劇症肝炎における動的赤血球膜物性検査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Hemolysis end point (HEP), a quantitative index of osmotic fragility of red blood cells, was determined by means of coil planet centrifuge system or CPC method (designated, "observed HEP"). The assay was done in 20 normal subjects md 256 times of patients with diseases of the liver and biliary tract, including 56 acute hepatitis and 5 fulminant hepatitis. In addition, HEP was also computed by stepwise regression analysis, using 7 itms of blood biochernistry such as GOT, GPT, cholinesterase, α<SUB>1</SUB>-lipoprotein (α<SUB>1</SUB>-Lp), total cholesterol, albumin and bilirubin which ware simultaneously measured (designated, "computed HEP"). In general, observed HEP values were closely related to change in individual biochemical tests during the clinical course of the diseases, in the exception with fulminant hepatitis. In contrast to acute hepatitis, low HEP values rather restored toward normal in fatal cases of fulminant hepatitis, despite deterioration of individual biochemical data. This observation was fhrther supported by the fact that a positive deviation of observed HEP from the computed HEP was enlarged during the clinical course of fulminant hepatitis, indicating a poor prognosis. It was also revealed that either hepaplastin test or α1-Lp in combination with observed HEP were useful for evaluating severity of hepatitis: i.e., increasing trend in positive differences between observed HEP md hepaplastin test(or α<SUB>1</SUB>-Lp) also indicated a poor prognosis in fulminant hepatitis.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
-
吉田 洋
岐阜大学医学部第1内科
-
下中 恵美子
岐阜大学中央検査部
-
高橋 善弥太
岐阜大学医学部第1内科
-
吉田 洋
岐阜大学第1内科
-
安藤 喬
岐阜大学医学部第1内科
-
寺倉 俊勝
岐阜大学医学部第1内科
-
小木曽 和夫
岐阜大学医学部第1内科
-
藤岡 均
岐阜大学医学部第1内科
-
川出 真坂
岐阜大学中央検査部
-
神野 英毅
三菱化成総合研究所
関連論文
- 81.細胞診が有用であった外陰悪性黒色腫の1例 : その他の女***II
- 2.肺芽細胞腫の1剖検例(第42回日本肺癌学会中部支部会)
- 252.血管肉腫の二例(軟部腫瘍 : (III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 遊離脂酸 (血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (脂質)
- 3.尿細胞診で診断し得た尿管上皮内癌の1例(移行上皮腫瘍の診断と分類, ディスカッサント, ラウンドテーブルディスカッション(III), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 両側副睾丸腫瘍,鼻腔ポリープ,骨奇形,知能障害を伴つたGardner症候群の1例
- 無症候性HBs抗原持続陽性者の予後 : HBe抗原・抗体と年齢因子よりの検討
- B型慢性肝炎におけるHBe抗原・抗体の臨床的意義-RIA法によるHBe抗原・抗体の長期観察例よりの検討
- Cefalexinに起因したと思われる薬剤性肝障害の2例
- 肝障害に伴う高アンモニア血症に対する血中アンモニア測定簡易キット法の臨床的応用
- 肝,胆道疾患におけるリポ蛋白像の観察
- アルミノパラアミノサリチル酸カルシウム
- 血漿Lecithin-cholesterol acyltransferase活性の測定法
- (5)胆汁うっ滯症における脂質代謝異常
- 急性肝不全の臨床 -とくに治療の面から-
- 急性肝炎様症状により発見されたB型肝炎の予後の再検討
- 薬剤に起因したと思われる慢性肝内胆汁うっ滞一症例の肝病理組織学的所見 : 肝内胆管系の病変を中心に
- 胆汁うつ滞におけるLP-X亜分画の生成機序に関する実験的研究
- 昏睡出現時より組織学的に観察し得た劇症肝炎の1生存例
- 乳房形成術後にサルコイド様病変を有するmyopathyをきたした人adjuvant病の1例
- 肝・胆道疾患における異常婆ポ蛋白の出現と肝性トリグリセリドリパーゼ
- 閉塞性黄疸における味覚障害について--とくにPTCドレナ-ジによる味覚閾値の変動と血漿レチノ-ル結合蛋白(RBP)濃度との関係
- 慢性肝炎または肝硬変症を発端者とするAu抗原陽性者多発の9家系
- 免疫粘着血球凝集反応によるA型肝炎の血清診断(速報)
- 劇症肝炎における動的赤血球膜物性検査
- Role of singlet oxygen in pathogenesis of liver injury in rats treated with D-galactosamine.
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- MECHANISM AND CLINICAL SIGNIFICANCE OE INCREASED OSMOTIC RESISTANCE OF ERYTHROCYTE IN CHOLESTASIS
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し