家系内に糖尿病,重症筋無力症を有し,糖尿病,甲状腺機能亢進症を合併した重症筋無力症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
27才,女.昭和50年流産後糖尿病を発症し治療を受けた.翌年眼瞼下垂・複視に気付いたが放置. 52年2月急に嚥下障害・鼻声を来し,重症筋無力症の診断でambenonium chlorideを投与されたが改善せず5月に当科入院.入院中,甲状腺腫・眼球突出を認めサイロキシン16.5μg/d1であつたので,甲状腺機能亢進症として抗甲状腺薬が投与された.糖尿病はインスリンで治療したがコントロールは不良であつた. 52年7月胸腺摘出術を施行.胸腺の重量は43gで過形成像を示した.術後6ヵ月間は筋無力症状が強かつたが,現在は軽快し通院加療中である.本症例では,血糖を150mg/dl以下にコントロールすると筋無力症状が悪化し,逆に血糖のやや高い時に筋無力症状が改善するという,いわゆるsee-saw現象に類似した様相が観察された.本例の母親は57才で糖尿病と診断されてインスリン治療中である. 29才の姉は, 10才時に眼瞼下垂に続いて筋力低下と易疲労性が出現. 19才の時重症筋無力症と診断されて治療を開始. 28才で胸腺の放射線照射を行ない眼症状・筋力低下ともに現在はやや改善している.家族のHLA抗原検査では,糖尿病に多いBW 22を本例と母親に認め, B 40をもつ本例がHashitoxicosisである可能性も推測された.また家族性重症筋無力症に他の自己免疫性疾患を合併した11家系25例について文献上の考察を行なつた.性差・発病年令および自己免疫性疾患の種類ともに成人型の本症とほぼ一致した結果であつた.
著者
-
小沼 富男
弘前大学医学部内科学第三講座
-
武部 和夫
弘前大学医学部内科学第三講座
-
松永 宗雄
弘前大学医学部第三内科学教室
-
中園 誠
弘前大学医学部第三内科学教室
-
小沼 富男
弘前大学医学部第三内科
-
馬場 正之
弘前大学医学部第三内科
-
松永 宗雄
弘前大学医学部第三内科
-
中園 誠
弘前大学医学部第三内科
関連論文
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 実験的粥状硬化に対するMCTの影響
- 産婦人科に必要な糖尿病の知識(今日の問題)
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 糖尿病におけるリポ蛋白ビタミンE動態に関する研究 : 血管障害発症・進展との関連を中心として
- ストレプトゾトシン糖尿病ラットにおける血中リポ蛋白脂質異常: インスリン治療効果について
- 甲状腺機能異常における血中リポ蛋白コレステロール動態 : 動脈硬化症との関連について
- 糖尿病患者の血漿リポ蛋白脂質組成に及ぼす経口血糖降下剤の影響
- エピネフリン負荷時 lipolysis と内臓脂肪蓄積度との関連 : 非糖尿病男性における検討
- マクロファージによる酸化低密度リポ蛋白生成およびマクロファージ内コレステリルエステル蓄積におよぼす糖尿病状態の影響について
- 糖尿病患者low density lipoproteinの酸化に対するα-トコフェロールの効果
- インスリン非依存型糖尿病におけるmidbandリポタンパクの出現と糖尿病病態との関連
- 糖化低密度リポタンパク質の酸化変性がマクロファージのコレステロールエステル蓄積に及ぼす影響
- 糖尿病ラットの血中リポ蛋白異常に及ぼすビタミンEの投与効果
- 16.ストレプトゾトシン糖尿病ラットの脂質代謝異常に対するビタミンE投与効果(第1回研究発表要旨,ビタミンE研究会)
- 外来通院糖尿病患者のグリコヘモグロビンと血糖値との相関 : 糖尿病治療法別検討
- II型糖尿病における血清遊離脂肪酸/アルブミン比 : 特に血管合併症との関連について
- 膵内外分泌の機能的相関(弘前医学会例会第100回記念号)
- 大動脈脈波速度と心電図ST変化
- 399 気管支喘息における脂質代謝 : 血中リポ蛋白脂質動態について
- Niceritrolによる動脈硬化性疾患に対する予防疫学研究
- 糖尿病患者における胎児ヘモグロビン(HbF)の検討
- 脳卒中患者における血漿TSHと血漿成長ホルモンの変動について
- ラットでのInterleukin-1によるadrenocorticotropin分泌へのprostaglandinの関与についての研究
- 慢性膵炎患者における胃内pHおよび小腸内pH変動に関する検討
- 膵性糖尿病患者の末梢血リンパ球サブセットの異常 : (T-LGL比率の低下と易感染性について)
- NM441の臨床的検討
- Balofloxacinの臨床的検討
- Pazufloxacinの臨床的検討
- Changes in Plasma and Urinary Amino Acid Levels in Patients Eating Undergone Total Pancreatectomy : Comparison with Patients with Chronic Pancreatitis (Pancreatic Diabetes) (膵全摘患者の血漿及び尿中アミノ酸の変化-慢性膵炎(膵性糖尿病)患者と比較して-)
- Interleukin-1のACTH分泌促進機構についての検討
- 547 小細胞癌に対するCDDP+ADM+VP16 と CDDP+ADM+VDSの比較試験
- 耐糖能軽度低下, インスリン抵抗性, 高インスリン血症併存例における交感神経機能及び腎ナトリウム排泄能についての研究
- 66 小細胞癌を中心とした切除不能肺癌に対するVP-16-213のphase II study
- 糖尿病性下痢症患者における糞便中短鎖脂肪酸の増加
- L-DOPA誘発ジスキネジアモデルラットにおける淡蒼球内節の肥大
- 95 非小細胞癌に対するCDDP+VP16とCDDP+VDSの比較試験
- 遠位性軸索萎縮の実験的研究
- 末梢神経障害でのSEP所見について
- 頸髄症におけるSEP所見 : 立ち上がり潜時の計測による中枢伝導時間の臨床応用
