吉岡 二郎 | 長野赤十字病院循環器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉岡 二郎
長野赤十字病院循環器内科
-
吉岡 二郎
長野赤十字病院循環器科
-
戸塚 信之
長野赤十字病院循環器科
-
赤羽 邦夫
長野赤十字病院循環器科
-
古田 精市
信州大第二内科
-
本間 達二
信州大学加齢適応研究センター
-
田村 泰夫
諏訪赤十字病院 内科
-
臼井 達也
長野赤十字病院循環器科
-
吉岡 二郎
信州大第二内科
-
本間 達二
信州大第二内科
-
小口 寿夫
信州大学医学部第2内科
-
佐々木 康之
信州大第二内科
-
竹内 健太郎
国立松本病院循環器内科
-
佐々木 康之
長野病院循環器科
-
澤木 章二
長野赤十字病院循環器科
-
川 茂幸
信州大学第二内科
-
澤木 章二
長野赤十字上山田病院 内科
-
田村 泰夫
信州大第二内科
-
古田 精市
信州大学 第2内科
-
平林 秀光
信州大第二内科
-
川茂 幸
信州大第二内科
-
宮澤 泉
長野赤十字病院循環器科
-
小口 寿夫
信州大第二内科
-
竹内 健太郎
信州大第二内科
-
門野 聡
信州大第二内科
-
市川 能人
長野赤十字上山田病院循環器科
-
沢木 章二
長野赤十字病院循環器科
-
小口 寿夫
長野県木曾病院
-
川 茂幸
信州大学健康安全センター
-
平林 秀光
信州大学
-
原 卓史
国立松本病院内科
-
川 茂幸
信州大学医学部第二内科
-
小口 寿夫
県立木曾病院内科
-
原 卓史
信州大第二内科
-
小池 清一
信州大第二内科
-
遠藤 良平
昭和伊南総合病院
-
藤井 尚文
長野赤十字病院心臓血管外科
-
遠藤 良平
信州大第二内科
-
藤井 尚文
長野赤十字病院
-
古田 精市
信州大学医学部第2内科
-
古田 精市
長野市民病院 内科
-
川 茂幸
信州大第二内科
-
藤井 信一郎
信州大第二内科
-
浦澤 延幸
長野赤十字病院循環器科
-
花岡 健
長野赤十字病院循環器科
-
降旗 康敬
信州大第二内科
-
下鳥 正博
県立須坂病院内科
-
丸山 隆久
長野赤十字病院循環器科
-
花岡 健
長野赤十字上山田病院 内科
-
佐々木 康之
信州大学第2内科
-
富田 俊明
長野赤十字病院循環器科
-
荻原 史明
長野赤十字病院循環器科
-
小林 永幸
県立須坂病院内科
-
頼田 圭輔
長野赤十字病院循環器科
-
伊藤 篤
長野赤十字病院循環器科
-
神頭 定彦
長野赤十字病院心臓血管外科
-
相楽 達男
長野赤十字病院循環器科
-
長崎 正明
昭和伊南総合病院内科
-
荻原 史明
長野病院循環器科
-
相楽 達男
埼玉医大総合医療センター第四内科
-
萩原 史明
長野病院循環器科
-
羽田 悟
長野赤十字病院病理
-
羽生 憲直
同神経内科
-
相沢 孝夫
信州大第二内科
-
吉沢 晋一
信州大第二内科
-
市川 薫一郎
信州大第二内科
-
高木 和明
愛知医科大学第三内科
-
加藤 太門
長野赤十字病院循環器科
-
関 年雅
長野赤十字病院循環器科
-
竹前 淳也
長野赤十字病院循環器科
-
宮沢 泉
長野赤十字病院循環器科
-
小林 永幸
長野赤十字病院循環器科
-
高木 和明
長野赤十字病院循環器科
-
佐々木 康之
信州大学医学部第ニ内科学教室
-
下鳥 正博
信州大第二内科
-
小田 正幸
信州大第二内科
-
神頭 定彦
飯田市立病院 救急部
-
羽田 悟
長野赤十字病院検査部
-
羽田 悟
長野赤十字病院 泌尿器科
-
羽田 悟
長野赤十字病院病理部
-
古田 精市
信州大学医学部松岡内科
-
服部 英二郎
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
小林 和郎
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
江原 真理子
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
寒河井 博
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
足立 博雅
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
高元 俊彦
長野県厚生連北信総合病院循環器内科
-
江原 真理子
北信総合病院循環器内科
-
足立 博雅
北信総合病院循環器内科
-
寒河井 博
北信総合病院循環器内科
-
服部 英二郎
長野県厚生連北信総合病院循環器科
-
斉藤 博
長野赤十字病院第三内科
-
大野 尚仁
