Two cases (a father and his son) of Noonan syndrome with hypertrophic cardiomyopathy and suspected chromosomal trisomy in F group.
スポンサーリンク
概要
著者
-
吉岡 二郎
長野赤十字病院循環器内科
-
佐々木 康之
信州大学医学部第ニ内科学教室
-
古田 精市
信州大学医学部松岡内科
-
田村 泰夫
信州大学医学部第二内科
-
土屋 公明
信州大学医学部第二内科
-
門野 聡
信州大学医学部第二内科
-
原 卓史
信州大学医学部第二内科
-
遠藤 良平
信州大学医学部第二内科
-
小池 清一
信州大学医学部第二内科
-
降旗 康敬
信州大学医学部第二内科
-
吉岡 二郎
長野赤十字病院内科
-
田村 泰夫
信州大学医学部第2内科
-
門野 聡
信州大学医学部第2内科
関連論文
- 太田固定法と免疫組織化学染色を用いた新しいHelicobacter pylori検出法の開発
- 38) 高度の心機能低下を認めた女性のDuchenne型筋ジストロフィー顕性保因者の一例
- 31)若年者における洞調律異常および房室伝導障害の検討 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- Prazosin hydrochlorideが有効であった原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- ヒトにおけるテスラノシドの薬物速度論
- 24)妊娠・分娩経過を観察しえたJervell and Lange-Nielsen症候群の1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 先天性心疾患の超音波診断
- 心アミロイドーシスの超音波所見
- 19) 先天性冠状動脈瘻の1例 : 右冠動脈肺動脈瘻 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 大動脈弁下部心室中隔および心尖部肥大を示した肥大型心筋症の1例 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 大動脈弁下部狭窄と心尖部肥大性閉塞所見を示した肥大型心筋症の1例
- 腎外性のArterial Fibromuscular Hyperplasiaとおもわれる1例
- 31) 左冠動脈回旋枝起始異常,川崎病,感染性心内膜炎を合併したMarfan症候群の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 92) ICDの治療設定に難渋している心室中部閉塞肥大型心筋症に合併した心室頻拍の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 10)化膿性脊椎炎を初発症状とした感染性心内膜炎の1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 01P2-006 DBA/2系マウスに惹起されるCAWS血管炎の心機能異常を伴う致死的病態モデルとしての有用性に関する検討(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 84)当院におけるAED使用症例の事後検証(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 目撃者による一次救命処置が社会復帰を可能とした院外心肺停止の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 88)5年経過した静脈グラフト病変に対しballoonによるdistal protectionとRescueを併用してPCIを施行した一例
- 上肢アプローチによる内胸動脈造影 : 右橈骨動脈アプローチによる両側内胸動脈造影を中心に
- 10)左内胸動脈グラフト体部狭窄の改善経過をIVUSにて観察し得た1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 92)回復期に心尖部肥厚を呈したたこつぼ型心筋症の2例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 14) カテコラミン負荷により一過性の左室流出路狭窄を来たしショックに至った1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 6) シベンゾリンにより心室内圧較差が著明に改善した心室中部閉塞型肥大型心筋症の一例
- 63) Acromegalyに合併したARの一例
- 17) 失神,心原性ショックで発症した好酸球性心筋炎の1例
- 74)診断に苦慮した大動脈弁二尖弁にともなった感染性心内膜炎の1例
- 55)大動脈弁閉鎖不全および左冠動脈入口部狭窄を認めた上行大動脈炎の1例
- Direct PTCA時バルーン捕捉を生じ他の拡張システムを用いて抜去し得た1例
- 62) 左心機能障害を呈した用水塞栓症の1例
- 25) 急性前壁心筋梗塞に完全房室ブロックを併発し、その回復過程を観察し得た一例
- 冠動脈瘻に関する臨床的検討
- Salmonella cholerae-suisによる感染性腹部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 9) 大動脈弁閉鎖不全およびバルサルバ洞動脈瘤穿孔を併発した不全型Behce A病の1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 14)僧帽弁逸脱症に合併した左単冠状動脈症の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 29)左冠動脈より肺動脈閉塞部に側副血行路を認めた大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 10)連合弁膜症に合併した左房内巨大血栓の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 29)HOCMを合併したNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 異所性大動脈縮窄症の1成人例
- 6) 管前型大動脈縮窄症の1成人例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 31) 総肺静脈還流異常症(TAPVC)の1成人例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 25)修正大血管転位を伴った臓器心房錯位症候群の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 46)甲状腺機能亢進症を伴ない治療に抵抗したunstable anginaの1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 26)家族性房室ブロックの1家系 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 39) Athletic Heart3例におけるヒス束心電図Overdrive suppression test所見について : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 重症急性膵炎の急性期の治療に持続的血液濾過法(CHF)が有効であった2例
