Diphenyl-hydantoin長期服用中に発症したSLEの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Diphenyl-hydantoin長期服用中に発症したSLEを報告する. 24才,男子. 38°Cに及ぶ発熱,蛋白尿を主訴として入院.生後5カ月後に後頭部を強打,以後てんかん様発作が出現し,昭和36年より10年間diphenyl-hydantoin O.15〜0.3g/日服用.入院時発熱,浮腫,多彩な尿沈渣所見のみで, SLEのいわゆる多種多彩な臨床像はみられなかつた.しかし血清挙的所見(LE細胞,抗核抗体,補体価),病理学的所見(腎生検像はlupus腎炎)からSLEが強く推測された.なお調査可能な限りの血縁家族の抗核抗体は陰性であつた.当初dipheny1-hydantoinにより誘発されたSLEと考えhydantoinを中止しsteroid薬投与を開始したが, hydantoin中止9週後にsteroid薬減量中病状の再燃を認めた.腎生検像所見ともあわせ,かかる経過はhydantoinによつて誘発されたSLEと考えるよりも, hydantoin服用中にたまたまSLEが発症したものと考えられた.またlupus diathesisの存在は否定的であつた.
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
小林 逸郎
東京医歯大第3内科
-
山崎 博男
東京医科歯科大学第3内科
-
奥田 正治
東京医科歯科大内科
-
小林 逸郎
東京医科歯科大学第3内科
-
山下 義之
東京医科歯科大学医学部第三内科
-
山崎 博男
東京医科歯科大学医学部第三内科
-
奥田 正治
東京医科歯科大学学部第一内科
-
小林 逸郎
東京医科歯科大学医学部第三内科
-
山崎 博男
東京医科歯科大学医学部内科学第三講座
関連論文
- 運動負荷試験の血小板ADP凝集促進現象並びにPyridinolcarbamateの予防効果 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 粥状硬化症に関する究研 : 続報 : 人及び家兎の正常並びに粥状硬化動脈壁栄養血管における有孔毛細血管の発見
- 血栓症における血小板凝集能の増大 : Screen Filtration Pressure(SFP)法による観察 : 第71回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 粥状硬化に関する研究(続報) : EG-467の実験的血栓及び粥状硬化の予防作用とその臨床的応用 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 血栓症における血小板機能
- 29. Screen Filtration Pressure(SFP)法による血小板凝集能とリスク管理 : 第1報-脳卒中後片麻痺患者のSFP(脳卒中)(第10回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳並びに冠動脈硬化における血小板凝集能の亢進
- 31.全身性進行性硬化症にみられる免疫血清学的異常所見とlathyrogensの治療への試み(自己免疫, 膠原病, 臓器アレルギー)
- Adrenalineによる血栓形成傾向の出現ならびにその予防対策
- Monoamine Oxidase Inhibitorの 「抗血栓作用」 の臨床応用に関する研究 : 第25回日本循環器学会総会
- 血栓形成機序および予防に関する新知見, とくに新しい型の 「抗血栓剤」 の発見 : 動脈硬化に関する研究 続報 : 第25回日本循環器学会総会
- Sjogren症候群末梢血より樹立されたB細胞株に関する検討
- 374 EBVに対するシェーグレン症候群患者の免疫能の検討
- Con A刺激リンパ球培養上清中のMitogenic Activityに関する研究 : とくにCon A-Sepharoseの応用について
- Sjogren症候群の細胞性免疫能
- PHA-induced skin reactive factor (SRF)の研究(第II報)-方法論の改良と自己皮内反応の試み
- 69)肝疾患に証明される血清学的所見の相関性について
- 149 Sjogren症候群患者末梢血リンパ球のB細胞刺激因子(BSF)に対する反応性の検討
- 27.Collagen静注の心肺機能に及ぼす効果 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 凝固・線溶系
- 31)Host Response生起物質による実験的動脈硬化及心筋梗塞に関する研究(第7報) : セロトニンの実験的動脈硬化及び心筋梗塞に於ける意義に就て(第12回日本循環器学会関東地方会総会)