東京薬科大学薬学部免疫学教室
-
斉藤 博
長野赤十字病院第一内科
-
深谷 幸雄
信州大学医学部第2外科
-
神頭 定彦
飯田市立病院心臓血管外科
-
篠原 正典
小諸厚生総合病院心臓血管外科
-
岨手 善久
長野赤十字病院外科
-
高元 俊彦
長野県厚生連北信総合病院循環器科
-
牧下 英夫
同神経内科
-
星 研一
同神経内科
-
三浦 典子
東京薬科大学免疫学
-
石橋 健一
東京薬科大学免疫学
-
若林 靖伸
長野赤十字病院小児科
-
今井 明彦
信州大第二内科
-
宮崎 吉規
信州大第二内科
-
吉田 精市
信州大第二内科
-
古川 猛
信州大第二内科
-
渡辺 秀彦
信州大第二内科
-
吉澤 晋一
信州大第二内科
-
出村 泰夫
信州大第二内科
-
大野 尚仁
東京薬大免疫
-
岨手 善久
長野赤十字病院 外科
-
岨手 善久
長野赤十字病院呼吸器外科
-
柳谷 信之
長野赤十字病院心臓血管外科
-
西村 和典
長野赤十字病院心臓血管外科
-
山崎 恭平
松本協立病院循環器センター
-
羽生 憲直
長野赤十字病院神経内科
-
平田 尚人
長野赤十字病院薬剤部
-
太田 伸
長野赤十字病院薬剤部
-
喜多村 美緒
東京薬科大学薬学部免疫学教室
-
市川 能入
長野赤十字上山田病院
-
若林 照宗
東レ・メディカル
-
平野 大
長野赤十字病院循環器科
-
馬渡 栄一郎
長野赤十字病院循環器科
-
坂口 昌幸
長野赤十字病院心臓血管外科
-
神谷 仁
長野赤十字病院循環器科
-
坪井 正人
長野赤十字病院循環器科
-
片桐 有一
信州大学医学部第ニ内科学教室
-
有賀 雅和
信州大学医学部第ニ内科学教室
-
武井 学
甲府市立甲府病院内科
-
田村 泰夫
諏訪赤十字病院内科
-
星野 敏英
長野赤十字病院循環器科
-
赤羽 邦夫
信州大第二内科
-
羽生田 正行
長野赤十字病院第二外科
-
深谷 幸雄
長野赤十字病院第二外科
-
森本 雅巳
長野赤十字病院第二外科
-
西沢 啓治
長野赤十字病院内科
-
土屋 公明
信州大第二内科
-
降籏 康敬
信州大第二内科
-
下島 正博
信州大第二内科
-
青木 雄二
信州大第二内科
-
奥平 貞英
信州大第二内科
-
小田 寿夫
信州大第二内科
-
長崎 正明
信州大第二内科
-
池田 修一
信州大学医学部脳神経内科
-
片桐 有一
信州大学第二内科
-
武井 学
信州大学第二内科
-
西村 和典
長野赤十字上山田病院 内科
-
渡辺 秀彦
諏訪赤十字病院循環器科
-
有賀 雅和
信州大学医学部第二内科
-
片桐 有一
信州大学第一内科
-
武井 学
信州大学第一内科
-
沢木 章二
信州大学医学部第2内科
-
平田 尚人
長野赤十字病院薬剤部:東京薬科大学薬学部免疫学教室
-
平田 尚人
長野赤十字病院
-
篠原 正典
長野赤十字病院心臓外科
-
矢嶋 元
長野赤十字病院産婦人科
-
下鳥 正博
長野県立須坂病院内科
-
坂口 昌幸
信州大学心臓血管外科
-
柳谷 信之
長野赤十字病院 麻酔科
-
山崎 恭平
松本協立病院循環器科
-
渡辺 正秀
長野赤十字病院病理部産婦人科
-
沢木 章二
信州大第二内科
-
宮下 裕介
長野赤十字病院循環器科
-
森本 雅巳
信州大放射線科第2外科
-
矢嶋 元
長野赤十字病院
-
渡辺 正秀
長野赤十字病院病理部
-
渡辺 正秀
長野赤十字病院 泌尿器科
-
渡辺 正秀
長野赤十字病院 病理部
-
渡辺 正秀
長野赤十字上山田病院 内科
-
渡辺 正秀
長野赤十字病院 消化器科
-
古田 精市
長野市民病院消化器科
-
大野 尚仁
東京薬科大学免疫学
-
大野 尚仁
帝京大学 医学部微生物学講座
-
大野 尚仁
東京薬科大学
-
大野 尚仁
東京薬科大学薬学部第一微生物学教室
-
矢沢 正信
長野赤十字病院神経内科
-
池田 修一
信州大第三内科
-
中野 武
信州大第三内科
-
池田 修一
信州大学医学部脳神経内科 リウマチ・膠原病内科
-
高元 俊彦
長野県厚生連 北信総合病院 内科
-
倉嶋 俊雄
長野赤十字病院検査部
-
Ohno N
Lab. Immunopharmacolgy Of Microbial Products Tokyo University Of Pharmacy And Life Science School Of
-
中野 武
豊科赤十字病院神経内科
-
深谷 幸雄
信州大学医学部第ニ外科学教室
-
池田 修一
信州大学第3内科
-
高元 俊彦
北信総合病院循環器科内科
-
神楽 達男
長野赤十字病院循環器科
-
竹内 則夫
長野赤十字病院小児科
-
小池 清一
長野赤十字病院循環器科
-
太田 伸
長野赤十字病院
-
太田 伸