- 心室筋層内再分極均一性に対する自律神経の関与
- カテーテルアブレーションが有効であった洞機能異常を伴うWPW症候群の1例
- High risk Kent束伝導がジソピラミドの投与にて途絶したmultiple Kent束に対するアブレーション成功例
- 49)アブレーションに成功したmultiple KentのWPW症候群の1例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 経皮的冠状動脈形成術(PTCA)中のMonophasic Action Potential(MAP)の変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 妊娠中に大動脈解離を発症したMarfan症候群の2例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 冠動脈病変を伴った大動脈低形成の1中年女性例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 著明な圧較差を認めた右室側肥大型閉塞性心筋症の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 胸部レ線異常陰影で発見され心筋梗塞を併発した冠動脈瘤の1成人例
- 87) 右心不全症状で発見された非破裂バルサルバ洞動脈瘤の一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 11年の経過で1度から3度へ進展した特発性房室ブロックの1若年例
- ペースメーカー植込み術後の慢性心房細動の発生頻度と血栓塞栓症
- 34)頻拍発作を主訴としたFabry病の1女性例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 35)心室細動,累型狭心症を併発し,正常冠動脈像を呈した甲状腺機能亢進症の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 右室内巨大腫瘤を形成し化学療法により消失した悪性リンパ腫の1例
- "NEWマット"のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対する消毒効果について
- 虚血性心疾患患者における腸骨動脈硬化程度と長期予後の関連
- 拡張型心筋症様病態を呈し突然死した左単冠状動脈症の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 血栓の溶解におよぼす脂肪摂取の影響に関する実験的研究 : 第25回日本循環器学会総会
- 49) 肥大型心筋症より拡張型心筋症様病態への移行を疑われた1症例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 洞不全症候群から持続性心房停止に移行した1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 脂血症の血液凝固に取ほす影響に関する研究(第3報) : 実験的線維索溶解亢進時の血栓の溶解に対する脂血症の影響
- 肝癌患者にみられる自己抗体について-抗核抗体を中心に-
- 原発性心膜中皮腫の1例とその心エコー図所見
- Non-A, Non-B型輸血後肝炎の1例 : 原因となった供血者血液のチンパンジー接種実験
- 慢性HBs抗原carrier血清中に稀れならず検出されるanti-HBs活性について
- HBs抗原陽性肝疾患および無症候性HBs抗原carrierにおけるHBe抗原抗体系第2編 : 経過観察症例におけるHBe抗原抗体の臨床的意義
- HBs抗原陽性肝疾患および無症候性HBs抗原carrierにおけるHBe抗原抗体系 : 第1編 凝集法によるHBe抗原抗体の測定
- α-Methyldopaによる溶血性貧血の1例
- Late onset hypo-γ-globulinemiaの1例 : リンパ球の機能についての検討を中心に
- Restrictive cardiomyopathyを主徴とし末梢神経障害を伴つた家族性アミロイドーシスの1家系
- 急性肝不全を発症したHBV carrierの7例
- 成人期の初感染による急性B型肝炎後にHBVキャリア化した1例
- 肝内に髄外腫瘤および巨大血腫を伴ったIgA-κ型多発性骨髄腫の1症例
- ホパンテン酸カルシウム投与中に生じた成人型 Reye 症候群の1例
- 新型ガイドカテーテルによる橈骨動脈アプローチの内胸動脈グラフトインターベンション
- 大腸腸管嚢腫様気腫 : 全国集計よりみた trichloroethylene 関与型の臨床像
- 肝硬変,肝癌における肝細胞DNA合成およびプロィディパターンのラジオオートグラフィおよび顕微分光測光法による検討
- B3.非A非B型肝炎
- ウイルスマーカーの消長からみたHBe抗原陽性慢性肝炎に対する溶連菌製剤(OK-432)の効果について
- 閉塞性黄疸症例に対する内視鏡的胆道ドレナージ法(EBD) の検討
- Clinical significance of fecal chymotrypsin test in chronic pancreatitis. A comparative study of the its value with pancreozymin-secretin test, PFD test, and endoscopic retrograde pancreatography. : A Comparative Study of the Its Value with Pancreozymin-S
- タイトル無し
- タイトル無し
- A case of angioimmunoblastic lymphadenopathy with dysproteinemia(AILD) associated with nephrotic syndrome which remitted after double filtration plasma pheresis(DEPP) therapy.
- 心膜原発悪性中皮腫を伴った結節性硬化症の1剖検例
- タイトル無し
- 母から長女へ家族内感染をみた散発性非A非B型急性肝炎の2例
- Detection of anticentromere antibodies (ACA) in sera of patients with autoimmune liver diseases
- HBs抗原のasymptomatic carrierと慢性肝疾患における血中HBs抗原価とDane粒子(速報)
- 輸血後非A非B型急性肝炎に関連して見出された抗原・抗体系について(速報)
- HB抗原のasymptomatic carrierの肝組織内HB抗原の局在(速報)
- Two cases (a father and his son) of Noonan syndrome with hypertrophic cardiomyopathy and suspected chromosomal trisomy in F group.
- 膵石症と膵内 外悪性腫瘍の合併について