- 脳卒中と血小板凝集能 (脳卒中--最近の知見)
- 運動負荷の血小板ADP凝集に及ぼす影響並びにPyridinolcarbamateの予防効果
- 29) 高分子(高粒子)物質による粥状型動脈硬化に合併する静脈の変化について(第13回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会)
- 14) 高粒子物質による実験的心筋梗塞の心電図及びベクトル心電図所見(第11回日本循環器学会関東地方学会総会)
- 52) 各種"動脈硬化生起物質"と, それらによって実験的に作製せられた動脈硬化の特徴(第24回 日本循環器学会総会)
- 心包炎を合併した心房中隔欠損の1例 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 1)リンパ球培養の臨床的応用
- 64.抗核抗体と自己白血球皮内反応との関連性について(J. 免疫血清学的研究に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 6. 肝疾患症例の血中肝抗原性物質に関する研究(I自己免疫)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 経過中,胃粘膜下形質細胞腫の発症をきたしたSjögren症候群(橋本病,原発性胆汗性肝硬変症を合併)の1症例
- 慢性関節リウマチ,シェーグレン症候群に合併した封入体筋炎の1例
- Screen Filtration Pressure (SFP)法による脳血管障害における血小板ADP (adenosine 5′-diphosphate)凝集能
- 脳出血患者における血小板ならびに血漿フィブリノーゲンの動態
- Controlled trialによる脳血管障害にたいするpyridinolcarbamateの効果の検討
- 低用量methotrexate間歇投与療法にて,汎血球減少をきたした血清陰性慢性関節リウマチの1例
- SLEの分類基準を満たし,シェーグレン症候群を合併したクローン病の1例
- Diphenyl-hydantoin長期服用中に発症したSLEの1例
- 血小板ADP凝集にかんする研究 : ADP凝集の強さの測定法,再現性,個体差についての検討
- 経過中に血栓性血小板減少性紫斑病を併発した膠原病の2症例
- アドレナリン皮内反応に関する研究 第2報 各種症例及び動物における血中アドレナリン増感物質の証明
- アドレナリン皮内反応に関する研究 : 第1報各種疾患患者におけるアドレナリン皮内注射試験成績
- PHA-Induced Skin Reactive Factor (SRF) の研究 : PHA 皮内反応との相関性とその意義
- 大動脈壁透過性に関する電子顕微鏡的解析,大動脈内腔被覆内皮細胞間隙及び栄養血管毛細管内皮細胞間隙よりの非脂溶性粒子通過の証明
- 尿細管性アシドーシスによる著明な腎石灰化をきたしたシェーグレン症候群の1例
- 頬粘膜に角化病変を伴った全身性エリテマトーデスの1例
- Filtration pressure法により血小板のadenosine diphosphate (ADP)凝集能にも低下のあることの立証せられたvon Willebrand病の1例
- エリテマトーデス(SLE, cDLE)におけるDNA抗体の検索 : とくにPhoto-oxidized DNA抗体について
- IgD 抗核抗体について
- Sjogren症候群の肺病変にかんする臨床的研究
- Systemic lupus erythematodes(SLE)にみられる polyarteritis nodosa(PN)様血管病変の臨床病理学的研究
- A case of pseudolymphoma with monoclonal B cell infiltration complicated with Sjoegren's syndrome.
- Abnormal B cell response to B cell stimulatory factors (BSF) in patients with Sjögren's syndrome
- Relationship Between Sjögren's Syndrome (SS) and Epstein-Barr Virus (EBV):Antibody to EBV, EBV Excretion from the Oropharynx and EBV Secretion from the Spontaneously Established SS B Cell Lines
- 縦隔気腫の再発を繰り返した皮膚筋炎の一例