東京薬科大学薬学部臨床薬剤学教室
-
藤原 秀幸
ボストン・サイエンティフィック・ジャパン
-
田村 泰夫
信州大学医学部第二内科
-
土屋 公明
信州大学医学部第二内科
-
門野 聡
信州大学医学部第二内科
-
原 卓史
信州大学医学部第二内科
-
遠藤 良平
信州大学医学部第二内科
-
小池 清一
信州大学医学部第二内科
著作論文
- 38) 高度の心機能低下を認めた女性のDuchenne型筋ジストロフィー顕性保因者の一例
- 31)若年者における洞調律異常および房室伝導障害の検討 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- Prazosin hydrochlorideが有効であった原発性肺高血圧症の1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 24)妊娠・分娩経過を観察しえたJervell and Lange-Nielsen症候群の1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 先天性心疾患の超音波診断
- 心アミロイドーシスの超音波所見
- 19) 先天性冠状動脈瘻の1例 : 右冠動脈肺動脈瘻 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 大動脈弁下部心室中隔および心尖部肥大を示した肥大型心筋症の1例 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 大動脈弁下部狭窄と心尖部肥大性閉塞所見を示した肥大型心筋症の1例
- 腎外性のArterial Fibromuscular Hyperplasiaとおもわれる1例
- 31) 左冠動脈回旋枝起始異常,川崎病,感染性心内膜炎を合併したMarfan症候群の1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 92) ICDの治療設定に難渋している心室中部閉塞肥大型心筋症に合併した心室頻拍の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 10)化膿性脊椎炎を初発症状とした感染性心内膜炎の1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 01P2-006 DBA/2系マウスに惹起されるCAWS血管炎の心機能異常を伴う致死的病態モデルとしての有用性に関する検討(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 84)当院におけるAED使用症例の事後検証(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 目撃者による一次救命処置が社会復帰を可能とした院外心肺停止の一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 88)5年経過した静脈グラフト病変に対しballoonによるdistal protectionとRescueを併用してPCIを施行した一例
- 上肢アプローチによる内胸動脈造影 : 右橈骨動脈アプローチによる両側内胸動脈造影を中心に
- 10)左内胸動脈グラフト体部狭窄の改善経過をIVUSにて観察し得た1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 92)回復期に心尖部肥厚を呈したたこつぼ型心筋症の2例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 14) カテコラミン負荷により一過性の左室流出路狭窄を来たしショックに至った1例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 6) シベンゾリンにより心室内圧較差が著明に改善した心室中部閉塞型肥大型心筋症の一例
- 63) Acromegalyに合併したARの一例
- 17) 失神,心原性ショックで発症した好酸球性心筋炎の1例
- 74)診断に苦慮した大動脈弁二尖弁にともなった感染性心内膜炎の1例
- 55)大動脈弁閉鎖不全および左冠動脈入口部狭窄を認めた上行大動脈炎の1例
- Direct PTCA時バルーン捕捉を生じ他の拡張システムを用いて抜去し得た1例
- 62) 左心機能障害を呈した用水塞栓症の1例
- 25) 急性前壁心筋梗塞に完全房室ブロックを併発し、その回復過程を観察し得た一例
- 冠動脈瘻に関する臨床的検討