- 一側上肢の皮質反射性ミオクローヌスを呈した臨床的にcorticobasal degenerationと考えられる1例
- 体性感覚誘発電位の皮質高周波振動 : 特に放線方向双極子成分,中心部P22電位について
- 正中神経体性感覚誘発電位の加齢による変化
- 尺骨神経SEPの中枢伝導時間計測のためのノモグラム
- 正中神経刺激体性感覚誘発電位のN20成分立ちあがり潜時,頂点潜時の比較に関する検討 : 頭部外基準と耳朶基準の比較及び記録電極の頭皮上の位置変化について
- 健常人における腓腹神経刺激SEP : 同一肢の後脛骨神経刺激SEPとの比較
- 後脛骨神経刺激SEPの中枢伝導時間 (CCT) : 立ち上がり潜時差あるいは頂点潜時差によるCCTと身長との相関について
- 正中神経SEPの中枢伝導時間計測のためのノモグラム
- 遺伝性運動感覚ニューロパチーtype Iの感覚神経伝導速度:体性感覚誘発電位による検討
- アルコール性慢性膵炎 : LRHテストにおけるLH, FSHとエストラジオール反応の検討
- 脳出血, 脳梗塞後の下垂体及び副腎皮質機能について
- Cefluprenamの臨床的検討
- 多発性硬化症の疫学ならびに臨床的研究 I.青森・弘前・五所川原市における有病率調査について
- 当科における小児糖尿病患者の合併症に関する検討--microangiopathyの出現頻度とその発生因子に関して--
- Pathophysiology of the Neurodegenerative Diseases : Neurochemical and Neuropharmacological Studies (神経変性疾患の病態 : 神経化学・神経薬理学的研究)
- ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラット脊髄におけるグルタミン酸受容体mRNAの発現
- Levodopa投与によって生じる運動合併症に対するセロトニン(5-HT)1A受容体アゴニスト, 8-OH-DPATの効果 : パーキンソン病モデルラットにおける検討
- Wobblerマウス頸髄における5-hydroxytryptamine(5-HT)transporter密度及び5-HTレセプター密度のオートラジオグラフィー法による検討
- 激しい自発痛を伴う糖尿病性ニューロパチーの臨床的, 病理組織学的検討
- Wobbler Mouse脊髄前角病変の免疫組織学的検討
- Isaacs症候群の1例電気生理学的検討と二重膜濾過血漿交換による治療効果
- 多発性硬化症と神経膠腫との共存例
- 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーにおける生検腓腹神経の病理学的検討 : 定性的検討と定量的評価
- 筋萎縮性側索硬化症の電気生理診断ガイド
- 急性脱髄性神経炎の神経伝導異常
- ニューロパチー治療の新しい展開 : CIDPへの臨床的アプローチ
- 神経伝導異常の病態とその捉え方
- Shy-Drager症候群における睡眠異常 : 終夜ポリグラフィによる検討
- 原発性甲状腺機能低下症の脳下垂体に及ぼす影響の検討 : 特にGH分泌とトルコ鞍容積の変化について
- 多発性硬化症の疫学ならびに臨床的研究 II.青森県症例の臨床像の検討
- 経口セファロスポリン剤CS-807,SCE-2174
- 高血圧を呈するShy-Drager症候群について
- ラット灌流筋におけるグルコース利用とインスリン分解に及ぼすグルコースおよびインスリン濃度の影響
- 一過性thyroid stimulating hormone (TSH)分泌不全を伴つた糖原病Ia型(von Gierke病)の1例
- 異所性adrenocorticotropic hormone (ACTH)症候群を呈したGrawitz腫瘍の1例
- チアマゾール(MMI),プロピールチオウラシル(PTU)のいずれにも薬物性血小板減少症をきたしたバセドウ病の1例
- ぶどう膜炎と脳炎様症状を初発症状とした悪性組織球増殖症の1剖検例
- 風疹に急性小脳失調症および一過性糖尿病状態を併発した1例
- 肝硬変症患者における血中コレステロールサルフェートの検討
- 酵素法による血中3-keto 胆汁酸測定法の開発
- 家系内に糖尿病,重症筋無力症を有し,糖尿病,甲状腺機能亢進症を合併した重症筋無力症の1例
- タイトル無し
- Simultaneous analysis of bile lipid by the internal standard.
- A study on size of molecular aggregates formed by bile acid-lecithin-cholesterol model solution.
- A study on size of molecular aggregates formed by bile acid in human gallbladder bile : With special reference to comparison of bile with chenodeoxycholic acid treatment and bile with ursodeoxycholic acid treatment.:With Special Reference to Comparison of
- Effect of bile acid side chain on dissolution of CaCO3.
- タイトル無し
- Detection of the reduced dehydrocholic acid in serum following administration of dehydrocholic acid and its metabolism ; In normal subjects.:IN NORMAL SUBJECTS
- Development of enzymatic determination of dehydrocholic acid in serum and its application.
- 腸管機能に及ぼすアップルファイバーの影響-糖尿病患者について-