風疹に急性小脳失調症および一過性糖尿病状態を併発した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
風疹罹患に伴い,急性小脳失調症および一過性糖尿病状態を呈した症例を経験した.症例は12才の男子で,典型的な風疹の発疹出現後に,著しい小脳性失調と軽い意識障害およびketoacidosisを伴う糖尿病状態を呈した.小脳性失調は極期には全く起立歩行不能となつたが,約1ヵ月半の経過で軽快した.風疹脳炎のうち主として小脳炎の形をとつたものであり,また臨床的には小児に多い予後良好な“急性小脳失調症”にも該当する.また糖尿病状態は,臨床的には10日以内に軽快したが, 3週間目の糖負荷試験でインスリンはなお低反応であつた.風疹ウイルスによる膵ランゲルハンス島炎によると考えられた.従来,風疹脳炎はかなりまれであると考えられてきた.しかし1975年から約2年間のわが国における大流行の際には,過去考えられていたよりも相当高頻度に発現したと推定される.風疹脳炎の中で小脳症状を呈する症例は極めて少数しか報告されておらず,本症例はウイルス感染の関与が重視されている“急性小脳失調症”の病因を考える上で貴重である.また近年,若年者の糖尿病とウイルス感染症の関連性が論じられ, Coxsackie B群ウイルスなどが注目されている.実験的にもいくつかのウイルスが膵ランゲルハンス島炎ないしは糖尿病を来すが,風疹ウイルスによる報告も散見される.風疹ウイルスによる小脳炎および糖尿病状態について,文献的検討を加え考察した.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
大平 誠一
弘前大学医学部第3内科学教室
-
成田 祥耕
弘前大学医学部第三内科学教室
-
松永 宗雄
弘前大学医学部第三内科学教室
-
阿部 寛治
弘前大学医学部第三内科学教室
-
豊田 隆謙
弘前大学医学部第三内科学教室
-
豊田 隆謙
弘前大学医学部第3内科学教室
-
松永 宗雄
弘前大学医学部第三内科
-
大平 誠一
弘前大学医学部第三内科
-
阿部 寛治
弘前大学医学部第三内科
-
成田 祥耕
弘前大学医学部第三内科
関連論文
- 実験的粥状硬化に対するMCTの影響
- 糖尿病患者の血漿リポ蛋白脂質組成に及ぼす経口血糖降下剤の影響
- 脳卒中患者における血漿TSHと血漿成長ホルモンの変動について
- インスリン治療による膵β-細胞機能およびインスリン抗体の経時的推移
- 慢性腎不全患者の血漿C-ペプチド
- 還流膵からのインスリン分泌--消化管ホルモンと膵ペプチド作用 (インスリンの分泌調節)
- O-Benzoylthiamine disulfideの糖尿病性ノイロパチーに対する治療効果 : 投与量と治療効果に関する二重盲検法による検討
- L-DOPA誘発ジスキネジアモデルラットにおける淡蒼球内節の肥大
- I-A-21 抗てんかん剤による児頭発育抑制機構 第一報 : GH, TSH, T3, T4について
- 末梢神経障害でのSEP所見について
- 頸髄症におけるSEP所見 : 立ち上がり潜時の計測による中枢伝導時間の臨床応用
- 一側上肢の皮質反射性ミオクローヌスを呈した臨床的にcorticobasal degenerationと考えられる1例
- 正中神経体性感覚誘発電位の加齢による変化
- 尺骨神経SEPの中枢伝導時間計測のためのノモグラム
- 正中神経刺激体性感覚誘発電位のN20成分立ちあがり潜時,頂点潜時の比較に関する検討 : 頭部外基準と耳朶基準の比較及び記録電極の頭皮上の位置変化について
- 健常人における腓腹神経刺激SEP : 同一肢の後脛骨神経刺激SEPとの比較
- 後脛骨神経刺激SEPの中枢伝導時間 (CCT) : 立ち上がり潜時差あるいは頂点潜時差によるCCTと身長との相関について
- 正中神経SEPの中枢伝導時間計測のためのノモグラム
- 遺伝性運動感覚ニューロパチーtype Iの感覚神経伝導速度:体性感覚誘発電位による検討
- 多発性硬化症の疫学ならびに臨床的研究 I.青森・弘前・五所川原市における有病率調査について
- 電気生理学的にみた糖尿病性神経障害 (第22回日本糖尿病学会総会記録-1-) -- (糖尿病性神経障害の成因をめぐって(ワ-クショップ-4-))
- 糖尿病患者のF波伝導速度
- 膵転移をきたした肺癌の2例
- Lipoatrophic diabetesの1例
- Pathophysiology of the Neurodegenerative Diseases : Neurochemical and Neuropharmacological Studies (神経変性疾患の病態 : 神経化学・神経薬理学的研究)
- 東北地方農村住民の血清脂質
- ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラット脊髄におけるグルタミン酸受容体mRNAの発現
- Levodopa投与によって生じる運動合併症に対するセロトニン(5-HT)1A受容体アゴニスト, 8-OH-DPATの効果 : パーキンソン病モデルラットにおける検討
- Wobblerマウス頸髄における5-hydroxytryptamine(5-HT)transporter密度及び5-HTレセプター密度のオートラジオグラフィー法による検討
- 激しい自発痛を伴う糖尿病性ニューロパチーの臨床的, 病理組織学的検討
- 青森県農村住民の血清脂質値と影響因子に関する研究
- 十二指腸憩室症の膵内外分泌機能
- Wobbler Mouse脊髄前角病変の免疫組織学的検討
- Isaacs症候群の1例電気生理学的検討と二重膜濾過血漿交換による治療効果
- Kallmann症候群の1例
- 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーにおける生検腓腹神経の病理学的検討 : 定性的検討と定量的評価
- Shy-Drager症候群における睡眠異常 : 終夜ポリグラフィによる検討
- 多発性硬化症の疫学ならびに臨床的研究 II.青森県症例の臨床像の検討
- F波の臨床応用 (F波の臨床)
- 糖尿病性末梢神経障害の電気生理学的研究 : 特にF波伝導速度の知見について
- 高血圧を呈するShy-Drager症候群について
- ぶどう膜炎と脳炎様症状を初発症状とした悪性組織球増殖症の1剖検例
- 風疹に急性小脳失調症および一過性糖尿病状態を併発した1例
- (4)糖尿病の新しい診断方法iv)糖尿病の診断とC-ペプチド測定の応用
- ラット膵潅流実験によるインスリン分泌のfeedback機構の研究
- 家系内に糖尿病,重症筋無力症を有し,糖尿病,甲状腺機能亢進症を合併した重症筋無力症の1例
- インスリンおよびグルカゴン分泌におよぼすArginine, γ-Guanidinobutyramide作用