- Salmonella cholerae-suisによる感染性腹部大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 9) 大動脈弁閉鎖不全およびバルサルバ洞動脈瘤穿孔を併発した不全型Behce A病の1例 : 日本循環器学会第122回関東甲信越地方会
- 14)僧帽弁逸脱症に合併した左単冠状動脈症の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 29)左冠動脈より肺動脈閉塞部に側副血行路を認めた大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 10)連合弁膜症に合併した左房内巨大血栓の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 29)HOCMを合併したNoonan症候群の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 異所性大動脈縮窄症の1成人例
- 6) 管前型大動脈縮窄症の1成人例 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 31) 総肺静脈還流異常症(TAPVC)の1成人例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 25)修正大血管転位を伴った臓器心房錯位症候群の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 46)甲状腺機能亢進症を伴ない治療に抵抗したunstable anginaの1例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 26)家族性房室ブロックの1家系 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 39) Athletic Heart3例におけるヒス束心電図Overdrive suppression test所見について : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 妊娠中に大動脈解離を発症したMarfan症候群の2例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 冠動脈病変を伴った大動脈低形成の1中年女性例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 著明な圧較差を認めた右室側肥大型閉塞性心筋症の1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 胸部レ線異常陰影で発見され心筋梗塞を併発した冠動脈瘤の1成人例
- 87) 右心不全症状で発見された非破裂バルサルバ洞動脈瘤の一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 11年の経過で1度から3度へ進展した特発性房室ブロックの1若年例
- 34)頻拍発作を主訴としたFabry病の1女性例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 35)心室細動,累型狭心症を併発し,正常冠動脈像を呈した甲状腺機能亢進症の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 右室内巨大腫瘤を形成し化学療法により消失した悪性リンパ腫の1例
- 拡張型心筋症様病態を呈し突然死した左単冠状動脈症の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 49) 肥大型心筋症より拡張型心筋症様病態への移行を疑われた1症例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 洞不全症候群から持続性心房停止に移行した1例 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 新型ガイドカテーテルによる橈骨動脈アプローチの内胸動脈グラフトインターベンション
- Two cases (a father and his son) of Noonan syndrome with hypertrophic cardiomyopathy and suspected chromosomal trisomy in F group.