PSL)法の原理と測定の実際
- NaI(Tl)シンチレーションサーベイメータによる穀物試料の放射性セシウム測定 : 環境放射線の遮へい効果とGe半導体検出器測定との相関
- 蛍光分光法を用いた清酒製造工程における麹菌活性評価技術の開発
- 膜分離システムの最適化に関する研究(平成23年度日本食品科学工学会賞)
- 食品の放射能測定の基礎
- 膜分離システムの最適化に関する研究